SDGsに繋がるマーク①「植物油インキマーク制度」

みなさんこんばんは、ウエです。更新三日目となりました。
実は今日は勉強が忙しく更新が途切れてしまいそうになっていました。これでは三日坊主どころか二日坊主ですねwww

さて、今日の本題はSDGsに繋がるマーク①「植物油インキマーク制度」です。
みなさん普段買い物をするとき何気なく様々なマークを見ていませんか?
例えばこんなもの

これは英語の教科書についていたものです。
「あ~これかぁ。見たことある気がするぞ」と思っている方が多いとは思います。
そこでです。これがどんなマークかご存知でしょうか?「なんか環境とかにいいことしてるんだろうな」くらいの認識の方が多いと思います。私もそうです(おいっ)
ものによりますがこのようなマークは確かに環境に関わるものが多いです。

SDGsって堅苦しいなぁ...と思っているそこのあなた!普段の買い物でこのようなマークがついてる商品を買うようにするだけでもSDGsの達成につなげる事が出来ますよ。


でもなんとなく貢献していると思うより意味が分かっている方がよくありませんか?

それでは本編…どうぞ!

植物油インキマーク制度とは

https://www.ink-jpima.org/ink_syokubutu.html より引用

植物油インキマーク制度とは印刷インキ工業連合会が2008年に定めているもので、許諾を得るとこのマークを表示する事が出来ます。表示対象は植物油を使用した印刷インキ、また植物油インキを使用した印刷物となっています。なお使用インキが全て植物油でない場合も使用できますが、その際には「一部に植物油インキを使用しています。」などの但し書きが必要です。

植物油は石油性の溶剤と比べ生分解性(微生物によって分解されやすい)が高くVOC(揮発性有機化合物のこと。光化学スモッグや大気汚染の原因ともなる)環境に対し良い油です。

モノタロウのページ(参考文献参照)によれば現在ではオフセットインク(説明は長くなるので割愛)、新聞用インクでは約95%がこれに適合するようになったとのことです。(新聞部的に驚き&嬉しいお話)

ちなみにこの制度での植物油インキの定義は以下のようになっています。


1.植物油とは
再生産可能な大豆油、亜麻仁油、桐油、ヤシ油、パーム油等植物由来の 油、及びそれらを主体とした廃食用油等をリサイクルした再生油。
2.植物油インキとは
インキ中に含有する植物油、または植物油を原料としたエステル※との合計が、含有基準量以上のインキ。
※植物油アルキッドについては、油長(植物油成分含有量)とする。

終わりに

マークの紹介では一記事が短くなってしまいそうですが…毎日更新していきたいと思っているのでこれくらいで許してください(!?)

このマーク、確か本以外にもお菓子の箱とかについてた気がします(気のせいかも)。探せばこのマークも他のマークも意外なところに隠れているかもしれませんよ。

ほら、あなたの後ろにも…(ホラーかな?)

ちなみにこの記事書くので

こんなサイトをみつけました…なにやら自分よりも先に環境ラベルをまとめたデータベースができちゃってました…がこの企画、はじめちゃったので続けては行きます。まぁあくまでデータベースなんでね。

2020.5.20 ウエ

参考文献

https://www.monotaro.com/s/pages/readingseries/kagakukoubunshikisokouza_0306/

↑なぜかこれだけうまく設定できない…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?