マガジンのカバー画像

Vision研究所01

100
企業のVision、Mission、Valueに関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#value経営

有機な食事と睡眠と運動

オシロのValueは、 BE ORGANIC 有機な食事と睡眠と運動 作家アーティストをサポートするには、 まず自分の体調管理、パフォーマンスを最大化する必要があると考えます。そのために、有機な食べ物、適度な運動、良質な睡眠を心がけています。 TOUCH THE ART 芸術・文化に触れる 人間と動物の違い、人間らしさというのは、 芸術文化(アートとカルチャー)を生み出せることだと思います。 その芸術文化には、音楽、小説、マンガ、映画、スポーツなど 様々なカテゴリーが含ま

まだ見ぬ「のびしろ」

ホワイトプラスのValueは、 のびしろで戦う いつだって、新しい可能性に向かって変革と挑戦を続けたい。 それはすべて「新しい日常をつくる」ため。 多くの人がそんな想いを胸にホワイトプラスにやってきたはず。 業務も人もまだ見ぬ「のびしろ」がきっとある。 苦しい時こそ、きっと成長できる。 誰かの後をただなぞるのではなく、 まだ誰も足を踏み入れたことのない領域へ一歩踏み出す。 心遣いで仲間を笑顔にする 「何かできることある?」「手伝うよ!」どんな小さいことでもいい。 うわべの

決めたらやり抜く

TebikiのValueは、 ユーザーの行動が全て ユーザーの言葉に耳を傾け、心を感じて、注意深く行動を観察し続けた その先にある未来を見つけ出し、世界を変えるプロダクトを作り出そう。 シンプルに解決する どんな複雑な課題でも、1文字/1行/1画面をへらすために考え抜く。 「あったらいいな」に惑わされず、 課題をシンプルに解決する方法を探しだそう。 自分で考え自分で動く メンバーひとりひとりが自律駆動する組織が、最強で最高だ。 今の自分に何ができるか、自分で考え、自分か

大胆に突き進もう

PALのMissionは、 モノの流れの生産性を向上させ、企業と人と街の成長を支える 物流センター内の情報をアナログからデジタルに置き換え、 オープン化していき、お客様と一緒になって生産性を高め続けていく。 Logistics4.0のIoTに省人化とAIによる標準化を様々なサービスとして 物流業界に提供していくことにより、 Logistics4.0時代のリーディングカンパニーを目指します。 Valueは、 大胆に突き進もう 当社は、社会へイノベーションを持ち込み続け

リスクがあるから、挑戦する価値がある

SupershipのValueは、 Super 未来志向 まず、自分がワクワクできる未来を想像しよう。 未来の幸せなビジネスや生活は、理屈で考え出せるものじゃない。 だからまず、自分がワクワクできるのはどんな未来かを想像してみよう。 そしてワクワクできたら、こんどはそれを商品やサービスにして、 社会に、暮らしに実装していくことをゴールにしよう。 Super Challenge リスクがあるから、挑戦する価値があるんだ。 リスクがまったくないところになんか、 新しい可能

笑顔

バーテックのVisionは、 働く人々を笑顔にし、より良い環境を未来へつなげる! Valueは、 【笑顔】   関わる全ての人を笑顔で、明るく、元気にします 【聴く】   寄り添い、話をよく聴きます 【可能性】  できない理由ではなく、できる方法を考え、実行します 【努力】   常に成長し続けるため、仕事に努力を惜しみません 【やりきる】 決めたことは、粘り強く最後までやりきります 出典:同社HP

家族の幸せを生み出す社会インフラ

ユニファのPurposeは、 家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す 幸せは、家族とある。 そのことを忘れさせてしまう社会ではいけない。 もっと豊かであたたかい、 家族のつながり溢れる世界を創っていく。 Valueは、 One More Step もう一歩深く、もう一歩遠くへ 日々の「もう一歩の深い考え」「もう一歩の行動」を、大切にしよう。 本質にたどり着いているか、限られた時間の中で考え続けよう。 「一歩」の積み重ねが、大きな差を生んでい

多様であることを強みにする

Coto WorldのMissionは、 Be Yourself, Anywhere 自分らしく、世界のどこでも活躍できる社会に Cotoは世界にバックグラウンドを持つ日本居住者の皆様に、 より良いコミュニケーションのための語学教育と、 キャリアサポートを行います。 Core Valueは、 Creating values for the new age. 新しい時代の価値を創造する 私たちは既存の枠や価値観にとらわれず、 クリエイティブな発想で次の時代の価値を

幸せを築く人を、幸せに

アンドパッドのMissionは、 幸せを築く人を、幸せに 住まいをつくる。ビルや施設をつくる。街をつくる。 生活を豊かにする建築・建設業は、幸せづくりと例えられます。 私たちは、その幸せづくりをする人たちを、 テクノロジーの力で後押ししていきたい。 慌ただしい現場に、心のゆとりを生み出す。 質をさらに追求したり、技術を磨いたり、 知識を蓄えたり、家族や仲間との絆を深めたり。 お互いの仕事をたたえ合い、誇れる仕事を増やしていく。 どれだけテクノロジーが進歩しても建築と

ワイルドにいこう

キュービックの行動指針(Credo)は、 Dive into Insights 本質を追求しよう あるべき姿を明らかにする 手段にとらわれず目的に向かう インサイトをつかむ Brave Heart ワイルドにいこう 積極的にリスクをとって挑戦する 批判を恐れず、失敗を歓迎する 将来価値を創り出す 社外を巻き込んで機会を作り出す Team CUEBiC チームでやろう 互いに理解を深め合う 妥協せずぶつかり合う 強みを活かし合う ブラックボックスを作らない Act

失敗の蓄積は、最大の成功要因

ロコガイドのMissionは、 地域のくらしを、かしこく、たのしく 日本の各地域の情報は、チラシ、フリーペーパー、広報誌など、 いまだに紙が主流です。 地域情報を、紙以外も含めて掘り出し、 デジタル化し、最新の技術を駆使して、 一人ひとりに最適な形で、タイムリーにお届けしたい。 Valueは、 ユーザーファースト 自分自身が、大切な人に、自発的に薦められるサービスか? 常にユーザー目線で考え、行動し、迷った時は、ユーザーが最優先。 チャレンジ・スピード ユーザーニ

Enjoy the challenge

ChatworkのValueは、 遊び心を忘れず、チャレンジを楽しもう Enjoy the challenge チャレンジに困難はつきもの。苦しい時があったとしても、 遊び心を忘れなければ新しい発想は生まれてくるはず。 楽しみながら、高い山を共に乗り越えていこう。 速く学び、変わり続けよう Be agile, be adaptive 社会も市場も変化が加速していく時代。いままでの当たり前をよしとせず、速くアクションし、速く学ぶことが大切。 自分と組織を、常に一歩先

「自分の当たり前」を更新する

toridoriのValueは、 期待の先へ。 いい仕事は、おたがいの信頼関係があってこそ生まれる。 まず、相手の求めることに結果で応える。 さらに、もう一歩先回りして期待を超える行動をする。 その積み重ねで、信頼を勝ち取っていこう。 ジブンを更新しよう。 成長とは、「自分の当たり前」を更新してその水準を高め続けること。 セーフティゾーンから抜け出して、自分に足りないものを把握し、 インプット/アウトプットを重ねて日々改善していこう。 コストもきちんと。 質にこだわりな

資本市場を通じて社会に貢献します

レオス・キャピタルワークスの経営理念は、 資本市場を通じて社会に貢献します ロゴには、 見えない価値を見つめるという想い、 流れを作り出すという志が込められている。 行動指針(Value)は、 わたしたちは、高い専門性と倫理観を持ち続けます 活力ある人を育み、社会によい流れを生み出します 想いを分かち合い、共に未来を創造します レオスバリュー(Value)は、 オーナーシップ 自分ごととして考える。 一流的視座 いつも最上を意識する。 一日一笑 柔らかな