マガジンのカバー画像

WordPress奮闘記

51
『WordPressで本みたいなWebサイトを作りたい!』PHPもCSSもHTMLもJavaScriptもなにも知らないド素人がWordPressと格闘する話😤少しプログラミング…
運営しているクリエイター

#wordpress

WordPressのブロックエディタをホットキー操作で効率化した話

久々にWordPressネタ。ブロックエディタの主要な機能を何とかホットキー化することに成功した…

大和 司
6か月前
3

WordPressのブロックエディタをなるべくキーボードで操作したい実験、成功

(約 1,900文字の記事です。) クラシックエディタの話じゃない。 WordPressのブロックエデ…

大和 司
7か月前
4

Googleアドセンスにほぼ一発合格

(約 2,300文字の記事です。) というわけでデジタルブックの展示サイトも今日からGoogle広告…

大和 司
7か月前
4

WordPressの管理と技術文書マガジンの難しさの日記(結論はない😱)

(約 2,400文字の記事です。) 駄文でもいいんだ、書くことにしたんだ。意味なんてない。でも…

大和 司
7か月前
4

noteに復帰!(ブログサイトの駄文や雑記は、読まれない。)

私はアホなので何度も同じ過ちを繰り返すのだ😱 だが何度でも蘇るさ! note ⇔ ブログの往復…

大和 司
7か月前
31

有料マガジンのサブスク販売の開始!

最初はnoteに長々と書いたのだけれど、あまりにも長くなりすぎたのでブログに移植しました。 …

大和 司
7か月前
2

WordPressの管理画面をカスタマイズ

noteのつぶやき投稿だと、本当にTwitter Xっぽくて何も書けない(笑)そして画像も1枚しか貼れない。なので簡単にだがブログ記事の要約をここに書いておきます。 WordPressのメニューが、なっが~い! メニューが長いなら、短くすればいいじゃない とにかくバックアップ、大事の3本立てで~す。んがんぐぐっ。 わりと ふざけて コミカルに書いたけれど、ガチな真面目な記事はこちらです😊 (ふざけて3千文字の記事は、まぁ書けないですよ😱)

WordPressサイトのPHPバージョンが長らく7.4系だったらしく、ついに一部のプラグインがNGを出してきたので初めてPHPをアプデした。今は8.1系でキビキビ動く。こういうバックエンド側の手間がWordPressの面倒なところ😭
https://www.yamato-tsukasa.com/website-maintenance-php-update/

大和 司
8か月前
1

2023-10-26_063111 現時刻をもってnoteの1st, 2ndアカウントの有料マガジンを非公開化した。理由としてはGoogleのnoteアカウントに対するIndexの早期削除のため。重複記事がウェブ上にあるとデメリットしかないので。既存のマガジン購入者は閲覧可能。

大和 司
8か月前
2

雑記や駄文であってもWordPressの自前サイトに投稿したいと思った日

(約 1,600文字の記事です。) 先日の通り、今後の駄文はnoteではなくてブログサイトに付ける…

大和 司
8か月前
26

noteへの駄文投稿をやめようと思う

(約 3,900文字の記事です。) 今日もコツコツとブログサイトに貼ったnote有料マガジンへのリ…

大和 司
8か月前
12

自分の活動の再起動=reboot. 自分の作品置き場の整備が終わって再起動中

(約 3,400文字の記事です。) 今日はWordPressのフロントエンド側を全くいじっていない。む…

大和 司
8か月前
3

メインのブログサイトにノウハウを投入!今後の課題は「記事=中身の充実」

(約 1,500文字の記事です。) 今日は8時間かけてブログサイトをメンテした。 これまでカオ…

大和 司
8か月前
2

ようやくフロントエンド開発終了😍(WordPress+CSS=余白調整)

(約 3,400文字の記事です。) 今日も今日とてWordPressのサイトのフロントエンドの仕上げ。超地味。めっちゃ地味。 今日もWordPress 5時間 修行これは何という苦行ですか?これはもしかしたら普通にPHPやWordPressの教科書を読んで普通に1から順を追って学んだほうが早いのでは?とすら思ったが、それをやっている時間もない。 そもそもWebサイトは手段であって目的じゃない。別にフロントやバックのエンジニアになるつもりはない。表現のための手段としてのW