見出し画像

プチ不登校の翌年は

昨年度は週1くらい休むプチ不登校であった息子氏。

今年度は元気に過ごしております。今の所、出席率はほぼ100%!!
たまに「行きたくない・・足が痛い(成長痛)」とは言うけれど、しんどさが日に日に募っていくってことはないみたい。

キーはやっぱり新担任。変わった点をまとめてみました。

苦手な漢字が丁寧になった

漢字ドリルの字に驚いた。
誰が見ても、丁寧に書いている。トメ、ハネなんてのも気を使われており、天と地ぐらい差がありすぎて倒れそうになった。

だって、2年生の時は字は薄く、殴り書き。書いていないことも多数。

更に自分の名前を漢字で書き始めた。もちろん親は一切教えていない。学校で習わない難しい漢字なので、意欲がないと書けないと思う。先生が促してくれたか、自分で何かを見て取り組んだよね。

そう、担任の先生が良くなったのだ。うちの子供には合っているという事。これはありがたい。

先生についてのエピソード

「漢字を適当に書くと、×になる。綺麗に書けば〇にしてくれる。そう言われたし、実際その通りに先生は採点してる」(適当に書いてデカデカと×を食らったらしい)

「クラス全員を相手に、体育館で鬼ごっこした。先生1人が鬼。最初に『全員捕まえられます』と言われて、本当に全員捕まえた。すげえ」

苦手だった宿題をやり切るようになった

週末の宿題。やるのを忘れてた時の事。
2年時はどうせ・・と、完全あきらめてしまい、無気力が目立った。
今は、泣きながらでも家を出る5分前でもやる。そしてやり切っている。(その後家ではメチャ褒めている)

先生に怒られるのが嫌だというのもあるけど、恐怖感や疎外感からやっているわけではなさそう。先生が普段から信頼を積み重ねてくれているので、やり切れるということなのかも。

クラスメイト同士が対等

1年生から同じクラスの多動気味の男の子(意見がある子で、発言しまくるので授業妨害になっていることがある)へのクラスメイトのかかわり方が全然違う。

2年時→授業の邪魔の雰囲気。授業参観時「お母さん見てるんだよ!」とクラスメイトから指摘される。辛辣すぎて、親でもないが、私がショックを受け泣いた。
3年時→普通の子と同じ。できない事があれば応援する。彼をクラスメイトが助け、クラスメイトも彼に助けられている。(「助かったー!ありがとう」等の言葉が出ている)

新担任は本当に素晴らしくて、むしろ親の私がちゃんとしていないので申し訳ありません・・という感じ。宿題とか、毎日の捺印とか結構忘れてます。
何回か続くと、ここに何日までにサインくださいと付箋や記載が入っていたりして。あ、見てましたか、、、ってなる。親までフォローされてます。すみませんと同時にありがたい。

今年はとりあえず、何とか学校に行っても辛くなさそうで少しだけ安心。
「いつも見ているよ」というのが良い刺激になっているのと、先生の終始一貫した行動(間違えたときは、生徒相手でも頭を下げるらしい)が子供との信頼感を積み重ねているんだなと思います。

子供から注意ははなさず、継続して見守っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?