見出し画像

政治(金融)講座ⅴ272「まただ!支那は国内の不動産債務はデフォルトし、一帯一路の債権も焦げ付き、金融は火の車」

 支那の不動産バブル崩壊に反して、日本では円安のお陰で割安感から不動産投資の問い合わせが増えているようである。おお!円安メリットが出てきた。輸出企業も円安で利益増大している。此の利益が従業員に還元されるのには半年はかかるであろうから、国民の皆さん辛抱!辛抱!欲しがりません勝つまでは!人生山あり谷あり。人間(じんかん)万事塞翁が馬。人間(じんかん)到処有青山。
今回は世界の金の流れが変わって来た兆候と思えるニュースを掲載する。

          皇紀2682年7月7日
          さいたま市桜区
          政治研究者 田村 司

中国の不動産大手「世茂集団」がデフォルト…創業者は富豪ランキング上位も経験

読売新聞 2022/07/05 12:28

© 読売新聞 債務不履行に陥った中国の
不動産大手、世茂集団(ロイター)

【北京=山下福太郎】中国の不動産大手「世茂集団」は、3日が満期だった米ドル建ての債務10億ドル(約1350億円)に関する支払いができず、債務不履行(デフォルト)になった。コロナ禍で中国の不動産市況は一段と悪化し、売上高が急減した。
世茂は中国の不動産業界で十数位の規模にある。香港証券取引所に提出した開示資料によると、1~5月の販売額は342億元(約6800億円)で、前年同期に比べて72%減った。
2021年後半から不動産市況が悪化したことに加え、感染を抑止するロックダウン(都市封鎖)によって取引が縮小した。プロジェクトを中断し、資産売却も進めたが、資金繰りが確保できなかったとみられる。
中国の不動産大手では、昨年9月に中国恒大集団の経営危機が表面化し、12月にはドル建て社債の利払いができず、一部債務不履行と認定された。世茂は、恒大に比べて経営が比較的安定していると見られており、当局が資金繰りを支えているとの報道も出ていた。

 創業者の許栄茂氏は、富豪ランキングの上位に選ばれたこともある。

焦点:新興国の債務軽減交渉、債権大国の中国が協力せず

2022/07/05 09:48

© Reuters/CARLOS GARCIA RAWLINS 焦点:
新興国の債務軽減交渉、債権大国の中国が協力せず


[ロンドン 4日 ロイター] - ザンビアの首都ルサカの国際空港を拡張する3億6000万ドル規模のプロジェクトから、スリランカの首都コロンボにおける14億ドル規模の港湾開発事業に至るまで、発展途上国で進められている多くの債務軽減協議で、中国の姿がすっぽりと抜け落ちている
比較的規模が小さく、リスクの高い途上国に対する貸し付けで、中国は圧倒的な債権国となっている。だが中国は、返済に行き詰まった債務国との間で、融資条件だけでなく、どのように再交渉するかを巡っても、目立たない姿勢を維持している。
この姿勢は新型コロナウイルスの世界的大流行(パンデミック)後に一段と鮮明になった。現在、経済的に困窮する多くの国が債務軽減を求めている。債務負担軽減を支援するため、中国により積極的な役割を果たすよう求める圧力が強まってきた。6月28日に公表された主要7カ国首脳会議(G7サミット)声明は、債権国による支援を促す中で中国を名指しした。

世界銀行によると、貧困国は今年、公的部門と民間部門の債権者に対して総額350億ドルの債務返済に直面しており、総額の40%余りは中国への返済だ。
だが専門家の話では、国際通貨基金(IMF)と世界銀行が前提とする債務軽減負担の公平な分担は、中国との衝突に向かう可能性があり、包括的な債務再編の見通しに疑念が生じるという。

法律事務所クイン・エマニュエルのソブリン訴訟責任者、デニス・ハラニツキー氏は「中国の『一帯一路』の資金は、あらゆる所にばらまかれている。従って、ソブリン債務再編では毎回この問題が持ち上がるだろう」と述べた。
ロイターは中国外務省と中国人民銀行(中央銀行)にコメントを要請したが、返答はない。
ザンビアとスリランカの案件は、債務協議の進展速度を見極める試金石となる。両国は、海外の債券保有者と債務再編に合意するとともに、IMFのプログラムをまとめる必要もある。

ブルーベイ・アセット・マネジメントの新興国市場責任者、Polina Kurdyavko氏は「中国による債務協議への関与は、IMFあるいは各国政府の手の及ぶ問題ではない」と指摘。「中国を適切なタイミングで交渉の席に着かせることは、今後の債務再編で最大の試練となるかもしれない」と語った。

中国の貸し付けは大半が政府系機関や政策銀行によって実行され、往々にして不透明だ。

全米経済研究所(NBER)の報告書によると、中国が1949年から2017年にかけて152カ国に対して実行した5000件の融資および助成の半分は、IMFにも世界銀行にも報告されていない。中国は両機関に加盟しているにもかかわらずだ。

ローディアム・グル-プのシニア・アナリスト、マシュー・ミンゲイ氏は「これらの中国の融資の一部では、不透明さが繰り返し問題になっている」と指摘。中国は商業融資の契約に、他国よりも厳格な機密保持条項を盛り込んでいると付け加えた。

ウィリアム・アンド・メアリー大学の米国調査研究機関、エイドデータが3年間にわたって集計したデータによると、中国の国有銀行が実施した融資は、中国への返済を優先するよう義務付ける条項が盛り込まれている。

ジョージタウン大学のアンナ・ゲルパーム法律学教授が中心となって中低所得国24カ国に対する中国の融資100件を調べたところ、機密保持のレベルが他の融資と比べて異常に厳しく、融資契約の存在自体を明かさないよう求めている場合もあったという。

中国が債務負担の軽減に合意したケースの多くは、詳しい内容がはっきりしない。

中国の貸し手があまりに多いことも、問題を一段と複雑にしている。ただ、最も多くの融資に関わっているのは中国輸出入銀行と国家開発銀行だ。

ミンゲイ氏は「債務再編交渉になった場合、中国の各銀行は自国の他行がどのように対応するのか分からない可能性もある」と話した。

ザンビアは2年余り前、パンデミック局面で初めて債務不履行を起こした国となり、現在170億ドルの対外債務について軽減を求めている。事情に詳しい関係者の話では、進展が遅い原因の一つは、厄介な債務再編における中国の経験不足だ。

スリランカの案件では、IMFが新たなプログラムを進める方針を固めたため、協議がより速く進行している。だが中国の対応は依然として不透明だ。

一方IMFによると、低所得国の約60%は債務の返済が滞っている、そのリスクが高い。

20カ国・地域(G20)は2020年終盤、中国やインドなどの債権国をIMF、パリクラブ、民間債権者と同じ交渉の席に着かせる共通の枠組みを開始した。ザンビアと並んでチャドとエチオピアも、この新たな仕組みに基づく債務再編を求めている。
だがテリマーのエコノミスト、パトリック・カレン氏は、この枠組みは「既に複雑な債務再編プロセスに、官僚的な層をもう一枚加えることになった」と指摘。これにより他国が参加を尻込みする可能性があると話した。(Jorgelina do Rosario記者)

参考文献・参考資料

中国の不動産大手「世茂集団」がデフォルト…創業者は富豪ランキング上位も経験 (msn.com)

焦点:新興国の債務軽減交渉、債権大国の中国が協力せず (msn.com)

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?