暑さがピークに来る前に帯枕の交換を

まだいけるかな
変えておけばよかったかなと
夏物への切り替え時期がはっきりしない帯枕


私の中の捉え方について


身体はすぐに慣れない

夏用の枕といえば
へちまさんなのですが
こいつはちょっとクセが強い。


なので
あっつい、むりー!
ってなってから変えても
なかなか上手く決まらないのです。


特に
ロングタイプの枕を使ってる方は
むんってなっちゃうかも。


ヘチマの枕の特徴として

・硬い
・短い
・チクチクする

ってのがあります。


この硬さ
いつものウレタンのフワフワと
真逆の質感


これに身体がすぐに馴染まない。


なんかあるわーって
背中モズモズ


いざお出かけだって時に
背中に違和感とか辛い。


そして
ヘチマの長さは20cmくらいなのかな
いつも私が使ってるのよりずいぶんちんまり


つまり
お太鼓の形が確実にいつもと変わるのです。


短い枕特有の
上辺端のへんにょり
ここが大きく変わります。


形を整えるのに
手が直ぐになれないから時間がかかる


これつまり
汗が吹くってことにつながり
着てる時から気分だうん


あかんやつ。。。


そしてチクチク


使い込めば繊維の飛び出しも
無くなるんだろうけども


夏は毎日お太鼓する訳じゃないので
なかなかチクチクが無くならない


薄物にチクチク
かなりのダメージ


身体は
いつも通りが急に変わって
直ぐにホイホイ切り替わらないのです。


慣らし期間をとっておく

なので季節の変わり目に
そうそうと夏物に切りかえ
手も体も本番に備えて慣らしておくこと。


そうすることで
暑い季節に気兼ねなく
サクッと夏の枕を使えます。


慣れれば
硬さも短さもチクチクも
驚くほど気にならない。


そして何より涼しいから
そっちに持ってかれるのよね。


やっぱこっちで我慢しよ って
暑さを我慢しなくていいように
そろそろ夏小物準備されると良いかと思います。



以上、かおるーんでした。




将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!