見出し画像

1年生たちのその後①


前職を退職し、「ペーパー通関士講習」を今週やっと、リニューアルオープンできた。
約半年ぶりに講座を再開し、0~1期生の生徒に再会できてとてもうれしかった。


0期生のマダム


通関士をあきらめきれず育児が落ち着いてから3科目で受験した頑張り屋さん。今春から通関業者に勤めている。
「ペーパー通関士講習」を始めるきっかけになった受講生。

入社して3か月。ミドルエイジ+のジョブチェンジ、きっと大変な毎日だろう。思っていたのと違う!と思っているかもしれない。
私を含め、彼女の学びをサポートし続けてくれた通関士たちもみんな同じ気持ちで心配している。

仕事は主に通関補助業務とカスタマー業務(彼女は中国語ができるから、転職の際それが有利に働いたため)。通関士は皆、忙しいため、都度の質問は控えて、手が空いた時間に今日みたHS(申告に必要な番号)を自分で確認し、わからないところを質問しているという。(通関士マナー講習がいきているようだ☺)

「やっと通関業者に入れたから、はやく通関をしてみたい気持ちはあるが、入社して3か月、まだ今の仕事もひとりではできていない。そんな今の自分が通関をしたいといっても、時間がかかりすぎるし、できないだろう。とにかく今は目の前の仕事をきちんとできるようになって、まずはそれから!」

目がキラキラとしていて、好きなことに少しずつ近づいている感じがして、私たちもほっとしたし、私にもこんな時期があったなぁ…なつかしい。

2007年、私の1年生通関士時代のファイル。
時間に追われる中で、先輩にいちいちナゼナニ聞けないから、帰宅してからその日、新しく出会ったHSコードをメモを頼りにタリフをひき、解説をコピペしてワードにメモる通関オタクな毎日。1年生時代の日々の大切な習慣でした。

今見たら新鮮。タリフにズバリあるものまでわざわざメモって😅勘所がないのがよくわかる。


未経験職種への転職は若いうちがよい。
ミドルエイジ以上なら即戦力でなければ!
採用側の意見もわかるけど、
ミドルの未経験者には、畑違いの職歴があるからこそ、社会人マナーとか、仕事との向き合い方とか、完成されてるメリットも多い。

なによりも、人生は1度きり。思い立ったが吉日。人生楽しんだモン勝ち。
みんながなりたい自分になれますように。。。

最後に
私からの「こんな通関士いるんですけど、どこかないですか〜?」ていう電話にお付き合いくださるエージェント、派遣会社の営業のTさま、Nさま、いつもごめんなさい&ありがとう。

今後ともよろしくおねがいいたします!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?