マガジンのカバー画像

採用担当者から見たサイボウズのあれこれ

12
サイボウズの人事で採用を担当している綱嶋から見た、サイボウズのあれこれについて語った記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#サイボウズ文化祭

【勝手にまとめてみた2】採用担当が個人的にオススメする、サイボウズを知るならフォローしておきたいTwitterアカウント30選 Part2

採用担当者の語りよりも、メンバー自身の生の声を聞いてほしい。そんな想いから下記のnoteを発表したところ、けっこう反響がありました。 ということで、サイボウズのメンバーのTwitterまとめ PART2 をつくりました!PART1に続きボリューミーなので、このnoteをブックマークしておいて、思い出したときに振り返るのがオススメです。それではどうぞ! 開発(エンジニア / デザイナー)エンジニア 関西エンジニアの酒井さん。サイボウズのマネジメント層の議論が実況スレッドで

会社の部活動文化祭がめっちゃ楽しかったので、ついでに「企業における部活動の存在意義」を人事視点で考えてみた

サイボウズで採用をやっている綱嶋(@tnsm0223)です。この度、初の開催に至ったサイボウズ部活動文化祭に参加してきた感想と、人事視点での「企業における部活動の存在意義」について書いていきます。「存在意義」とか書いちゃいましたけど、ぜーんぜん堅苦しくないのでお気軽にどうぞ。 サイボウズ部活動文化祭とは?サイボウズ部活動文化祭とは、 ・サイボウズ社員(+社員の家族)に ・部活のことを知れた、参加して楽しかった、普段交流しない社員の人と交流できた と思ってもらう ため