見出し画像

つぶつぶ料理と出会ってからの変化

こんにちは、野菜と雑穀料理教室 くまベジごはん の熊倉 景子です。

木曜日から、久しぶりに通勤しています。約1ヶ月週5出勤生活です。お弁当と夕飯、上手くつぶつぶ料理を活用したいなと思ってます。せっかくの機会だから、実験を兼ねて、色々やってみよう。

それに、まだ2回出勤しただけですが、自分の変化に驚愕しました。というか、以前の自分がどんなに閉じていたのか気がついたという(−_−;)

でも、それって開いてきたから気づいたことで、閉じてることが悪いことでもないです。

準備が整ってもいないのに無理矢理開くのは、傷が大きければ大きいほど難しい。

全く信用できないほど、人間が嫌い

なのに

心から繋がりたいと思うほど、人間が好き

その矛盾を抱えていた私には、光明が見えてきた感じがします。

さて、表題の通りつぶつぶ料理を作り、食べ始めてからの変化について。これは山程あるんだけれど、最初に1番感じたのは 

💖 不安感に振り回されることがなくなった

つぶつぶ料理教室に行くことになる一年前辺りから、不安に支配されることが多くなっていました。起こってほしくないことが起こってしまったら、、、というもので、不安感を感じきれば流れるのだろうけど、それすらも受け入れられなくて。

大きな変化の時期であること、過去生からのトラウマ、これから始まっていく新しいステージへの恐怖。複雑に絡み合っていた時期でした。

正解なんてわからないし、思考もこれまでの経験も役に立たないから、ピンとくることを頼りにタイに行ったりして、少しずつクリアになっていたけれど、それでも根強く残っていた不安感。

それが、つぶつぶ料理を作り、食べるようになったら変化したんです。何がどう作用したのか?は、これですとは言い切れないけれど

美味しい料理を作れたことで自己信頼、成功体験、自己表現などが満たされ

身体に良いご飯を食べたことで、不足していた栄養素の摂取、身体が喜び、動けるようになる、などの効果があり

心も身体も満足することができ、不安感がなくなったのかな?と個人的には思いました。

心と身体、両方に働きかけるというのはとても重要なことだと思います。

つぶつぶ生活を始めてからの私や夫の変化は枚挙に暇がなく

更に、私が料理コーチになろうと決めて養成講座に通い出してからも大きく変化しました。

パートナーは鏡と言いますが、自分の変化は自分では分かりにくいところがあるけれど、夫の変化をみると相当スイッチが入ったのではないかと思います。

書き出したら、アレもコレもとなってしまいました。まだまだ沢山、変化はあるのでここでシェアしていければと思います。

今日も素敵な一日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?