マガジンのカバー画像

ワタシノ見テイルセカイ

33
「過去・現在・未来にいる自分」と「今の自分」との日常対話まとめ。
運営しているクリエイター

#家族の物語

【第1章目次】親権のない私のラブレター子育て

日本の子どもたちが 両親から愛を注がれますように 親子関係と夫婦関係を 分離できる日本人が増えますように 日本人の家族の価値観が もっと豊かになりますように 子どもを一個人として向き合う大人で 世界が満たされますように 子どもたちの未来が 愛に溢れた世界になりますように 何があろうと親は子どもを想っています ▼第1章【タロジロと私。ときどきお父ちゃん】▽⓪stand.fm音声編タロジロラブレター ▽①ジロウ誕生 ジロウ誕生により、365日24時間毎日一緒だった

子どもの声に耳を傾けたいな

~夫婦関係修復に感涙~     「紆余曲折を経てなんとか仲直りできたよ」 すてきな連絡が2児のお父さんから届きました。 妻さんが家を出ていき、別居して、離婚調停のお話に達した相談者さんのエピソード。      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼離婚決意からの夫婦関係修復 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━   怒りと哀しみが滲みでるDMがある日やってきます。    「相談できますか?たぶん離婚します」        DMから1週間後。  この男性は「夫婦」として

父と私~死に際は生き様だと学んだ19歳の日~

約四半世紀遡ること6月9日。   昏睡状態のまま父が涙を流します。 そしてまもなく心臓が止まりました。      ふと父雑記。    ・・・   3年後の夏至。 私は父が生きた年齢を越えます。 どんな感情になるのかな。    ・・・   父は仲間に恵まれた人でした。      途切れることなく人がやってくる通夜。 パトカーがくるほど人で溢れたお葬式。 棺桶の父に再会して泣き崩れる仲間や友人。    家族の私が参列者を幾度も慰めた記憶があります。      父はたくさんの人か