マガジンのカバー画像

雑記帳

664
クリエイト活動や思ったことを綴っています。この画像は宙に浮くギャートルズの肉っぽい3DCG。とにかく肉を食うのだ!まずはそこから始めよう。タンパク質=プロテイン=必須アミノ酸を補…
運営しているクリエイター

#AUTOHOTKEY

やりたいことがC#でできると知り、Unityで作りたいアプリが決まった

今日、突然に色んなことが一つに繋がった。私は本格的にC#を学んで使いこなすための勉強を始め…

大和 司
1か月前
7

【開発秘話】Zbrushプラグイン「YT マスクセーバー」公開記念🎉

今日、全機能を無料で使える無料体験版をBOOTHで公開しました。またこのプラグインに関する全…

大和 司
2か月前
3

PythonでWindowsのシンプルなGUIでいいならTkinterがいいね

Tkinter, 読み:ティー・ケー・インター。ティー・キンターじゃない。 Zbrushプラグインで作…

大和 司
2か月前
8

Git, GitHubを学ぶことにした

とりあえずZbrushプラグインが完成し、いったんベータテスター様にお渡しした。なので今日は少…

大和 司
2か月前
5

PythonとAutoHotkeyとZscriptでのZbrushプラグイン開発、佳境に入る

あと数日でお披露目できそうなZbrushプラグインですがまだベールに包まれております。中身の話…

大和 司
3か月前
7

プログラミング環境とワークフローの再整備(3言語を使うのは大変)

マイナーなZbrushプラグイン開発日記も、だんだん書いてきて飽きてきたw もちろん開発としては…

大和 司
3か月前
2

プログラミング言語の違いは実装のしやすさと密接に関わる

Python、AutoHotkey、Zscriptを使ってZbrushプラグインを作る挑戦中。そしてZbrushプラグイン開発で一番足を引っ張っているのがまさかのZscriptというオチだった日記。今日も短めにGo。 3言語を使って1つのソフトを作る上で一番問題になったのが変数の受け渡し。これ、1つの言語内ならばメモリ内の変数の受け渡しだけに気を付ければ万事解決。だが他言語ではそうはいかない。ここが1つめの罠。どうやって情報を受け渡すか。 1つの変数を受け渡すのにも2つの

とりあえずexeコンパイルまで完走

たった今、Zbrushプラグインのアルファ版が完成した。exeにコンパイルして本番環境のZbrushの6…

大和 司
3か月前
4

Zbrushの新プラグインの結合テスト終了

ついさっき、開発中のZbrushプラグインの結合テストをクリアした。なのでとりあえずアルファ版…

大和 司
3か月前
5

結局PyPi ahkがあってもAutoHotkeyとPythonは混ざらない。

今日も結局ahkとPythonでどうツールとして併用していくかの可能性の検証で終わった。だが一応…

大和 司
3か月前
2

プログラム多言語の相互乗り入れはカオス。路線変更でPythonにほぼ統一化

今日の夕方ぐらいにZbrushプラグイン開発の半分が終了。往復でワンセットの処理のうち往路をex…

大和 司
3か月前
6

プログラム、動けば1秒で終わる。開発は数十時間

今さっき、開発中のZbrushプラグインの動作テストの半分が終了。往路と復路のうち往路側の結合…

大和 司
3か月前
7

AutoHotkey v1とv2で感じる「時代」の違い

今日も懲りずにプログラミング日記😱ここ2, 3日は集中的にAutoHotkeyの学習中。色々分かったこ…

大和 司
3か月前
7

Pythonのソースコード難読化のPyarmorの理解にてこずった

色々試行錯誤してPyarmor流の作業手順と勘所を理解した。これでほぼ自由にサクッと自分のPythonソースコードを難読化+exe化して配布状態に持って行ける。 集中しすぎて疲れ果てたのでから寝ればいいのに、寝る前にメモしておこうと思った。そうしないと明日寝て起きて忘れていたら悲しいので。 (約 4,500文字の記事です。) Pyarmorの検証完了地味に引っかかった。本当に地味なところに引っかかって6時間消えた。最終的に解決できたのでよかったがそうでなければ地獄だった