マガジンのカバー画像

ゲーム開発の道標 ~企画から完成まで~

10
地域密着型アプリ「津軽為信統一記」の「企画」から「完成」までドキュメンタリー記事まとめです。ゲーム制作したい方や既にゲーム制作している方にもインディーゲーム開発例としてご覧くださ…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

ゲーム開発の道標(企画から完成まで)その3・ゲームに必要な情報収集をする

こんにちは「つけらっとゲームス」プログラム担当のとちです。 前回の「その2」ではゲームシステムを決めるところまで進めました。しかし、システムだけではゲームは成り立ちません。データが必要です。 カードゲームで且つ将来的にアナログゲームでも遊べるようにしたいので、カードで合戦をこなせるようなデータが必要なのです。 そのまえに、どんなカード(札)が必要かチェックしてみましょう。 「その2」と少し内容が被りますがご了承くださいませ。 どんなカードが必要かチェック!■ 攻撃札

ゲーム開発の道標(企画から完成まで)その2・ゲームシステムを考える

こんにちは「つけらっとゲームス」プログラム担当のとちです。 さて「その1」では企画構想および、ゲームアプリ開発に向けた資金調達についてまとめました。今回は「大まかなシステム構成」のお話です。 企画構想では大枠で「戦国時代の津軽地方を舞台としたカードゲーム」と決めましたが、それはざっくりしたイメージです。 ゲームはルールに則ったシステマチックな娯楽、つまりルール(ゲームシステム)を作らないといけません。デジタルな作業に入る前にある程度は固めておきたいところです。 他のカ

ゲーム開発の道標(企画から完成まで)その1・企画構想の時点で疲弊

こんにちは「つけらっとゲームス」プログラム担当のとちです。 以前から「ゲームの作り方」をお話してきましたが、どうしても断片的な情報しか発信できてないなーという想いがずっとありました。 だったら、いっそのこと、ひとつのゲームの企画から完成までを何度かに渡ってお話した方が良いのではないかと思い、この記事を書いています。 ※今回、文章多めで長いです。 はじめに読んでいる方に、とあるゲームの「ゼロから完成まで」を追体験して貰いたい。こうやってゲーム作ってる人がいるんだと発信する