見出し画像

2021年8月第1週の収支報告

こんにちは!個人投資家で兼業不動産エージェントのつぶ貝です!
今回は2021年8月2日~6日の投資成績について、ご報告させていただきます!結果は以下の通りでした!

利益額:131,923円
損失額:123,870円
合計:+8,053円

…何とも言えない結果でした。笑
いや、本当に渋い1週間でした。今回の結果について、振り返っていきます。

今回の達成点

今回の達成点は、以下の通りです。
■日経平均連動型ETFでの仕込みに成功
■自信がある株は損切りせず、握り続けた
■トレンドセクターに便乗し、微益を上げた
これらの達成点について、それぞれ掘り下げていきます。

ETFの仕込みトレード

1番の達成点は日経平均連動型のETFを利用した仕込みトレードです。7月30日の月末下げ+金曜日下げを利用し、指数に2倍比例するETFを仕込みました。そして8月2日の月初株高のアノマリーを上手く活用し、売り切りました。
今後も、過去のデータから予測しやすい日にETFを活用していこうと思います!

損失が増えても投げ売らなかった結果

次に上手くハマったのが、自信のある株を損切りしなかったことです。非常にボラティリティの高い株で、売られる日はとことん売られ、逆に買われる日は飛ぶように買われる、心臓に悪い株でした。
しかし、ファンダメンタルズ上の成績は良く、トレンドでもあるため、辛抱強く握り続け、何とか大きな損を出さず週内に売り切りました!
ひとつ誤算だったことは、売るつもりじゃなかったタイミングで操作を誤り売ってしまい、結果2万円近く不必要に売ってしまったことです(笑)

トレンドセクターに便乗

最後に、何とかプラス収支で終えられた理由が、トレンドセクター関連株に便乗できたことです。私は普段、なるべく同じ株でトレードし、その株の特性を学ぶようにしています。
ただ今回は、自身の引き出しを増やすために、新たなトレードスタイルとして、トレンドセクターへの高値追いにチャレンジしました!今回はそれが上手くハマり、微益を上げることが出来ました!
会社員をしながらですと、なかなかデイトレが難しいため、今後も仕込みを上手く使っていこうと思います!

今週の大反省点

前述の成功例は運の要素も大きかったですが、反省点については自身の実力不足が顕著に出ておりました。大反省点でございます…
■決算跨ぎで大失敗を連発
■リスク許容度を超えたポジション取り
■利益を伸ばし切れず、出入りの繰り返し
これらも順番に反省していきます。

決算跨ぎで大失敗を連発

今週最大の反省はこちらです。好決算にもかかわらず、大きく下げた株を複数引き当ててしまいました…。特に今の時期は不確定要素も多く、取引額が減っている中で、不確実性の高い決算跨ぎをしたことは大きな反省です。
更に反省しなくてはならないのが、決算跨ぎで失敗した株の内、まだ2銘柄しっかりと握り続けていることです。これらは自分の中で上がる公算はあるものの、身動きが取りにくくなっているのも事実です。
安易に決算跨ぎをしてはいけないと、深く反省しております。

リスク許容度を超えたポジション取り

これも本当に良くない…何故なら、上がると確信している株だとしても、一時的に売り込まれたら、追証回避のために損切りしなくてはならりません。それにより、本来被らなくて済む損が発生してしまい、トレード成績に大きな悪影響を及ぼしました。
今後は、一時的に大きく下げたとしても、どっしりと持ち続けられる信用余力を保持し続けます。

利益を伸ばし切れない

損失を多く出すと、自分のトレードに自信が持てなくなってしまい、利益が伸ばせません。今週の私はまさにそれでした。
大きな売り崩しが来るのではないかと不安になり、プラスに転じたらすぐに逆指値を入れ、微益でも確定させるようなトレードをしてしまいました。その結果、その後も伸びていく株に入り直し、本来なら倍以上取れた利益を逃してしまっていました。
今は相場が不安定なため、スウィングトレードがかなり難しい時期ではありますが、複数パターンの対応策を考え、実践と反省を繰り返していこうと思います。

終わりに

いかがでしたでしょうか。
今回の投稿は、ほぼ私の自己満足と振り返りでした(笑)ただ、勝ちパターンについてはぜひ皆様とも共有しながら、個人投資家の仲間と一緒に利益を伸ばしていけるよう頑張りましょう!!
私の経験(主に失敗談)が、誰かの糧になっていたら幸いです。
今週末は三連休ですね!来週からも頑張っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?