見出し画像

在宅秘書を導入しようか…と思ったら?

スタッフは増えることになりますが、フルリモートで良い場合だと、新しい机などオフィスの備品を準備する必要がありません。
もちろん交通費も不要です。
恒常的な雇用をする前に、単発のタスクや期限付きでの契約をすることも可能ですので、お試し的に使ってみるのもアリだと思います。
在宅事務代行、所謂在宅秘書ってどうやって探すの、をいくつか挙げてみたいと思います。

在宅秘書の探し方

直接雇用の場合
普通に募集をされるときに「フルリモート」を条件に募集なさってください。
派遣さんの場合
派遣会社さんに「フルリモート」でとご依頼ください。

で、業務委託契約の場合。
こちらは、個人と契約する場合と、そうした業務を請け負ってくれる企業と契約する場合の2種類があります。

個人の在宅秘書の探し方

募集サイトをご利用になるか、マッチングサイトをご利用になるか、内容によりエージェントをご利用になるか、がメインの探し方だと思います。
募集サイトをご利用の場合は、雇用形態を「業務委託」となさってください。
いい人だったら契約社員にでも…等々お考えの場合は記載なさっておくと、長期定着を希望なさっている方が応募されるかと思います。
この、「長期」「よければ長期」という部分は最初からはっきりなさっておくのがお勧めです。
でないと、こちらが長期を望んでいてもお相手が繋ぎ仕事としか考えていない場合、慣れたところで「次が見つかったんでー♪」と去られかねません。
とはいえ、希望に合わない方をずっと契約し続けるのも問題になろうかとは思いますので、「よければ更新」「条件に合えば継続」など、「可能性アリ」程度の表現を入れておかれるのが現実的かもしれません。
業務委託の募集サイトとしては、WantedlyやIndeedなどが挙げられます。

マッチングサイトの方は、クラウドワークスやLancersといった案件を掲示して人を探せるクラウドソーシングサイト、またはココナラやLancersのパッケージなどスキルから人を探してスカウトできるスキルサイトがあります。
あるいはこうしたブログやSNSからお声がけしてみる、とかでしょうか。
クラウドソーシングサイト、スキルサイト、共に登録や検索などではお金がかからないところが多いので、とりあえず様子を見て見られるのもよいかと思います。

また、エージェント利用ですが、SES系、フリーや複業エンジニアの方をご紹介していただけるサービスがたくさんありますが、最近ではそれ以外の職種にも広がっています。Workship、ワースタやlotsfulなどが代表例でしょうか。
Greenなど、元々はIT系で運用しておられたところも、他職種に広がって来ていたりもしますので、「フリーランス 事務 エージェント」のようなKWで検索なさってみて、評判の良さそうなところや自社で活用できそうな職種に対応していそうなところを使ってみられるのもよいかと思います。

また、最近リファラルも増えましたよね。
だけど、万一の時さようならって言いにくくないかしら…と思ったりします。
私だったら怖いかなぁ(人を信用しない性格の悪さが透けてますね…)

請負企業と契約してみる

「在宅秘書 企業」「BPOサービス」等々で検索してみると、いろいろな企業が出て参ります。
契約のお時間や価格、お試しの有無などは企業によって異なりますので、資料請求なさってみるなど、ご都合のよいところをお探しになって見てください。
対応している業務内容はそんなに違いはないと思いますが、閑散期に余った契約時間を翌月に持ち越せるかどうか、繁忙期に契約時間を超えそうになったときにどういう対応になるか、また繁忙期だけの短期間のご契約はできるかなど、比較なさって見るとよいかもしれません。

個人の募集については、また細かいことを書いてみたいと思います。



この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?