見出し画像

旅行|防府北基地航空祭2024

先月の岩国基地フレンドシップデイに感化された私とkumakuma。
また行きたいねぇ」と話すうち、近い場所でやってる航空祭を探す日々…
直近で防府@山口県で行われる事を知りレツゴーしてきました!

博多駅しゅっぱーつ!


朝イチの電車に乗ってのらりくらり。
どんな飛行機が飛ぶんだろうね
と、ウキウキな二人。

岩国基地で感じたジェットの轟音が今でも忘れられない。
耳をつんざき、カラダの奥に響き渡るあの音。

展示飛行:F-15 戦闘機


防府駅に着くと会場へ向かう人だかりができていました。
シャトルバスが次々とお出迎え。
果たして防府とはどんなところ?どんな基地?
ウキウキワクワク度が上がります。

防府駅到着
防府駅南口


朝イチで会場入りすると早くも自衛隊グッズや出店が目に入ります。
カッチョイイと思いながらのお店巡り(^-^)

記念シャツげっと(表)
記念シャツげっと(裏)


航空ショーが始まる前のセレモニー
たなびく旗をみると「航空学生」と書いてありました。
旗向こうには訓練生の方たちでしょうか。
ピシっと引き締まった面持ちで品もある姿です。
とてもかっこいいです。

映画「トップガン」みたいでカッコイイ!
この時計が面白かった


メインの航空ショーが始まりました。
自衛隊の救助訓練は日頃の訓練が成せる業だと思う力強いショーでした。
ショーの最後にかけて戦闘機の航空ショーがありました。
むっちゃ早いです。時速900Km/h とな!?
戦闘機の展示飛行は宮崎や福岡から駆けつけくれた航空機だとのことです。
爆音・轟音、すごいなと思います。
ウチの真上を飛行機が飛んでる・・・この音に似てます😊

ヘリコプターもいいな
本番さながらの救助訓練を見せてくれました
F-2戦闘機(?)あってる?
格納庫(?)でひとやすみ


午前中で航空祭は終わりましたが、とても見応えのあるショーでした。
帰路に着くまでに時間がたっぷりあったので、ご飯は防府ならではのものを頂きました。相棒kumakumaは海鮮ちらし丼、私は天ぷら定食
美味しくいただきました。

潮彩市場からの眺め
海鮮ちらし丼
鳴らすと何かが成就する鐘かな?


さ、帰ろうと思ってバス停を探すと見当たりません😢
市場にお店を構えた魚屋さんにバス停の場所を尋ねると、
どうやらホントにない様子(さらに😭)

ここから2, 3Km離れてるイオンタウンならあるはずよ(ニコっ)
とお話してくださいました。
ここから真っ直ぐ行けば着くから、道中は楽しいよ!(ニコっ)

そこから歩くこと1.5Km。イオンタウンに着きました。
GoogleMapありがとう!
魚屋さん… 歩くの楽しくなかったよ(爆)
でも、防府の風はキモチ良かったよ!


帰りは新幹線こだまで


+++

カバー画像は「ふうちゃん」様より


最後に。
航空祭セレモニーでお偉い方々の挨拶がありました。
私には全てを肯定できる内容ではありませんでしたが、
ここに記しておきたいことを一つ。

私たち日本人はいつの時代も「しなやか」に生きています。
長い歴史の中で培った国民性がそうさせているのだと思うのです。

私たちは平和な暮らしを望む心穏やかな民族です。
その平和を脅かすおびやかす隣国たちの行為や言動が私にはどうにも理解できません。正義を声高にネットで叫んでも彼らに届くはずはありません。
多くは書きません。
きっと同じことを思う人は多いだろうから。

脅威の最前線に立つ自衛隊の人々。
彼らには畏れ多い気持ちを払うばかりです。
いつの時代も平和で幸せな暮らしを続けていきたいと思うのです🕊️


畏敬の念を

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?