見出し画像

社会ダート2100m

 これを書きはじめる少し前まで、恵方巻を貪っていた。

「家族で楽しむ」←や、君一人暮らしだよね泣

 ギャクギャクの実の全身逆張り人間がなぜ? という問いにはうまく応答できない。あえて述べるならば、「社会に適応するため」だろうか。この謎の巻物を節分に、しかも恵方などという何を基準に決めているのかよくわからない方を向いて齧るという奇習に思うところはあるし、わざわざ割高な巻物を買ってまでそれに倣う必要性もない。それでも、俺はなにか社会に存在しているという実感を求めて500円を払い、微妙な味を噛みしめた。

 社会。よくわからない概念だ。歴史学ではしばしばnationという概念をいかに訳し、また捉えるかについての議論が見られるが、では社会についてはどの分野の専門家に尋ねればいいのだろうか。社会学者?

 俺のように親の脛を丸齧りしている雑魚大学生は、しばしば「社会に出たら~」というifの話を年長者から聞かされる。
 先日も、バイトを休んだ次の日に監督役の人から「しっかりしろ、そんな勤務態度じゃこれから社会でやっていけないぞ」云々というありがたいお言葉を頂戴した。全面的に向こうが正しいのだが、こちらとしては出たくて社会に出ていくわけではないので、通用するしないの話をされても特に響かない。精々「UNIONの歌詞みたいだな」という素朴な感想を抱いたくらいだ。
 社会に出たという実感を抱けた頃にはホームセンターで手ごろな太さのロープを購入していると思うし、今はあまり考えたくない。


 最近ツイカスどもが色々な意味で加速している。有識者ぶって適当なことを考察したりしてみるの楽しそ~と冷笑しようと思ったが、実際楽しいだろう。俺もヒンターカイフェック事件の真相や青ゲットの男について考えたりするし。答えの出ない(出る確率が低い)話についてあれこれ思索するのは無責任で気が楽になるのだと思う。


 前の記事で「一月中に全部上がるんで笑」と真っ赤な嘘をついたが、実際は今月いっぱいまでかかると思う。9話は明日(日付的には今日)更新する予定だ。
 賞にエントリーしたがカテエラ気味だし、PV的にも俺が金を得る確率はかなり低いので安心して読み、そしてお気に召すままに批判してほしい。読まれないのが一番効く。


 3月号の快楽天、さわたしゆん「勘違いお姉ちゃんConnect」が一番良かった。特にエッチシーンの服の脱ぎ方と直後の大ゴマが秀逸。漫画上手すぎる。俺もお姉ちゃん的存在とルームシェアしたい。

 ちなみに、一月は国木田先輩でシコり散らかしていた。高校はともかくとして、せめて大学で文芸サークルに入っとけばなあと後悔してる。文章書くの苦手だけど。


 他にも最近楽しませてもらってるコンテンツの話でもするべきなのだが、アニメはあまり追えてないし、ゲームも新規ではあんまりやっていない。漫画の方も、志月くんに「早く楠木に告れよ」と背中を押す友人キャラぶったエールを送りながらページを捲っているいるだけなので特に話すことはない。じゃあ書くなよという話だが、これも社会に適応するためだ。日本国では社会が国民に奉仕を迫る!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?