見出し画像

効率を度外視した知財検定2級学習デッキ

https://www.kentei-info-ip-edu.org/

 第48回知的財産管理技能検定の試験日まで、一か月を切りましたね!

 以前の記事に書いた通り、私は3級の合格を経て、今回2級を受検予定です。受検手数料16,400円を自腹で入金しながら「絶対落ちたくねえ〜〜!!」の気持ちを新たにし、私なりの学習方法を整えてきたのでご報告します。

 知財検定の学習方法でnoteやブログを探すと、みなさん効率的に、スマートにやっていらっしゃる。
 そう、テキストよりもとにかく過去問! 無料の講義動画もヘビロテ! それが効率のいい学習法とわかっていても、自分の好みに合うかはまた別という話で……。

 やっぱさあ! 非効率的で泥くさくても、こういうやり方が好きなんだよ!! という、効率を度外視した学習方法の紹介記事があってもいいんじゃないかと思い、書いておくことにしました。

 とにかく参考書など色々買ってみるのが好き!(買っただけで勉強した気分になるタイプ)、本の隅から隅まで読み切らないことも多い! というnotスマート学習人間の記録ですし、そもそもまだ2級の試験を受けていない(受かるかどうかわからない)状態での話ですので、こういう人もいるんだな〜こんな本があるんだなの参考程度に読み流していただければ幸いです。


【教科書】2級完全マスター3冊

「知的財産管理技能検定2級完全マスター」アップロード社

 この本に出会えただけでも2級に手を伸ばした甲斐があった。そう思うくらいためになりました。

 前回の記事でも書きましたが、3級学習時にテキストで学びながら「……って書いてるけど、つまりどういうこと??」と疑問に思っていた行間がしっかりと埋められて、単なる単語の記憶ではなく、知的財産に関する内容を、読むほどにちゃんと理解できていく感覚があります。

 やっぱ、端的にまとめるだけじゃなくて、実際の条文などのバックグラウンド含めて文章で言葉を尽くすのは大事なんだよ……。

 読むほどに、これ、知財検定受ける人だけじゃなくて、著作権その他の知財まわりについて知りたい人にもおすすめだな……という気持ちが高まっていくので、検定は受けないけど知財についてしっかり知っておきたいよ〜と考えているみなさんにも推しておきます。

 オタク活動周りには著作権の巻(3巻)や、商標法の巻(2巻)がおすすめです。

【まとめ資料】TACのスピードテキスト

知的財産管理技能検定2級スピードテキスト(TAC/早稲田経営出版)…知財検定周りの参考書、全部タイトル長くなるな…

 公式テキストが高価いから……どうしても躊躇しちゃってえ……。というわけでTACのテキストです。公式テキストよりも内容がみっちり端的にまとまっていて、公式テキストよりも薄くてお手頃。

 先述の完全マスター3冊を教科書として読み込むことにしたので、こちらのスピードテキストは、私の代わりにまとめてくれたまとめノート的なポジションで使っています。完全マスターは文章が主なので、要点をサクッと確かめるためにスピードテキストをチェックする作戦。

 もともと電子書籍で買っていたのですが(3級の時、スマホで隙間時間に読みたいのに公式テキストは電子版がなくてイーッとなって追加買いした流れのまま、2級でも最初に電書で買った)、ぱらぱらと紙の本で確認したいな……という気持ちが高まったので、後から紙でも買い足しました。

 紙の本の本体定価は税別2,800円(品切で高騰してないかチェックする用のメモ)。

【副読本】デザインに関わる人のための知的財産法入門

麻生典『デザインに関わる人のための知的財産法入門』弘文堂

 今回、完全マスターと並んでこの本を紹介するためにも記事を書きたい!と思ったくらいの当たり本。

 知財検定のテキストなどを読みながら、「……で? それは具体的にはどういう感じなの?」となることが多々あります。もちろんテキスト類にもいくつかは具体的な商標や実際の判例が載ってはいますが、あくまで添えてある程度。

 こちらの本は知財検定の対策本ではないのですが、そういう「実際のところ」の裁判事例が、カラー写真をふんだんに使ってたっぷりと紹介されているので、副読本として理解の手助けをしてくれます。学校で言うと、教科書の他に時々使う図録的なポジション。

 比較的新しい本(2024年2月発行)なので、鬼滅の刃の柄の商標登録可否について等にも触れられています。他にも、身近にある商標やキャラクターについての事例もいろいろと載っていて、ちょっとした野次馬気分でも楽しく読めています。

 やっぱ具体例とビジュアルって、ちゃんとした理解のために大事なんだな……と噛み締めながらめくっているこの本、こちらも完全マスターと同じく、検定を受けない人にもおすすめです。(特にデザインをしたり商品を作る側の人には、過去のやらかし事例がたくさん読めるので、ためになりそう)

 本体定価2,600円(税別)

【アプリ】過去問攻略クエスト

 過去問を解きまくるのは……本当に大事……。
 と、3級の時に思い知ったので、そのあたりも抜かりなくやっております。
 とはいえ問題集を開いて解く余裕はあんまりなかったりする。何よりもめんどくさくて後回しにしてしまいがち。そんな時は、スキマ時間に使えるアプリがほんとううに重宝します。

 このアプリでは、過去問の選択肢をバラして、それぞれ「この文章は正しいか正しくないか」を選択する問題にしていて、なるほど元が3、4択だから、これで大量の問題をサクサク捌いていけるんだな……と感心しました。その代わり穴埋め問題とか、著作権保護期間等の年数計算問題(何年何月までか、とかのやつ)の実技問題はありません。(たぶん。全問解放してないので、私の知らないところであったらわかりません、失敬)

 無料でもいくらかは使えますが、それだと足りないので何段階か課金して問題を解放しました。全開放パックだとそこそこのお値段になるので、このくらいなら解き切れるかな?→よし全問やった、追加しよう の流れで五月雨式にやって……今2年分くらい追加したかな?

 やる気がない時も、「今日の一問」や「週に一度のテスト」はやっとくか〜という気持ちで手を出せるので助かります。

 他、3級の学習時に回してた秒トレも、学習記録をリセットしてまたぼちぼち回しています。3級用なので2級の学習には物足りないんですが、期間年数などの具体的な数字をひたすら繰り返しで覚えられるのは本当に助かるので。こちらも課金で問題開放ですが、少額で全解放できるので、アプリの使用感が合えばサクッと課金がおすすめです。

【問題演習】厳選過去問題集、とか

公式の知財検定2級厳選過去問題集(アップロード社)

 問題集は、公式の厳選問題集、キミに決めた!
 ……と、準備だけはしてあるのですが、まだなかなか手が出せていません。ほんとはひたすらこれを解くべきなんですけどね!

Kindle版のTAC知財検定2級スピード問題集2種

 問題集は、他にもTACのスピード問題集(学科・実技)を買うだけ買っていたり、

アップロード社の模擬試験問題

 アップロード社のネット販売のみ(今回の販売は6/30まで受付)の模擬テストも、3級の2倍の値段にぐぬぬ……しながら買ってはいます。はい。

 再三言いますけど、ほんと試験対策には過去問ですよ。わかってる!わかってるんだ!!
 あと20日と少しあるので、問題集についてはここからぐんと詰めていきます。

 知財検定2級の学習はとても面白くて、受からなくても勉強できただけ甲斐はあったわ〜〜と本気で思ってもいるのですが、それはそれとして16,400円の手数料を無に帰すのはヤダ。というわけで、試験に向けてこれから地道に頑張ります。受かりますように!