見出し画像

東京マラソン2021でサブ4を目指す市民ランナー練習NOTE✏️(Day15/70)

こんばんは!ツッキーです。今日は東京マラソン2021へ向けた練習DAY15!

1)WEEK3練習メニュー

今回、岩本式練習法(Sub3.5プラン)にサブ4も達成していないのにトライ中です。
何故か!?理由は、実は過去岩本式練習法(Sub4プラン)に何度かトライしてたことがありましたが、このコロナ禍すっかり忘れてあまりまともな練習もできないまま「フルマラソンを走りたい!」という気持ちだけで今春”東京チャレンジマラソン”に出走、結果調整不足&準備不足で途中故障しDNFと大惨敗してしまいました(泣;。
このため今回東京マラソン2021に挑戦するにあたり、改めてレース本番に
向けて計画的に練習する良い方法がないか?友人に相談したところ、
「岩本式がいいんじゃなの?」とアドバイスを頂いたのがきっかけでした。
では何故Sub4プランではないのか?それは、実はこの5月からの10週間でSub4プランは一度実施してしまったんですね〜、既に頑張って・・・。
ということで、未知との遭遇、Sub3.5プランに現在挑戦中であります。
WEEK3は基本前週・前前週メニューを踏襲、ビルドアップとがちょっと早くなっていて(^^;、以下の通りです(今週末は、アレンジメニューで⛰トレランとか入れちゃおうとしています)。

画像1


2)DAY15メインメニュー:休息日 
 〜足裏のコロコロ・ギューッ〜


今日は先日足の治療院の先生に怒られて、でもアドバイスいただいた参考になるお話をさせていただきます。
先日足の膝下施述中、足のつま先がつってしまいました。先生が揉んでも治らないので、自分で暫くさすりながら様子を見ていました。先生が「TSUKYさんちょっと指先、グーしてみて!」というのでやってみたところ、先生の期待するほどは曲がらず、「TSUKYさん足の指も固すぎ!」とのお叱り。「ちょっと立ち上がって!」と言われて、マットにテニスボール大のトリガーポイントという高級マッサージボールをポンと置かれて、「これに足のせてコロコロやってください。」と言われたので、コロコロ・・・。そして「次にボールの上で、足をぎゅっとして。」とのことでしたので、ぎゅ〜っとしました(写真は自宅で再現画像。足が汚くってスイマセン・・・)。

スクリーンショット 2021-08-23 20.24.51


先生曰く、「足の指が硬いとどんどん重心が後ろのかかとの方に移っていってしまう。」とのこと。そうすると足を上げにくくなって、足をしっかり使って走れなくなってしまうとのことでした(怖っ)。「毎日やってください!」とのことで、毎日のストレッチ・プランに加えることにしました。

ということで本日も最後までお読み頂きまして有難うございます!
明日はJOG45minです。引き続き応援よろしくお願いします!


3)参考サイト:足裏のコロコロ・ギューッ
 →足裏筋膜リリース

この足裏コロコロ・ギューッですが、足裏の筋膜リリースという正式な名前があるのですねwww。テニスボールを使って足の裏・ふくらはぎ・肩裏をリリースするだけで、ダイエットもできるかも!?とのことで、女子の間ではテニスボールダイエットとして知られているようで詳しいやり方は、こちらのサイトをご参考ください。 https://8760.news-postseven.com/58012

4)参考文献:

*岩本能史「限界突破マラソン練習帳」講談社、2016年)
https://www.amazon.co.jp/dp/406220309X/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?