見出し画像

【和裁】くけ台よりこれが楽!

和裁を初めて2か月目
けっこうまめまめしく励んでおります。


縫っているときの布のたるみを引っ張るくけ台を
愛用しておったのですが


これのが全然便利じゃないかと感じた話


着物は長いからこそ

長距離を縫う作業が多発します


そして長距離ということは
布がたわみやすい


どっかに引っ張って
布のつり合いをとりながらじゃないと
真っ直ぐ綺麗に縫えないの。


で、
まさか自分がそれを買うと思ってなかった
昭和のドラマか、漫画でしか見たことのないくけ台を使ってたんですが


とにかく使いにくくて
布はピンとなるけれど


なんかもっとイイの無いかなーと
和裁教室の先生に相談したところ


”これ、いいよ”



重し(文鎮)を教えてもらいました。


お借りして使ってみると
やばいくらい布動かん!


「こうしてもええねんで」と
文鎮の持ち手にかけ張り(布をはさむやつ)を付けてくださいました。


「!!」


なんて便利なんだって感動してたら


「もう売ってないらしいねん」と先生


「洋裁の重しでもいけるんちゃうかな」っておっしゃったので
買ってみたのだけれども


洋裁用じゃあかんのです

和裁の文鎮はいっこの塊で2.5㎏とかあるので
びくともせんのですが


洋裁の積み重ねて重くするやつは
収納によいけれど
布は動く


裁断や本のページ抑えるのにはちょうどいい


でも
布を積んで(再断前に重ねて折るやつ)
動かなくするほどのパワーはない


文鎮どこにあるねーん


あのびくともしないたくましさが欲しい
文鎮探しが始まりました。


文鎮のメリット

で、案外直ぐあった
(先に確認しろ私)


ただ
けっこういいお値段のものもある中
B品というので3000円くらいで2.5㎏をゲット。


金属剥き出しだと危ないのと
布を傷めるダメなので家にあった
娘のカバンを作った残りのすみっコぐらしのキルティングの布で梱包


無事に使える状態になり
早速試して驚愕


くけ台いらんやん・・・


そう
くけ台にかけはりを固定していないので
ハリはでるけど、高さが移動することに
不都合を感じていました。


だんだん下がっていくかけ張り
どんどん姿勢が悪くなる私


くけ台を使おうと思うと
床に座らんとあかんので
長時間だと疲れるのです。


でも
文鎮だと
テーブルで作業できる!


なんて体に優しいの
すばらしい。


本だけを見て浴衣を作ろうセルフチャレンジをするまえに
これが欲しかったなとしみじみ。


布を積んで裁断したときに
布が動いていたようで


ちょっとずつ寸法が狂ってたりということが発生
なんとなく今まだ対処できてるけど
今後が不安。


文鎮おいて裁断してれば
絶対ズレないから怖くないよ、うん。


相当殺傷能力高いので
保管場所と取扱いには要注意ですが
手間をかけずにすぐ縫い始めたいときに
文鎮、とても便利です。


くけ台、もう使わんのだろか…


(そしてどんどん増える和裁アイテム、これも沼)


以上、かおるーんでした。


◇今日のコーディネート◇
画像はTwitterでUPしてます

https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru

綿の単衣
ワンピ襦袢
半幅帯

すっかり半幅帯の楽さになれてしまった

たまにお太鼓しないと
手がにぶるな、やべ

☆  ☆  ☆彡


潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

 
ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー 

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げる場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebookページ
https://www.facebook.com/kaoruwonderful
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Facebook個人ページ
https://www.facebook.com/tsubouchi.kaoru/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
  
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru
  
・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun

・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!