見出し画像

詰碁同盟〜親友チャレンジはじめます!〜

ご覧いただきありがとうございます。
カフェと囲碁ひだまりの八段塾塾長つかさです。

上達のために必要な毎日の積み重ねをできていますか?

1人で続けるの難しい
問題が解けなくて心が折れそう
めんどくさくてなかなか手をだせない

わかります。
ぼくも正直毎日やるのがめんどくさかったです。
しかし、周りに詰碁をやる仲間がいるとどうでしょうか?
ぼくは去年Twitterでみた詰碁タイムアタックに参加してました

画像1

しかし、3ヶ月ほどで挫折して続かなくなってしまいました。
理由はまわりにやっている人が少なかったからです。

詰碁同盟

詰碁を習慣化して上達したいという意欲のある方、
ぜひぼくと一緒に詰碁をやりませんか?

対象者
・1人で詰碁を続けるのがしんどい
・1人だと心が折れそう。
・一緒に頑張る仲間が欲しい

詰碁同盟とは、詰碁をがんばりたい人たちが今日の成果をシェアしてお互いを応援し合う同盟です。

親友チャレンジ

ぼくは、詰碁との関係性を以下のようにツイートしました。

画像2

イメージとしては下のようになります。
※周回数はあくまで目安
初対面(1周目)
最初のご挨拶、だいたい覚えないし忘れちゃう
顔見知り(2〜5周目)
みたことあるけど思い出せない
友人(6〜10周目)
正解の一手目がなんとなくわかる
親友(10周〜)
問題を見ればすぐにわかる
大親友(20周〜)
もはや一心同体、解くのに1秒入りません。

親友になる目安を3ヶ月〜6ヶ月として毎日コツコツやりましょう!

レベル別おすすめ詰碁

級位者(20級〜5級):どんどん解くシリーズ
どんどん解く隅の死活150
どんどん解く辺の死活150
どんどん解く隅の手筋150
どんどん解く辺の手筋150

20級の人が取り組むには難しいかもしれませんが
死活に大切な最初の型が身につくのでぜひ取り組んで欲しい本です!

初段前後(4級〜二段):ひと目シリーズ
ひと目の詰碁
ひと目の手筋

囲碁界でも数多くの方が押す名著です!
ひと目と言っておきつつ油断してると失敗するものも多くあります。

有段者(三段以上):基本死活虎の巻
ここにきて基本死活かい!
とお叱りを受けるかもしれませんが、これも高段者たちが軒並みオススメするであろう名著です。
基本死活と言いつつ、問題によっては高段者が答えにつまるようなものまであります。
強くなるためには徹底した基本が大切です!

画像3

詰碁の勉強法

基本は暗記です。
本記事でぼくがおすすめする本はすべて基本の知識になります。
なので、これらの問題については解く必要はありません。
意識としては、問題を解くのではなく答えを見るつもりでどんどんページをめくってください。
親友になるためには、出会った回数が1番重要です。
ひたすら毎日顔を合わせ続けていると、いつのまにか大親友までレベルアップしていきます。

【親友になるスパン例】
6ヶ月で10周だとすると、1ヶ月1.6周で約2周です。150問の問題であれば、1日10問ずつ解けば1ヶ月で300問(2周分)解けます。
1日10問の所要時間は3分強です。
1問につき眺める時間は20秒以内にしましょう。
見た瞬間に見覚えがなければまだその問題は顔見知りです。
まずは、出会う回数を増やすためにどんどんページをめくりましょう。
3分であれば、通勤時間にサラッとできると思います。

チャレンジの参加方法

参加方法はシンプルです。

画像4

Twitterにて
①本のタイトルを書く
②#詰碁同盟または#親友チャレンジをつける

チャレンジに参加されてハッシュタグをつけた方は
ぼくが毎日ハッシュタグをチェックして見にいきます!

チャレンジ期間

第1回親友チャレンジは2020年3月26日〜2020年12月31日まで行います。
だれもいなくても2020年中は、つかさが1人でも毎日続けます!

一緒に上達しようという仲間が来るのを待っています!
一緒に頑張りましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
スキ、フォローを押してもらえると嬉しいです。

つかさ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?