合格 第二種電気工事士(2021.8.20)

本日、合格発表日でした。案内の用紙に書かれていたURLにアクセスし、実技の受験番号を打ち込むと。。。

f:id:tufuandyotsu:20210820232343p:plain
合格

見事合格、ありがとうございます。これで、ビルメン4点セット(※)のうち、ボイラー2級以外はそろいました。しかし、ほかの3つはすべて一発でとっているのにボイラー2級のみなぜ落とした…
※冷凍三種、危険物乙4、第二種電気工事、ボイラー2級

免状の申請には5300円を現金書留で送付するというこれまたレアな支払い手段です。

(以下、振り返り)

筆記試験対策

こちらの参考書を購入。

 いずれも、超定番のものを買いました。

過去問を解きながら、わからない部分は参考書を見て確認、理解するというこれまた超定番の進め方です。おおよそ1.5周ぐらいは解いた気がします。

実技試験対策

参考書はこちら。

道具はホーザンの工具セット、練習用部材(2回分)を購入。
指定の問題があるのでこれを1.5周(延べ18問ぐらい?)作成練習をやりました。

組み立てるにも一苦労ですが、組み立て後、ソケットや端子台を再利用するためにばらすのにもまた苦労しました。しかし、一通りやると、かなり自信がついて面白くやれた気がします。また、平日の昼休みは職場の自席で複線図を描く練習をひたすらやってました。

役に立った道具

個人的に役立った道具はこちら。

試験に特化した道具です。どう役に立つかは、わざわざここで語る必要もなく、色々な人が便利と紹介しております。これがあれば工具セット内のウォータポンププライヤーとマイナスドライバーは不要です。

かかった金額

以下の参照ください。

試験料 9593 書籍代 2880 工具代 9468 材料代 26009 免状代 5300 合計 53250

 ほかの資格試験であれば、余裕で7~8つは受けられそうな額の金がかかってしまいました。難易度はそうでもなかったですが、「不合格になったら材料の追加購入か…また金がかかるな…」と発表日まで不安でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?