見出し画像

その不全感は、役割が果たせていないから「主婦の居場所の見つけ方」

人生において「役割」というのが
充足感に深く関わっていると思います。

出産直後、専業主婦だった時は
社会に貢献できていないって悩んだし
共働きの時は、娘に十分
手をかけてあげられないのではないかって思いました。

でも「役割」を意識するようになって
再び専業主婦になった今は
社会にも貢献できてるなって感じています。
仮に今働き出したとしても
「母親」としての「役割」は担えるという自信もあります。

去年退職して
娘と24時間一緒に過ごせるようになったのに
結局悩みます。
「十分に愛情を注げているのかな」
「私、誰とも繋がらない状況でこのままでいいのかな」

その時に時間の使い方を勉強しました。
『7つの習慣』が取り入れられている
フランクリンプランナーという手帳を使うことにしたんです。

この手帳には「役割」を記載します。
今の私の「役割」は「妻」「母」「娘」「主婦」「コラムニスト」
そして「自分」。

「妻」の役割
・毎日お弁当を作る
・否定やアドバイスをしない
・一緒に晩酌をする

「母」の役割は
・ピクニックに行く
・サッカークラブに連れていく
・栄養を考えたご飯を作る

「娘」の役割は
・週に1回電話する
・娘の写真を送る

「主婦」の役割
掃除をする場所を記載しています

「コラムニスト」の役割は
・note、Twitter 更新
・読書

「自分」については「肉体」「社会・情緒」「知性」「精神」という項目があります。
「肉体」は、有酸素運動
「社会・情緒」は、プレイセンターのサポート
「知性」は読書・映画鑑賞
「精神」は断捨離

 一週間でこれらをこなせるように
書き込み、実践していきます。
それぞれの役割、自分自身を
網羅的に実践するのです。

以前悩んでいた社会貢献。
今はプレイセンターのサポートに
週1回通うようにしていますし
コラムニストとして情報発信しています。

母親としての役割は
日々のごはん作り
週に一回イベントを作るようにしています。

『人生は手帳で変わる』の著書の中で
自分自身に満足できていなかったり
家族から不満が出ることは
その役割の中で
果たさなければならないことであったり
責任をないがしろにしてることによって
もたらされるものだと
書かれています。

こうやって自分自身を大切にしたり
それぞれの役割について何ができるか考え
行動することによって
心の安らぎが生まれるようになりました。

充実した人生を送るためには
すべての役割のバランスを保つことが
大切なのです。


参考・引用文献


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?