見出し画像

【産能大通信】3年次のふりかえりと4年次に向けて

2023年4月に産能大通信3年次編入しました。

私の入学の第一目的は大学卒業資格になります。

できるだけ効率よく確実に卒業単位を取得することを念頭にどのように勉強をしたかの記録になります。



1.学習計画を作る

①どの科目をいつの試験で受けるか決める
②各試験のリポート提出期限を確認する
③各試験の申し込み日を確認する

教科書が届いたら学習計画を作りました。
教科書をパラパラとめくり読みやすそうな科目から受けることにしました。

お酒を飲まないので、お酒関係の教科書が3冊あり一気に不安になりました。
学習計画表は、Googleスプレッドシートで作りました。

学習計画表


2.スケジュールアプリに登録する

  • ・科目習得試験期間

  • ・科目習得試験期間ごとの受験科目申し込み日

  • ・科目習得試験期間ごとのリポート提出締切日

  • ・月毎のSC申し込み日

各日程は、学生用ポータルサイトで確認できます。
あー、忘れてた!ということがないように普段使っているスケジュールアプリにも登録しました。


3.スクーリング以外の科目のリポートを提出する

1月下旬に教科書が届きました。
リポートは教科書に挟まっています。
入学までの2ヶ月間で全て提出することを目標に勉強をはじめました。

はじめは1冊読み終わってからリポートを書いていたのですが、
2冊目からは読みながら該当部分のリポートを書くという方法に変えました。

効率を重視して、読む&書くの同時並行にしましたが、集中して読み進めていくことになるので、理解面でもよかった気がします。

ポイントはリポートに関係ない部分も読む。
読み飛ばさないこと。科目習得試験はリポート以外の部分から出題されていました。


3.科目習得試験を受ける

科目習得試験前に復習はしませんでした。

リポートを書きながら通読しているので、どこに何が書いてあるかがザックリとでも把握できていればなんとかなりました。

ウォーリーを探せスキルが高い人は有利かもしれません。

そして、私が一番気をつけていたのは、制限時間内に終わらせるということ。

どんなに途中でも2分前には回答をやめて提出ボタンを押すようにしました。
というのも初めての試験でギリギリまでやっていたら間に合わなかったのです。

不合格になりGPAがガクッと下がりました。
成績は気にしてなかったはずなのに精神的ダメージが大きかったです。

次の試験期間に再度受けることになり、本当に無駄な時間を使ってしまいました。

前半に選択肢問題、後半に記述式問題の構成です。記述式問題は数問あり、白紙回答が1問でもあると合格できません。
何かしら書くことをお勧めします。


4.スクーリングを受ける

Zoomで行われます。
朝9時半から17時半までみっちり2日間です。
休憩は大体1時間ごとに10〜15分ほど。

私はフォーカスモードを使用しているスクーリングを選びましたが、先生には常に顔が見えていますし、グループワークでは同じグループの人には顔出しするのでカメラオフになっている感覚はなかったです。

出席確認が2日間講義途中に不意打ちで何度かあります。
グループワーク中も先生が突然入ってきて積極的に取り組んでいるか参加態度も見られます。

1日目の後は課題、2日目の後は試験があります。
期限はSC最終日翌日の23:59です。
タイトですが実質制限時間ではないので、ゆっくり回答できて私は科目習得試験より気持ちが楽でした。


5.実質勉強日数

リポート作成、科目習得試験、スクーリング日以外は、勉強しませんでした。
3年次の実質勉強日数は、24.5日でした。
日にちにすると少なく感じますね。
体感的にはどれも精神的負担をかなり感じていたので半年間ぐらいみっちり勉強漬けだった気分です。

  • リポート:2月、3月 毎週土日 計16日

  • 科目習得試験:6月、8月、10月 12科目 各1時間 計12時間

  • スクーリング:8月、10月、11月 4科目 各2日間 計8日間


6.4年次に向けて思うこと

科目習得試験とスクーリング
どちらも一長一短で人により向き不向きがあると感じました。
私は、2日間丸々潰れて、グループワークで気をつかうスクーリングは精神的に負担でした。

卒業要件分のスクーリング単位は3年次で取得済みなので、4年次ではスクーリングは受けないつもりです。

2月2日から履修登録が始まります。
3年次の配本された教科書でどうしても読む気なれず勉強しなかったものが2科目ありました。
4年次の履修科目はコース関係なく全科目から自由に選べるので、興味のある科目を選ぶつもりです。

使用テキストや学習内容、スクーリングでのグループワークの有無などシラバスで確認できるので参考にすることをおすすめします。





いただいたサポートは本の購入代や勉強代にあてさせていただきます📚 最後までお読みいただきありがとうございます!