Zbrushプラグインのメンテ計画
(約 1,900文字の記事です。)
はてなブログからWordPressに移行してから、ようやく自分のブログサイトとして動き始めた気がする。SWELLでできること・できないことがだんだん分かってきて、そして「勘所」も分かってきたので、今日は少し自分が運用したいようにサイトを拡張してみた。
とっちらかっていたZbrushプラグインを収拾する
Zbrushプラグイン、開発済みの総数は36個(笑)BTCプラグインを除いて初期の開発済みプラグインはほぼ放置状態となっている。また後半に開発したプラグインも、ほぼ放置。
要するに、メンテナンス所か自分自身で管理すらできない状態になっていた。
今回、WordPressで自分にとっても扱いやすい仕組みがようやくできたので、プラグインの開発計画やメンテ計画と共に、実施済みの内容や特徴などをブログに追記しながら少しずつ正常化してみようと思い、全プラグインの再カテゴリ分けと、廃版も含めた今後の開発計画を考えていた。
マインドマップを使いながら色々考えた結果、大体こんな感じになった。
全部は今はここでは明かさないが、優先順位的にはこんな感じだ。見切れている下の項目には、廃版にするか否かの検討と、現時点で既に廃版に決まったプラグインのリストが書かれている。詳細はブログのZbrushプラグイン開発の日記として近日中に公開する予定。
新カテゴライズでスッキリさせる
これは実は、もう私自身にとってもぐちゃぐちゃだったので、今回の取り組みで割とスッキリカテゴリ分けできた気がする。
6個の大カテゴリに分けることができそうだ。人が1度に認識できる数は7個までといわれているので、だいたいいい具合だろう。
あとはブログから各カテゴリにアクセスしやすいように「プラグイン一覧」のページにこんな感じで見栄えのするリンクボタンを設置してみた。
なかなか見栄えのするいい感じのボタンじゃないかな(笑)といってもまだYT Symmetrizer 1つだけしか登録していないので他のカテゴリの中身は空っぽですが……。
SWELLでよかった
こういうデザイン性はSWELLの持つ「お洒落さとUI設定のしやすさ」の賜物である。自力でやったらこれを実装するのに1日かかると思う。CSSだったりPHPをいじったりなど、それはそれは非グラフィカルな作業だが、SWELLの場合はコーディングレスで、GUIでプチプチやるだけで見栄えのするUIが実装できる。これが使いやすい理由だったりする。
本来ならばマニュアルサイトのほうもSWELLで組み直したいところだが、ちょっと時間がない。なので将来的に移植できる形を取りつつ、暫定的にブログ内に間借りする形でマニュアルサイトを組み込むことにした。プラグインを全体的にメンテし終えたら、改めてマニュアルサイトをSWELLで組み直して、ブログからそちらに移植させる予定なので、それがしやすいように工夫しながらサイト構築を進めている。
サイトは「外枠」、肝心なのは「コンテンツ=中身」
これを忘れてはいけない。コンテンツ イズ キングなのだ。ここ2ヶ月ほどコンテンツを作れていなかったツケが今来ている(泣)なので、とりあえず外枠として便利なブログサイトになったので、ここからはコンテンツ作りに入っていかなければならない。
詳細はまだ明かせないが、10月中にいくつか大きな取り組みを始める予定。その報告先としてブログを考えており、簡単に大カテゴリをつくったり修正したり、コンテンツの柔軟性を生かしながら記事を量産できる仕組みがどうしても今欲しかったのだ。
何というか、機が熟したとも言えるし、今やらなければならなかったとも言えるし、丁度いい、そういうタイミングだったのだろう。
そろそろ3DCG活動に復帰する予定です。復帰したら結構な頻度で色々と書き殴る予定(笑)
今回の創作活動は約1時間30分(累積 約2,919時間)
(804回目のnote更新)
筆者はAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。(AmazonアソシエイトとはAmazon.co.jpの商品を宣伝し所定の条件を満たすことで紹介料をAmazon様から頂けるという大変ありがたい仕組みのこと。)
以下のリンクを経由してAmazonでお買物をするとその購入額の1~3%ほどのお小遣いが私に寄付されます(笑)以下のリンクを経由して頂ければ紹介商品以外のご購入でもOKですよ~。
読んでくれてありがとう。気長にマイペースに書いてます。この出会いに感謝😊