見出し画像

『すべて、狂った水槽』第一話

【あらすじ】
主人公はクラスメイトの腕に痣を見つける。加虐性に悩むクラスメイト自身が付けているものだと悟ると、自分が身代わりになることを申し出る。主人公の提案を跳ね除けるクラスメイトだったが、煽られて一度だけ手を出し、通りがかりの先生にいじめを疑われる。クラスメイトの疑いを晴らすため、主人公は黒ずんだ肌を見せ、これまで義父から受けてきた虐待を打ち明ける。被虐待児だった主人公に慄くクラスメイトだったが、高校卒業後も家を訪れる不思議な関係性が続く。混泳させられないオス同士のベタを同じ水槽に入れようとする主人公を見て、クラスメイトは長きに渡る虐待被害の根深さを知る。



【第一話】
 それは派手な色合いの長びれを揺らし、僕の目の前を通り過ぎた。エアレーションから出る泡々に振り返ることなく、右に左にと限りある水槽の中を悠然とゆく。僕はこの深海を想わせる真っ青な熱帯魚に見惚れるふりをして、水槽の向こう側に透ける物憂げな男の横顔を味わっていた。

「なんだか君みたいで」
 買っちゃったんだよね、と溢す僕など視界の端にも入れないふたりは、ガラス越しに醸す雰囲気がひどく似ていた。
「”イイトコノデ”って感じがするだろう」
 ベタは、その背びれや尾びれで舐めるように水に触れる。水の重たさを物ともせず、長いひれで一瞬一瞬を絡め取ってゆく生き物は、澄ました横顔でまた僕を袖にする。
 通りがかりの店でこの青に吸い込まれたのは、定めのようなものだった。儚げな横顔に問いの答えを求めたくなった日、僕は”この子”を迎えた。


「この子、ひとりじゃないとだめなんだってさ。可哀想だけど」
 何気なく言った言葉に、彼は「なんで」と珍しく食いついた。
「傷つけてしまうんだ」
 相手を、と口走ったころには、彼の口元がピクリと強張ったのが見えた。冷たいフローリングを眺めたかと思えば、すぐに水槽の中のベタを睨む。そんなことを知るわけもなく、ピアノを弾く指先のようにベタは滑らかにひれを動かした。

 ベタはもともと気性が荒い魚だ。闘魚とも呼ばれるベタ・スプレンデンスは、他の個体を見ると立ちどころに激しい縄張り争いを始め、その美しいひれを傷だらけにしてしまう。どちらかが死ぬまでやり合うこともあるという。

「だから俺か」

 ひとつ間を置いて、流し目に僕を見る瞳とぶつかる。彼は、わざと大きく口を開けて笑顔を見せた。上がり切った口角はどこかぎこちなく、冷ややかな花がふたりだけの部屋に咲いた。

 ああ、また失敗した。
 こうして自分に落胆してゆく。

「違うよ。それは見た目の話で」
 彼はいつだってひとり、暗い海の底に沈んでしまおうとする。
「そいつはひとりがお似合いだ」
 そう吐き捨てるように言った彼が、おもむろに水槽へと近づく。僕はマグカップを握りしめ、二杯目のコーヒーを取りに行った。入れ替わるように水槽の前に立った彼は、青いベタをまじまじと眺めた。

「いる?」
 少し離れたキッチンから、僕はマグカップをひょいと掲げて声をかける。
 水槽を挟んで反対側にいる彼に、僕の声は届かなかった。なにやらベタと話をしているようで、水槽越しに柔らかく動く口元に、心が曇った。


 金木犀の香りが鼻を掠めるようになったある日、僕はベタを購入した店を訪れていた。
「最近、フレアリングをしなくて」
 ベタを買ったとき、初めての飼育だと打ち明けると、親切に品種やその特徴を説明してくれた店員がいた。ベタの動きが気になっていた僕は、スマホで検索する指を止め、ぼんやりと浮かんだ彼女の顔に縋る気持ちで家を出た。

 フレアリングとは、雄のベタがエラを開き、ひれを大きく広げる威嚇行動だ。しかし観賞魚となった今は、ひれの癒着防止の意味合いが強い。毎日定期的に動かすことで、ひれがくっついて泳げなくならないようにしている。
 縄張り意識の強い闘魚の本能はどうしてしまったのか。飼い始めたばかりのころは、一際大きなひれをなびかせていたというのに。

「たまにいるんですよね。やらなくなる個体が」
 眉間にしわを寄せ、神妙な顔で店員の話を聞く。
「飼う環境が悪いんですかね」
 僕の問いに、あ、いや、と彼女はなにかを言いかけると、そのままバックヤードに消えていった。数十秒ほどで帰ってきたかと思えば、店員の腕にはいくつか水槽内を彩るグッズと手鏡が抱かれていた。

「飽きたのかも。それか、刺激が足りない」
 パッと目についたのは手鏡だった。明らかに女性物で、言われずとも年季が入っているのがわかる。黒の下地に大きな白の花柄だった。ところどころ模様のコーティングが剥げ、到底売り物には見えない。
「鏡ですか」
 用途のわからないそれを見て、思わず疑問を口にした。すると店員は手鏡を握り直し、こちらに向けた。
「自分が動く姿を他の雄と勘違いして、フレアリングすることがあるんです」
 本能ですから、と言った彼女の言葉が僕に食い込んだ。
 「本能」――あの子も他の雄を前にしたら、互いに傷つけ合うのだろうか。どちらかの動きが鈍るまで、美しい青の長びれを傷ませながら歪み合うのだろうか。

 「その子の性格に依りますし、ともに育った個体にはしないなんて話も聞きますけど……」と、店員は自信無げに付け加える。彼女が持つ手鏡の中には、腑抜けた男がひとり映っていた。

「ベタは混泳させられないので。とくに雄同士は」
 家にある鏡で全然大丈夫ですから、と話を続ける声が遠くなった。これぞチャンスとばかりに物を売りつけるでもない店員の名札には、苗字の上に小さく「熱帯魚が好きです」と書いてあった。
「そう、でしたね」
 曖昧な返事を宙に投げる。ひとりでに傷ついたのは、古びた己のひれだった。

「他の子も見てみたいのですが」
 一緒には入れないので、と前置きし、案内されるまま以前も来た熱帯魚売り場へ向かう。
「小さめですが、よく動く子ですよ」
 店員が示す先を見ると、そこには赤一色のベタがいた。小ぶりな体は、青のあの子より一回りは小さい。きっと虐げられる側だろう、と一目見て湧いたのは同族嫌悪のような感情だった。

「泳ぎは下手じゃないんですね。アカベタなのに」
 冷めた目で水槽を見つめる僕に、店員は「この子は上手です」ときっぱり言った。火がついたのを隠し切れない声色に、ああ、すみません、と慌てて情けなく釈明をする。
「アカベタって、”すごく下手”という意味があるので、つい」
 面白くないことを言いました、と頬をかく。彼女は眉を引き上げ、しまった、というような顔を見せた。

「わたし、学がないもので」
 引き上げられた唇からはチラリと歯が見える。苦しい微笑を浮かべ、シャレも分からない女だと卑下する彼女を見て、今日来た目的を思い返した。「熱帯魚のことはお詳しいじゃないですか」
 あなたに聞くのが一番だと思った、と伝えるには純粋さも色気も足りなかった。

「仕事ですから」
 機械的に出たその言葉に、生意気にも歯向かう。
「それだけですかね」

 え? と再び眉を上げる彼女に、それ、と言って、僕は彼女が胸に付けた手書きの名札を指差した。

「ああ、すみません」
 おくれ毛を耳にかけながらバツの悪い顔をする彼女に、そういうんではなくて、と不格好にまごつく。プライベートに口を挟んだような気まずさに、思わず唇を結んだ。
「でも、あなたも同じじゃないですか」
 屈託のない笑顔を前に、すぐには答えられなかった。ふりふりと瞬きを数回して、逃げるように左上へ視線を逸らす。周囲の水槽から複数のモーター音が響いていた。己の芯が震えていると気づくまで、幾許かの時を要した。

「どうしようもなく、惹きつけられてしまうんです。昔から」
 僕は瑠璃色の子を飼うまで、こんなに優美な魚がいることすら知らなかった。


 赤いベタとともに家路に着くと、アパートの部屋の前には見慣れた男が寄りかかっていた。
 僕はリュックから鍵を取り出し、ガチャッと音が聞こえたのを確認すると、彼に目配せをしてから部屋に入った。家主に続いて敷居を跨ぐのは、もう慣れたものだ。
 靴を揃えようと後ろを向いたとき、玄関に足を踏み入れたばかりの彼から馥郁と香る気配を感じた。
「連れてきているよ」
 僕は、彼の肩に座っていた橙色の小花を摘んだ。小指の爪ほどにも満たない花からは、まだ強い香りが残っている。彼は自分の肩に視線を落とすと、花をなぞった延長線上にいる僕をちらりと見た。長いまつ毛がゆっくりと上がり、現れた瞳は今日も海の底のような静寂さを秘める。この瞳を見つめる度に、僕は、青いあの子を大事にしようと決意するのだ。
 金木犀の匂いは、僕にはひどく甘だるかった。

 家に上がると、僕はダイニングテーブルの端に金木犀の花を置いた。すぐそばには青いベタが悠々と泳いでいる。見られまいと、新入りの赤いベタを水槽から離れた位置に置いた。
 コーヒーしかないからね、と言って僕は冷蔵庫からボトルを取り出した。夏の残りだ。とぷとぷとアイスコーヒーをグラスに注いでいると、隠していた赤い子を見て彼が口を開いた。
「また買ったのか」
「そう。でも別居だよ。二世帯住宅にリフォームするんだ」
 コツン、とグラスを彼の前に置き、ダイニングテーブルの空いているスペースで今日買った荷物を広げた。
 仕切りが二枚。透明なものと、色つきのものだ。
 あの真っ直ぐな店員は、大きめの水槽であるならば、真ん中で区切ることを提案してきた。普段は互いが目隠しになるように色つきの仕切りで区切り、フレアリングをさせたいときは一時的に透明な仕切りを使う。一日十分程度だけ、相手の姿が見えるようにしてやるのだ。

「二世帯住宅? ルームシェアとか、もっと洒落た言葉があるだろ」
 彼は、ハッと小馬鹿にしたように笑った。
「フレアリングのために一緒にいるだけ。ほとんど相手の生活に干渉しないんだから、二世帯住宅で同居と呼ぶのがぴったりさ」
 僕は仕切りの外袋を丁寧に外しながら答えた。視界の端に、彼のきまり悪い顔が見えた。なんだか言葉を求められそうな気がして、僕は逃げるようにリフォームを始めた。

 青いベタをすくい、一時的に水槽から出す。生き物がいなくなった水槽に手を奥まで突っ込み、真ん中あたりに置いていた水草と石をよけた。仕切りのセットは簡単だった。それらしく模様替えをし、先住者を右側の部屋に住まわせる。
「いくらなんでも、顔合わせくらい必要か」
 少々狭くなった水槽でも変わらず自由に泳ぐ青を見ながら、僕はぼそりとつぶやいた。そして隠しておいたビニール袋を持ち上げ、再び水槽の前に戻った。
「瑠璃、隣に住む子だよ」
 大量の水ではち切れそうなビニール袋を破かないようにしながら、青いベタの前にそっと差し出した。

「雄じゃなかったのか」
 ふと、頭の後ろから声がした。
 青いベタも赤いベタも雄だ。ひれが長く、見ごたえがあるのが雄の特徴だった。
「この子の青がさ」
 この瑠璃色に、近くて遠い海の底を重ねていると知ったところで、彼がすべてを知ることはない。
 海は大部分が未開だ。空に人間を乗せた金属塊が飛び、地面の裏側に住む人に瞬時に声を届けられるようになっても、海についてはほんの一割程度しか明らかになっていない。知ろうとしたひとたちが血を吐く思いで取り組み、やっと一割だ。興味のない人間が辿りつけるものではない。

 意識を前方に戻し、紹介の続きを話す。
「瑠璃がいたお店から来たんだ。君より少し小さいけど、泳ぎが得意な子だよ。名前は……」
 まだ決めてなかった。なにしろさっき出会ったのだ。赤いベタには目を奪われるような引力はなかったが、ほとんど即決だった。
「なにがいいかな」
 振り向きざまに彼を見ると、気怠そうな声が漏れる。大きなため息が聞こえたかと思えば、睨みを聞かせながらスマホを握り調べ物を始めた。

 この律儀さが彼の首を絞めている。そう肌で感じる度に、僕は遠くを見つめた。


***


「僕じゃ代わりにならないか」

 高校三年の夏、彼の左腕に四センチほどの痣を見つけた。だいたい同じ場所にあるそれは、いつも赤みを帯びた紫色をしていた。血管まで達する衝撃が頻繁にある証拠だ。
 彼は制服の半袖シャツの下に、黒いアームスリーブをつけている。ピチッとした素材は、肌に張り付いてしなやかな筋肉のかたちを浮かび上がらせた。運動部の生徒なら、なにも珍しくない。

 部活が始まる前、彼は決まってロッカーの前でアームスリーブを直す。ひとり周囲に背を向け、黒い布をずりずりと引いたり慣らしたりしながら整えていた。しっくり来たところで手を止めると、ロッカーで待っていたバッグを掴み体育館へ向かう。
 そんな一瞬の間に、ある日、僕は紫色に変わろうとしている痣を見つけた。その後も常に新しい痣を抱える違和感に、彼を目で追うようになった。――いや、実際はもうだいぶ前から、目を離せなくなっていた。ぶっきらぼうな口利きをするくせに、端々に典雅さを漂わせる彼が、僕の目には奇妙な生き物に映っていた。

 昔読んだ本の言葉を思い出す。

 ≪あのひとの優しさは、碁盤の目のようにきっちりしている。育ちのいい彼らしい一面だ。手には花を持ち、店の予約を欠かさない。そしてきっと今日も、わたしの好きなチョコレートをバッグの内側に忍ばせている。息が詰まるような完全な幸福の中に、わたしは確かな迷いを感じる。それは微笑みながらわたしの首に手をかける、幼き頃より染みついた呪いだ。≫

 堅苦しさは直せない。そうしつけられたら、最後だと。

 理解も決定もできない歳のころから毎日刻み込まれたものを剥がすのは、容易なことではない。端をぴったり揃えて服を畳むことも、溢したジュースを隠すように拭くことも、みな同じ。意図せずに自身の生活の中に紛れ、周りにそれがあたかも本人の性分かのように印象付ける。育ちは呪いだ。


 僕には分かっていた。その痣は、彼自身がつけていると。

「ついにイカレたのか」
 彼はバックを肩にかけ、首を触り傾げながらひやかした。

 帰り道の河川敷で、背の高い草が青々と生い茂る暑い日だった。歩くだけでじんわりと汗ばみ、頭がおかしくなった人間がその辺に湧く。風を切るために交通違反をするもの、一枚余分に脱いで職務質問を受けるもの、夏はそういう季節だ。みんな、どこかイカレている。

 彼に、痣が見えたことを話した。
 「ずっと前から気づいていた」と言った途端、目つきが鋭くなった。疑心にも恐怖にも見える双眸が、僕を捕らえて離さない。よく見ると、彼は痣があるあたりのアームスリーブをぎゅっと握っていた。
 なんで、とは聞かなかった。聞いてもどうにもならない。彼は、この手段を選んだのだ。それがすべてだ。

「僕、慣れてるから」
 そう口にした途端、彼の喉仏が上下した。理解できないものを見る彼の瞳に、不思議と動じることはなかった。
 なんで、と聞いたのは彼だった。

>第二話へ続く。

▼全話収録のマガジン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?