ツキモリ

主に観劇と放浪。宝塚おおめ。ツイッターに書ききれない時用。

ツキモリ

主に観劇と放浪。宝塚おおめ。ツイッターに書ききれない時用。

最近の記事

宝塚歌劇月組「川霧の橋」 -幸さんなんてもう嫌い!

周りの人に誰にも言わず、秋口に隠密のごとく博多座へ行ってきた。 パンフレットで剣さんも言っていたが、この作品は豪華な和物ではないが通行人1人にいたるまで生き生きとしている良い本だと思った。独白の長さとか、効果音の入り方とか、古くささがないとは言わないがそれが必ずしも悪いとは言わない。 そして幸さんが、いい。いやそれはお前、中の人が好きなだけだろ言われれば否定はしないのだけど、それだけじゃない。月城かなと演じる幸さんはとても良かった。 他のことはぽんぽん言えるのに、お光に

    • 宝塚月組「桜嵐記/Dream Chaser」感想 -出陣式には2つの意味がある

      桜嵐記ヅカオタにしては微々たる回数ではありますが、観劇を重ねられたことに喜びを感じるお芝居でした。 「まものう春かなあ」とは、月城かなと演じる正儀のセリフですが、私はこのセリフが大好きだった。寂しい吉野に、爛漫の春が近づく。そして、正行と弁内侍の恋路に春が近づく。 気の早いホトトギスはこれから生命が息づく春を感じて、このまま幸せな幕切れを期待してしまう。 そうはいかないのが、ウエクミ先生の作品たるやところだと思う。 「ウエクミ先生」というだけで絶賛するような客になれな

    宝塚歌劇月組「川霧の橋」 -幸さんなんてもう嫌い!

    • 宝塚月組「桜嵐記/Dream Chaser」感想 -出陣式には2つの意味がある