生きづらさゆえ

「生きづらさ」とは何なのか?

この世の中生きにくい…、と思ってしまうのはなんなのか?
共感されない、理解されないこと、それゆえの孤独と言ったところなのだろうか?

変人とまでは言われないけど、変わっているとよく言われるので
どうやらわたしはあまり「普通の人間」ではないようだ。

なんとか常識を身につけ(た気になってるだけ)生きて来ても
わたしにとって「嫌だな」と思えば本当に嫌だからやりたくなくて
けど我慢しないとと、そういうことを塵も積もればで生きて行くと
当然だけど体に異変が出てきてしまって
「体の弱い人」っていうことになる。
私は「弱い人間」なのか?
弱肉強食の自然世界ならとっくに死んでいる。笑

理解してくれて、私が無理をしていることに気づいて何らかの対処をしようとしてくれる友人がありがたいことにいてくれるから
私は今日もなんとか生きています。笑

家族も諦めつつも何かしら手を差し伸べてくれます。
その家族の中でも異端な存在なので、
子供の頃から疎外感や孤独の中で申し訳なく生きていました。

私は「普通の人間です」顔して来ました。笑

でも私だけではなくて
人から本当に理解されている人が、一体どのくらいいるのだろうか。
本当には理解されるなんて不可能だよね…?

本当に理解されるためには
本音を言って、伝えられた方も「理解したい」と望んでくれて初めて成立することだから
それは本当に難しい。信頼関係というやつ。
私は本音を言っていない。

誰もが理解しようという気持ちを持っているわけじゃない。
他人に興味がない人もいるし、精いっぱいで他人に構っている暇がない人もいるし
そういう人たちにまで無理して理解してくれと言うことじゃない。

本音が言えないことが悪いことでもない。
言うと争いや相違が生まれて拗れることが、もう嫌なのだ。
自分を守ることでもある。

イエスマンにはなりたくないけど、「そうですね」と言ってしまった方が楽な時もある。
心の中では「そうか…?」と思っておる。笑
本音と建前。
「そうは思わない」と、言える人は
きちんと自分の中に軸があって、なぜ「そうは思わない」かを伝えることができる人なのだよね。

私はきちんと説明することが苦手なので
そうですねと言ってしまう。五文字。笑

傷つけないような言葉を選びながら回りくどくなり
あまり伝わらない…。

それではダメなんだよなあと思うんだけど。
結局、
この人は「違った意見も面白がってくれる人」だと分からないと
本心を伝えることを諦める癖がついてしまった。

結構そういう感じでも良いのでは?そう言う人、多いのでは?
と思うようになってきた。

自分と違うことを受けれることはしない。自分は正しい。間違っていない
と言う人には徹底してイエス。笑

討論とか論破とか、私にはそう言うエネルギーがない。
平和主義とか聞こえはいいけど、ただのよわむしです。

でもそれでいい。
生きづらいから。

色々考えることはあるけれど、
なかなかに難しい。
変わろうと決めても、人はそう変われない
「これでいいのだ」って思って生きて行かないと無理だよ、もう。笑

生きづらさゆえ、どうして生きづらいのかをずっと考えている。
どうやったら生きやすくなるのか
自分はどう生きたらいいのか。

理想と現実の狭間より。笑笑

できるだけ穏やかに、自分に鞭打つことのない
他人も自分も責めない、
ちょっとお茶でも、という縁側に座って日向ぼっこするみたいな。

少しでも自分の生きやすい環境を求めて行くことは
誰に責められることでもないよね?

自分で選んでいいと思う。
誰かに勧められたことを、自分が選びたいなら選ぶもいいし
自分がそれがいいならいいんだ。
でも違うなら、自分を納得させて無理に選ばなくてもいい。
「みんながそうだから」なんてあまりにも無責任なことだと思う。
この生きにくい世の中を生きていくのは自分自身なのだから。

あの時こうしていれば、出来ていれば、
どうなっていたのかなんて
何度も思った。
それでも進むことしかできない。
一年後の自分が何をやっているかなんて想像もつかない。
「こうなっている!」と言う夢や目標を掲げていた頃もあったなあと
遠い目をしています。笑

今からでも遅くない!とはよく聞きますが
そんな気力もありません。

ただただ、静かに生きたい。
競争したくない。優劣決めたくない。自分の価値を考えたくない。
常識に押しつぶされたくない。
邪魔しません。私はいいです、譲ります。

…それでも自分を下げるのはちょっと悲しい。
だから「私なんか」なんてもう言わないぞ!笑

こうなってくるとやっぱり孤独になる。
自分でひとと関わることを遠ざけているから。
孤独を受け入れるしかない。
森の奥の一軒家に住むしかない。(気持ち的なこと)

自分自身に共感性が欠けているのか?
相手を理解したいと思って
いろいろと話を聞いてきたら
ずっと聞く側になってしまったせいか?
極端なんですな。笑

自分が「生きづらさを抱えて生きている人間」だと言うことを、
普通に生きることがどういうことなのかを考えて生きている、
そう言う人間だと
受け入れることしか、今はできない。

私はまだ決めかねている。
どうしようかな〜〜〜笑