見出し画像

書いて書いて書きまくることが心の安寧につながっている

「頭の中が、とっちらかってる!」
っていう人は、いらっしゃいませんか。

これは、書くことによって、解消される悩みです。
安田修さんの『自分を変えるノート術』が
とってもおすすめ。

頭の中でぐるぐると回っていることが
書きだすことにより
頭の中にスペースができるんですね。

私は、常にノートを持ち歩いて
とにかく書いています。
だから、余裕がありますね。

頭の中がいっぱいいっぱいっていう時は
「お願い、今誰も私に話しかけないで」
ってなりますよね。 
「話しかけられたら忘れちゃう!」
みたいな。

とりあえず書けば
忘れちゃっても大丈夫なんですよ。

ちなみに、私は書くことにどれくらい時間を
費やしてるかと言いますと。

朝起きて、昨日の振り返りと
今日の体調、予定、思いを書くのに30分。

スキマ時間を使いながら
・今日の気づき、からの自己内省
・人と会って感じたこと
・理想の時間の使い方
・将来のビジョン
・うまくいってること、うまくいっていないこと
・悩んでいること
などなど1時間くらい書いてます。

そして、寝る前に1日のふりかえりと
明日の予定について30分書いているので
1日2時間は書いてるってことになりますね。

私も「メモ魔」「ノート魔」って
呼ばれてもいいくらいでしょうか~

忙しいって言ってる時ほど
書き出すって作業が怠ってると思うんですよ。

文字に起こして可視化すると
今日じゃなくていいこともあるし
そもそもやらなくていいことも
見えてくるんですよね。

1日5分でもいいから、時間を作って
ノートに書くっていう作業を
して欲しいなと思います。

私は基本、自分にとって必要じゃないなって
思うことはしません。
時間を無駄にしたくないんです。
そして、その空いた時間を使って
余白作りに励んでいるんです。

「そんなに書くことがないんですけど」
「本当に時間がないんです」
っていう人は、まずこの本を読んでみてくださいね。

カフェでの一人合宿は
私の最高に至福の時間。
一人合宿仲間募集中です~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?