見出し画像

裾除け効果の持続性について

暮らし着物の着付けを習ったときから
ずっと裾除けを使っています。


ただ最近
どうにも裾除けの効果について
謎に感じることが多くて。


いろいろためして
やっぱりそうかと思った話。


裾除けの目的と狙い

裾除けは腰回りヒップの補正と
汗を吸い取ったりするためのもの


肌着のカテゴリーだなと
私は感じています。


長方形の布を
腰に巻いて締めあげて紐で結ぶ


とてもシンプルなのだけど
繊維の網目の特性が効果を発揮し
ピタッといい感じのところに柔らかい肉を動かして止めてくれるのです。


ここだなっていう場所に
巻けるようになるまでは練習が必要ですが
とても良くできたアイテムだと感じているので


着物生活
3年目になってもずっと使っています。


裾除け着用後は最高!

適当に巻いても効果は薄いんですが、補正の。


ここだ!ってとこに巻くと
最高に身体がいい具合になるんです。


私にとって裾除けは
着物用の身体になるスイッチ


これから着るよと
一日を始める作業に近いです。


布にピッタリ包まれた身体は
安心感としゃっきり感があって
その後の着付けがとても楽。


スリップやステテコ、レギンスなどで
着ることもありますが


裾除けの時の着付けが
もっとも着やすく心地よいです。


持続性について謎に感じていること

ただ
ほんと直後はいいんです。


トイレに行くと全てが終わる


これはずっと感じてたこと。


でも
それでも最初のしゃっきり感や
身体のスイッチとして裾除けを使っていました。


でも
脱いだ時っていっつもぐすぐすで
ちっともぴったりしてない。


補正も何もあったもんじゃないってくらい
全体が緩んでるのです。


んー


いつもそう思いながら
でも裾除けいいしなってなかったことにしてたりして。


でも
やっぱりそれじゃあかんなと
自分の中で検証を始めました。


やっぱりトイレにいって
ピッタリ巻き付いた布が上にズレた時点で
補正という時点では終了。


それを引きずり降ろしても
下から持ち上げる補正効果が裾除けのメリットなので
肉の位置が変わります。


そして
着た直後ほど
裾除けはぴったり身体に沿わない。


上にまくった時点で
緩めてるからね、仕方ない。


となると
裾除けに意味があるのかってことになり
最初に私が感じてるメリットは
他の何かで代用できないのかということになりました。


そこで
裾除けではないものをつけて
着付けを試しては、次の日裾除けに戻るという作業を繰り返し。


わかったことは
裾除けだけがスイッチだったわけではなく
着つけのプロセスで身体がONになっていくんだなという事。


胸紐や伊達締め
腰ひもで十分身体は切り替わってたのです。


ほー


となると
裾除けは保温や滑りの良さ
汚れ防止のために存在するってことになり。


補正のため、スイッチのための裾除け
という部分が私の中から消えました。


色んな裾除けがあって
色々見ましたけれど
ほどほど試しましたけど


着た直後のまま脱いでも維持できてるものは
ないとおもわれ。


いつも決まったものを
決まった手順で行うことによる安心が最大なんだなと。


着付けを習った、始めたときのアイテムは
自分の中の絶対だと思いがちですが
たまに違うものを試すと見えることもあるので


あれこれあるモノを
試してみるといいんじゃないでしょうか。


絶対これ、なんて
普段着物に存在しない。


もっと柔軟でいいんだよね。


以上、かおるーんでした。


◇今日のコーディネート◇
画像はTwitterでUPしてます

https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru

胴抜きっぽい長着
半襦袢
ステテコ
名古屋帯

八卦と袖口裏しかついてない着物
胴抜きよりは涼しいけれど
これ以上暑くなると厳しそうなので今のうちに

振りが長いので半襦袢
自分のために着るのだから
自分がいいと思うやり方でいいんだわ


☆  ☆  ☆彡


潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

 
ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー 

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げる場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebookページ
https://www.facebook.com/kaoruwonderful
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Facebook個人ページ
https://www.facebook.com/tsubouchi.kaoru/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
  
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru
  
・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun

・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!