見出し画像

夏小物は涼しくない

夏だし
暑いし
小物は夏物にしないとね!


いろいろ試して気づいたこと


思い込みフィルターで
ほんとの事実が見えないことがあるなっていう話。


あれ、おかしいながふえる

腰ひもはメッシュのものに
胸紐も伊達締めも夏物に

着物や帯が
夏物になるから
着付け小物も変えないと


って
って感じなんですが


この3年で
いろんな夏小物をためして
気づいたのは


夏小物にすることで
「なんかおかしい」ってことが増えるんです。


最初はね
そんなことなかろうと
自分の着付けが悪かったかと
小物を疑うことなんてなかった。


2年目までは
まだ下手なんだろうなと
努力課題にしていました。


3年目になって
自分に合う着付け方も見えてきて
そんなへたくそでもなかろうって状態で


「あれ、なんかおかしい」


があったとき
疑うものが小物しかなかったんです。


いやいや、でもでも
それで今まで着てきましたやんとか
何とかなってましたやん
みんなつこてますやん
とか


いろんなごまかしを入れたんですが
ここまで毎日着続けてると
嘘が付けなくなってきた。


これ、小物のせいやん


認めてからが変わったのです。


風が通ればいいわけではない

夏小物というのは
とにかくメッシュを多用します。


汗がたまらず
涼しいよと


でも
あれもこれもメッシュにしても意味がなく。


風が通って欲しい
汗がたまってうっとおしいのは
肌に近い場所


肌から離れると
肌着だ、襦袢だ、着物だと
枚数が重なるので、小物のメッシュ具合とか
さほど体感できる影響がないのです。


そう
つこてるのに涼しくない。


襟芯においては
メッシュのものに変えてから
襟の後ろが着物に沿わない


襟の後ろのカーブが
襦袢襟だけつぶれるんです。


メッシュのゴム腰ベルトをつかったときは
ゴムの締めが弱いので
着崩れやすかった。


いつもの襟芯にもどし
腰ベルトから腰ひもに戻し
いつもの着姿が復活。


夏物にしてよかったなというのは
紗の伊達締めぐらい。


でも
伊達締めという幅広のものをつけることさえ
暑苦しいと思い始めて胸紐に変更


結局
いつもの小物が
最良だなと。


夏だから変えないといけないのは
肌着


結局あつさを感じるのは肌


小物程度の変更じゃ
さほど何も変わらんなと気づき


手持ちの夏小物を
やっと減らせそうです。


以上、かおるーんでした。


◇和裁メモ◇

・サマーウール単衣:完成

・小千谷縮単衣:裁断済

・近江しじら単衣:そでつけ残

・麻長襦袢:あげ縫い

・浴衣:わきぬいしろくけ

◇今日のコーディネート◇
画像はTwitterでUPしてます

https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru

絽のシルック
紗の博多織の名古屋帯
麻の長襦袢
麻の肌着

とにかく麻
面積のでかいところを
麻にするだけでいいと思う



☆  ☆  ☆彡


潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

 
ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー 

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げる場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebookページ
https://www.facebook.com/kaoruwonderful
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Facebook個人ページ
https://www.facebook.com/tsubouchi.kaoru/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
  
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru
  
・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun

・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!