楽曲について

The End of the World / written by Arthur Kent, Sylvia Dee
アメリカの女性カントリー歌手スキータ・デイヴィス、1963年のヒット曲。作曲はアーサー・ケント、作詞はナット・キング・コールの「トゥー・ヤング」で知られるシルビア・ディー。失恋の悲しみを歌う内容ですが、シルビアは父親の死の悲しみを取り入れて詞を書いたと語っています。
カントリー界に限らず、ポップスやジャズ、ロックのアーティストにも多数カヴァーされ、なぜか日本のアイドル歌手にも取り上げられる例が多く、ジャンルを超えたスタンダードと言えるでしょう。映画のサウンドトラックにも多く起用され、筆者は「17歳のカルテ(Girl, Interrupted。ウィノナ・ライダー主演、アンジェリーナ・ジョリーの出世作。1999年)」で使われているのがとても印象に残っています。

曲を聴く前にイメージしたいこと

邦題の「この世の果てまで」は、しばしば残念な邦題図鑑の代表事例として紹介されます。直訳すると「この世の終わり」だから的外れであると。ですが筆者は全くそうは思いません。歌詞の内容そのものがかなりヘヴィで、挙げ句にこの世の終わりだなんて言ってしまうと何の救いも無いからです。邦題をつけた人は「この世の終わり」だと直球すぎて日本人に受け入れられないと思ったのでは、と推測します。筆者は今回、その「誤った邦題」の意味を敢えて採用して翻訳しました。
球体の地球にend(=行き止まり)は無いはずなのに、失恋の末にうっかり辿り着いてしまったその場所。光も音も無い絶望的な光景を期待したのに、これまでどおり太陽は昇り海は波打つ。まるで自分を励ますかのように…。そして自分の心臓は鼓動し涙があふれる。行き止まりのこの場所から、どうやって今まで通り人生の歩みを進めればよいのか?思い悩む心境が、切ないメロディに相まって綴られます……それではどうぞ!

歌詞と対訳

Why does the sun go on shining?
なぜ太陽は まだ輝き続けるの?
Why does the sea rush to SHORE?
なぜ海は まだ波打ち続けるの?
Don't they know it's the end of the world?
だって ここはこの世の果て そうでしょう?
'Cause you don't love me any MORE
あなたがもう愛してくれないから ここに来たのに

Why do the birds go on singing?
なぜ鳥たちは まだ歌い続けるの?
Why do the stars glow ABOVE?
なぜ星は まだ空で輝き続けるの?
Don't they know it's the end of the world?
だって ここはこの世の果て そうでしょう?
It ended when I lost your LOVE
あなたの愛を失った末に 辿り着いた場所よ

I wake up in the morning and I wonder
朝目覚めるたびに 思い悩む
Why everything's the same as it WAS
なぜ全ての光景が これまで通りなのか
I can't understand, no, I can't understand
わからない どうしてもわからない
How life goes on the way it DOES
行き止まりなのに これ以上どうやって進めというのか

Why does my heart go on beating?
なぜ私の心臓は まだ鼓動し続けるの?
Why do these eyes of mine CRY?
なぜ私の眼から まだ涙が流れ続けるの?
Don't they know it's the end of the world?
だって ここはこの世の果て そうでしょう?
It ended when you said GOODBYE
あなたの「さよなら」の末に 辿り着いた場所よ

Why does my heart go on beating?
なぜ私の心臓は まだ鼓動し続けるの?
Why do these eyes of mine CRY?
なぜ私の眼から まだ涙が流れ続けるの?
Don't they know it's the end of the world?
だって ここはこの世の果て そうでしょう?
It ended when you said GOODBYE
あなたの「さよなら」の末に 辿り着いた場所よ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?