見出し画像

夏越の祓

夏越の祓(なごしのはらえ)は1年の折り返しにあたる6月30日に各地の神社で行われる季節の行事です。1月〜6月までの半年分の穢れを落とし、残りの半年の無病息災を祈願します。

夏越の祓では、神社で「茅の輪くぐり」「人形流し」のふたつの特徴的な行事が行われます。

この夏越の祓に用いられる定番の食べ物が、6月の和菓子の代表ともいうべき「水無月」です。水無月は白のういろう生地に小豆をのせ、三角形に切り分けられたお菓子ですが、それぞれに意味が込められています。水無月の上部にある小豆は厄除け、三角の形は暑気を払う氷を表していると言われています。

夏越の祓に欠かせない「水無月」。
これから本格的に夏に向かっていきます。地域により異なりますが、健康や体調に注意して季節の節目にこうしたものをいただく風習は大切にしたいとおもいます。

残りの半年、皆様健やかに過ごせますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?