見出し画像

練習している曲とこれから取組みたい曲

今練習している曲
ラヴェル ソナチネ 全楽章
ラフマニノフ 前奏曲 鐘
パルムグレン 月の光
グリーグ ホルベルク組曲よりアリア

ラフマニノフが思ったより速く譜読みが出来て、昔より、譜読み力ついてるのかな?!と嬉しくなっています。音間違いたくさんしていて、ビデオアドバイスで2回も教えていただきましたけど…。いつまで経ってもひとりで譜読み完成!とはできないなぁ。きっとソルフェージュ力の問題ですよね(^◇^;)

ラヴェル ソナチネ 3楽章は弾ける気がしない、、、とレッスンの時に、いつレッスンしてもらえるかわかりません。と弱音を吐いていました。まだまだですが、すこーしづつ進歩してる気がします。

ソナチネ1楽章は、暗譜もほぼできてきましたー!まだ人前で暗譜は崩壊しそうなので、暗譜の練習を続けていきたいと思います。鐘も暗譜頑張ります!

これから取り組みたい曲が…たくさんありすぎて…決まらずです。

ラヴェル のソナチネを決めた時に、先生から、グリーグ のピアノソナタは?と提案をいただいたので、取り組んでみようかなーと思いつつ。。。

難易度バラバラですが、思いついた曲…

グリーグ なら 抒情小曲集よりノクターン素敵!と思って譜読み完了な状態〜! ホルベルク組曲のアリアの方が好きですっかり忘れているから再取組中♡ になりました。トロルドハウゲン婚礼の日もいいなぁ♡

パルムグレン 月の光と同じ作品番号の曲 月の光が聞いた感じより弾くと、弾きにくくて…とっても時間がかかっています。だいぶできてきたから!他の曲にも取り組んでみようかなぁー!セットで弾けるといいなぁ♡

グラナドス ゴイェスカスより第1曲か第4曲 素敵過ぎる♡ スペイン舞曲のオリエンタルとアンダルーサもいいなぁ♡

ラフマニノフ 鐘と同じ作品番号のセレナーデ エレジー リラの花 アンダンテカンタービレ もいいなぁ♡

バラキレフ ワルツ2番 ショパンのロマンスの編曲版 素敵♡

シューベルト ピアノソナタ16番1楽章 即興曲Op.90-1 Op.90-4 Op.142-3 3つのピアノ曲より第2曲 いいなぁ…♡

ドビュッシー の前奏曲集から途絶えたセレナード ヒースの茂み 月光の降り注ぐテラス ミスストレル 版画より塔 グラナダの夕べ バラード 夢 アラベスク1番2番 いいなぁ…♡

セヴラック の ショパンの泉 いいなぁ…♡

シベリウス の ロマンス 素敵〜♡

アルベニス  朱色の塔 カッコイイ♡

リスト の ペトラルカのソネット104番 波を渡る聖フランシスコ 泉のほとりで シューベルト リスト編の曲など…♡

ショパン 前奏曲Op.45 スケルツォ1番 バラード3番 舟歌 ワルツ3番 7番 ノクターン7番 8番 など…♡

と、もう、どんどん出てきて…困ってしまいますね。他にもまだまだ、、、あるのです😅

そして、Twitterやピアノブログ散策をすると、またまたいろんな曲が目に入り!聴いてみると、チマローザのソナタやスカルラッティのソナタ バロック素敵♡と思ったり。。。

迷う迷う迷う、、、、、笑

書いたら纏まるかなー?!と思ったけれど、ドンドン出てきて纏まらなかった…笑

ラフマニノフの曲は、いつも挫折してばかりだったけど、鐘は挫折しなかった!のがとっても嬉しいです。

諦めず、弾けるようになっているところをイメージして!練習を楽しめるようになってきました♪

心も身体もキラキラと✨

2020.7.31


よろしければサポートをお願いいたします!ピアノに関する勉強の励みにさせていただきますm(._.)m