マガジンのカバー画像

よしなしごと

155
日常に思う「由無し事」だったり働き方を考える「善しな仕事」だったり、諸々のよしなしごとを綴ります。 (マガジン「雑記帳」より改題)
運営しているクリエイター

2017年7月の記事一覧

子供可の飲食店は喫煙可の割合が高い

最近のグルメサイトは「喫煙可」「分煙」「禁煙」の情報を掲載するようになってきました。特に食べログとぐるなびは、店舗の検索条件に「全面喫煙可」「全面禁煙」「分煙」を組合せられます。この検索結果で、3つ気づいたことがあります。 まず喫煙可否の情報がある店舗(「全面喫煙可」「全面禁煙」「分煙」のいずれかの条件でヒットする件数の合計)とない店舗(全掲載店舗数から左記を引いた件数)を確認してみました。 喫煙可否の情報の登録状況は、ぐるなびより食べログのほうが高く、登録率で2.9

時差Bizが始まった

時差Bizという取り組みが始まったらしい。「ゆう活」とイメージが重なるのだけど、時差Bizは小池都政の東京都主催、ゆう活は安部国政の厚労省の取り組みなのか。 ニュースで「通勤混雑緩和の一策なのだから、全員が前倒しで出勤したら意味がない」と指摘していた。都内企業は時差Bizのコンセプトを正しく受け止めてフレックス勤務に進むのか。誤解して前倒し勤務Onlyや、前倒し勤務と通常勤務の二者択一にするのか。時差Bizはスルーするのか。 そしてフレックス勤務となった時に、職場はメンバ