マガジンのカバー画像

ツギノメヤ工房

26
織と、染と、布と、草木のあれこれなどを綴ります。
運営しているクリエイター

#草木染め

仮絵羽の仕立てを開始。織りたてを断つのはいつもドキドキ…

縞の話(子持ち大名)

着物が上がりましたので、久々にショールなぞ織ってみようと思います。 (正確には今仕立て中…

採集暮らし:ドクダミの根っこ、実験中

庭や河原の植物などで糸を染めたりいたします。 本日は、ドクダミの根っこを使った染のお話。 …

採集暮らし:庭にツツジが多いもので

庭や河原の植物などで糸を染めたりいたします。 本日は、庭の躑躅の枝を使った染のお話。 前…

採集ではないですが:黒を染めたくて

採集…しようと思えば何とかなるものですが、以前お友達が使わないからと譲ってくれたヤシャブシがたくさんありますので これを使って黒を染めてみようと思います。 黒って難しいのです黒って、いろいろもりもりにして行けば染まるんじゃないの、と思われるかもしれません。 ドングリ(特にヘタ)を始め、黒に染まると言う染料はたくさんあります。 染料の中に含まれているタンニンを鉄で媒染すると、だいたい濃いグレーか濃い茶色になって参ります。 しかし。 真っ黒というのはなかなかに難しいものでござい