見出し画像

棚主さん募集のお知らせ

《棚主さんを募集します!》

tsugibooks TEN.の棚の利用を検討されている方はこちらをご覧ください。

*第1回目の募集は10棚です。
記事の最後に、50棚のうちの10棚にした理由と、今回応募してくださる方へのお願いを記載してあります。

*シェア型本屋 tsugibooks TEN.は、一棚を月額で貸し出し、借りられた方(棚主)が定期的にお店番をする形で運営が成りたつ本屋です。

*自分の棚に屋号をつけ、自分の好きな本を並べ、販売することができます。

*自分で本に値付けをし、売れた本の代金はご自身が受け取れます。

*独自の本棚を作ることで、自分の「好き」を表現できる場、お裾分けできる場として活用していただけます。


---概要と発生費用---

[営業日]お店番の方がいる日(お店番がいない日はお休みです)

[営業時間]13時〜17時(前後の時間を延長することは可能。10時〜17時や12時〜19時など。)

[一棚の大きさ]縦31cm×横31cm× 奥行き28cm

[棚を利用する際の費用]
*初期費用  3,300円
*月額料金  店番あり:3,300円
       (3ヶ月に1回はお店番が出来る方)
       店番なし:4,400円
       (お店番はしませんという方)

*棚で販売できるのは本のみです。それ以外は販売できませんが、本を軸にフリーペーパーやポストカードなどを配布することは可能です。また、小物や雑貨などは、ご自分の棚の個性を出すためのツールとして置くことが可能です。

*店番の時にすることは、本が売れた場合に本のスリップを抜いてお金を受け取るだけです。詳細は、利用される際に直接お話しします。

*[SNSについて]
ご参加いただく際には、連絡事項などをお伝えするため、非公開のLINEのオープンチャットに入っていただくことをおすすめします。グループチャットとは異なり、友達申請をされるようなことはありません。

また、棚を借りていただいたのちにはTwitterか Instagramでの発信をお願いします。アカウントを見てファンの方がお店を訪れてくれたら嬉しいですよね。

*[販売される本について]
公序良俗に反するような本や特定の宗教や思想に偏った本の販売はご遠慮ください。

*自分が選書したものが売れるのは単純に嬉しいものです。本を選んで、並べて、店番をして、販売する一連の流れの中に、新しい発見があったり、他の棚主さんやお客様との交流があったり、それぞれの楽しみ方もあるのだと思います。本好きさん、本屋好きさんが集える場所となるよう運営して参ります。皆さんのご参加お待ちしています。

*お問合せ*
棚の利用を希望される方は、下記のどちらかのアカウントへDMをお願いします。
https://twitter.com/tsugibooks_ten
https://instagram.com/tsugibooks_ten

*今回10棚のみの貸し出しとする理由と棚主さんへのお願い。
店舗を作り、棚を提供できる状態にし、ご利用の概要や決済システムなどを準備しますが、不備もあるかと思います。少人数から始め、やりながら整えていくということにご理解をいただける方のご応募をお待ちしています。オープンまでとその直後のドタバタにお付き合いいただけましたらとてもとても嬉しいです。
また、店のオープンは8月末を予定しておりますが、棚は9月からの貸し出しになります。8月はプレオープン期間として本棚を利用可能で、費用はいただきません。
よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?