見出し画像

きのこと動物―目次

はじめに

1章 けものときのこ
1──けものがきのこを食う

(1) リスの菌食
(2) モモンガの菌食
(3) ネズミの菌食
(4) その他のけものの菌食
(5) きのこ食の栄養学
2──きのこがけものを食う
(1) 真菌症

2章 昆虫ときのこ
1──昆虫がきのこを食う

(1) スズメバチとシラタマタケ
(2) 菌食の展望
(3) きのこむしとファーブル
(4) シロアリのきのこ栽培
(5) アリのきのこ栽培
(6) トビムシの菌食
(7) その他の「むし」の菌食
2──きのこが昆虫を食う
(1) 冬虫夏草

3章 線虫ときのこ
1──線虫がきのこを食う

(1) 菌食性線虫
2──きのこが線虫を食う
(1) 「肉食性きのこ類」
(2) 線虫を破壊するかび

4章 排泄物ときのこ
1──糞そのものに生える菌

(1) 糞生菌
(2) 土壌小動物の糞と菌
2──尿・糞の分解跡に生える菌
(1) 「アンモニア菌」
(2) キャンプ地の野外便所跡ときのこ
(3) タヌキの糞場ときのこ
(4) モグラの排泄所ときのこ
補記

5章 死体ときのこ
1──死肉が朽ちたあと

(1) トムライカビ、そして再びアンモニア菌
(2) 「死体探知茸」
2──硬組織の腐り
(1) 「毛生菌」「骨生菌」
3──虫たちの死体は
(1) 易分解部分
(2) 難分解部分
補記

6章 廃巣ときのこ
1──昆虫の生活の後始末

(1) クロスズメバチの巣跡とアンモニア菌
(2) ヤマアリの廃巣とカラカサタケモドキ
2──坑道ときのこ
(1) 「トンネル効果」

7章 生態系における動物ときのこ
1──生きとし生けるもの

(1) 生態学の基礎としての菌根学
(2) 木・きのこ・けもの+細菌の四者関係
(3) 倒木もまた森林の一要素
2──「菌態蛋白質」
(1) 菌食と「獲得消化酵素」
(2) 「木」を食うのか「朽木」を食うのか
3──「糞化」と「糞菌食」
(1) 破砕と化学変化
(2) 糞はめぐる
補記

8章 雑感
1──菌類生態学考

(1) 菌類との向き合い方
(2) 菌類ハ菌類デアル
(3) きのこを語るコトバ
(4) 実験精神
(5) 菌根観察のすすめ
(6) 実践篇・実戦論
2──ヒトと発酵──「ジュースパン」
3──上田俊穂さんから寄せられたナガエノスギタケ情報とヒミズ標本
4──モグラは森の生物だ

(1) 巣、坑道、個体の実在から──山地個体群は小さいか?
(2) 混棲的生息の実態から──山林は住みにくい場所か?
(3) 巣のつくりは広葉樹林起源?
(4) 「定住可能」は幸せでは?
(5) 浄化装置つき居住地
(6) 農耕地が開かれたのは最近のこと
5──鑑識菌学への試み──チベットかぶれのなれの果て

おわりに
引用文献
学名・欧語索引
索引

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?