見出し画像

32歳の大企業社員が「副業先を探すときに大切にするべき」と考えたこと

働く30代といえばキャリアについて悩み多き年代ではないでしょうか.

自分の20年後の仕事は何となく想像ができ,不満ではないけれどもワクワクしきれないという方は多いと思います.

今回の記事を執筆させていただくmasayukiは、TSUKURU株式会社の副業メンバーで、本業では日系の大企業で技術者として働いている人間です.

TSUKURUで副業を始める前の私は、「本業の仕事は楽しいけれども、職種的に出世もできなし、大して給料も上がらず今の仕事を細々とやっていくんだろうなあ」ともやもやした気持ちを抱えていました.

本記事では、私がTSUKURUと出会い未経験の事業開発を副業として行うようになった理由と,キャリアについてのもやもやした悩みを副業を通じて解消するために大切と感じたことについて紹介したいと思います

30代、悩ましき社会人

もう少し自己紹介をさせて頂きます.私は、

・32歳
・大学院卒で、日系メーカーに技術者として入社
・新卒以来、同じ会社で基礎研究よりの技術開発に携わる

新卒で日系メーカーに技術職として就職しました.
それなりに楽しくやってはいたものの,入社して8年もたつと20年後の自分の姿も、概ね想像できるようになり、20年後の自分に楽しみを見いだせない状態でした.

副業でも始めてお金を稼ぎながら楽しい事をできないかと思いましたが、基礎研究よりの技術者という汎用性の低いキャリアのため、副業といっても何ができるのかが良くわかりませんでした.

つまりTSUKURUで副業を始める前の私は、

「本業は楽しいが他の事もしてみたい.でも他の事をするために本業を辞める気はない」
「将来が想像できないような楽しい副業をやりたいけど、自分のスキルでは自信がないし何をすればいいかわからない」

といった悩みを抱える30代でした.

どうせ副業するなら価値のあることをしたい

こういった悩みを抱える中で,私は色々と副業を探していました.
投資・Web系・配達などネットで「副業」と検索して引っかかるような職種を見て気づいたことは,私には「お金」のために副業をするモチベーションがないということでした.

自分の将来が想像できないような楽しそうで稼げる副業をやりたいのではなく、自分の将来が想像できないような楽しそうで社会的意義のある副業をやりたいという事に気づきました.

こういった中で,マッチングサイトのサンカクを通じて出会った会社がTSUKURUになります.

TSUKURUでは、「人と地球が1,000年続く仕組みづくり」を掲げSDGsに関わる事業開発を行う企業で、メンバーはやりたいことをやるという方針をもっています.
「楽しそうで社会的意義のある副業」先を探す私としては、ぴったりの企業でした.

SNS弱者がTSUKURUでコミュニティ事業開発

私の探す副業先としてTSUKURUはありがたい企業ですが、副業として私に求められる業務は新規事業開発でした.
この事業開発の中でもSDGsナイトというSDGsを社会に広げていく仲間を集めていくような事業への参加を打診されました.


私が新規事業開発を行ったことはありません.

一人の方が好きで,プライベートでのSNS利用では殆ど書き込みせずに見てるだけといった、仲間だのコミュニティだのとは縁遠いSNS弱者でもあります.

一方で社会を変えていくような仲間とコミュニティを作ることは,非常に意義のあることであると感じました.

スキルも分野も未経験で不安はありましたが、副業で私が為したいことと合致したため、恐る恐るではありますがTSUKURUの副業に参加させて頂くことを決めた理由となります.

キャリアの悩みを副業で解消するのに一番大切だと思ったこと

私がTSUKURUと出会うまでに副業を探した経緯を振り返って一番大切だと感じた事は,

「副業で為したいことの優先順位を決める」

ことでした.

「お金」・「業務での裁量」・「業務の社会的意義」・「業務内容への個人的興味」など様々あると思います.
こういったことの優先順位を決め,それに基づいて副業先を探すことで自分のやりたい仕事が見つかりやすくなるのではないかと思いました.
「スキルがない」・「時間がない」など副業を行うにネガティブな理由は多くあると思います.
しかし,「お金」を大切にする人が,

「100億あげるから副業してくれ」

と言われて「時間がない」と断るのでしょうか.
「社会的意義」を大切にする人が、

「あなたが副業してくれたら世の中から貧困が無くなる」

と言われて「スキルがない」と断るのでしょうか.
こういった極端な自問を行うと、自分の行動しないネガティブな理由を超える本当にやりたい仕事が定まりやすいと感じました.

副業に限らず転職などでもこの考え方が30代キャリアのもやもや解消のお役に立つことがあれば幸いです.

また「社会的意義」を大切にする読者の方は,「人と地球が1,000年続く仕組みづくり」のためにTSUKURUで、ともに活動できるとなお嬉しく思います.

よろしければ、私と同年代でTSUKURUで副業をしているメンバーの記事も合わせて読んでみてください。


これにて、本日は筆を置かせて頂きます.


【SDGs関連事業相性診断はじめました】

弊社では、SDGsに関連した事業やCSRに関する取り組みについて、ご興味のある方を対象にSDGs関連事業の相性診断をはじめました!

3分程度で答えられてしまう相性診断、答えきった後には弊社からのささやかな”お返し”も待っていますのでぜひチャレンジしてみてください!

SDGs事業関連相性診断はこちら

【お仲間募集も年中無休でやってます】

弊社ではSDGsに関わる事業開発を進めていくにあたって、弊社のお手伝いをしてくださるお仲間を年中無休で募集しております。

職歴や学歴、性別は不問です。「まずは週末だけのコミットから...」というのも大歓迎なのでご興味ある方は、ぜひ下記のアンケートフォームからご応募いただければ幸いです。

TSUKURUお仲間募集アンケート

頂いた情報は、当社プライバシーポリシーに準じ、取扱いさせていただきます。

* * *
この記事を書いた人は
masayuki

もしよろしければ、サポートも宜しくお願い申し上げます。 この記事を通して、貴方とご縁を頂けたことに感謝です(^^)/ 頂いたサポートは、発信させて頂くコンテンツの改善に活かさせて頂きますm(__)m