見出し画像

【#51】「ネットニュース」

みなさん、こんにちは、こんばんは。
とあるアーティストのライブに行ってきて
とても心が満たされているアヤネです。

本日今年初のサンダルを解禁しました。
何となく足の甲を出すのが嫌で
小学生以来サンダルを
ほぼ履いていなかったのですが、
履いてるみるとやはり良いものですね。
夏を足元に感じることができます。
可愛いサンダルを買ったので
今年の夏は履きたおしたいと思います!



記念すべき第51回目のブログテーマは
ランダムガチャNo.3718「ネットニュース」です。

もはや日々生活していく中で
全く見ない人はいないと言える
ネットニュース。
ニュースを知る手段といえば
かつては新聞、そしてテレビが
挙げられたでしょうが、
スマートフォンの普及と
その情報伝達の速さから
今ではネットニュースを通じて
物事を知る世の中になったのでは
ないかと感じています。
もちろん新聞やテレビも
まだまだ現役なことは承知ですが。

私がインターネットに触れはじめのころは
ネットニュースなんて信じるべき
ものではありませんでした。
どこの誰かもわからない人が
テキトーなことをそれっぽく
書けてしまうのだから、
鵜呑みにしたらダメだよ
ということを承知している人が
比較的多かったように思います。
体感なので根拠はないのですが…。

つい先日、
とあるアカウント(Aさんとします)が
Twitterにて某K-POPグループの紹介文を
ツイートし、そこで触れられている
内容が間違っていると複数人に指摘され、
「根拠ありますけど」とTikTokの動画を
引用しているのを見ました。
この件だけで言うには
大きすぎるかもしれませんが、
TikTokを鵜呑みにする人がいるのだから
それっぽいネットニュースなんて
疑う人の方が少ないのだろうなあ、と
感じる一件でした。
「Wikipediaを根拠にしてはいけない」と
小学校のパソコン教室で習いましたが、
今日では「TikTokを根拠にしてはいけない」
も教える必要がありそうです。

かく言う私も毎度毎度
ネットニュースを疑いにかかって
真偽を調べにいって、をしてるかというと
そんなことはありません。
もちろん特に疑いもせず「ふーん」
と流すことが大半です。
とはいえ本気で信じることも
そうそうありません。
巷の噂話を聞いた、くらいの感覚を
想像してもらえると分かりやすいかも。
あ、でも新聞社が出してるニュース
とかは信じがちですかね。

「嘘をつく方が悪い」という
現実社会の倫理観がインターネットでも
盛んに叫ばれるようになりましたが、
どんなにその言葉が正しくとも
嘘がごまんとありふれている世の中ですので
何でも鵜呑みにしないようにすべきですね。
というか、嘘に限らず何かの情報を
聞いた、もしくは知った時に
鵜呑みにしないという姿勢は必要に思えます。
これは自戒も込めて。

私がここで書いていることも
全部嘘かもしれませんよ。

あまり信じすぎないでくださいね。
(私は嘘なく書いてるつもりです笑)


それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?