見出し画像

襟芯で着姿は変わる

ずっと真直線の衿芯を使ってたのですが
カーブした襟芯に変えてみて感じていること。


結論的には
もっと早く使えばよかった


という話です。


襟芯は1種類じゃなかった

真っ白の衿芯
これがスタンダードで
オンリーワンだと思っていました。


先日会いたかった着付けの先生の
着付け講座に行ったときに
違う襟芯があると聞き驚愕


うそん!


着付け小物がそろうと
改めてページで調べたりすることもないので
全く知りませんでした。


帰ってすぐに探すにも
なんて調べたらいいのかわからない(笑)


これかな、ほんまかなってやつを
とりあえず購入したのです。


透明って何やねん!

って買う時から思ってました。


到着した二枚組の衿芯は
ぺっらぺらでですね


これは二枚一緒に使うのか
一枚ずつが正解か悩みました。


そしていまだに正解は分かりません(笑)


白じゃないと襟芯じゃないと思い込んでた私にとって
透明の衿芯は画期的で浴衣にこれ使えばいいのねと
脳内メモをしたのです。


使い心地、最初はまったくよくわからず
これ向き合ってるのかなっていつも思ってました。


しばらく使ってると
長襦袢の背中ひっぱってないことに気づき。


詰まってきてないってことか!
と気づいたときに大感動しました。


たかだかすこしのカーブがついてるだけで
こんなに変わるのかと。


もっと前に買えばよかった
ほんま。。


カーブのついた襟芯の注意点

正解かわからないけど
ペラペラの透明の衿芯を1枚長襦袢に使ってます。


襟芯のセンターが後退するようにつくられてるので
背中心と襟芯のセンターがズレてると
まぁ、変な形に。


今まで気にすることなく
直線の衿芯を突っ込んでたので
丁寧に確認するようにしています。


あと、やわらかいので
無理をすればひっぱれてしまう
→衣紋の形が崩れる


ということでしょうか。


力が入りすぎると
襟芯がパコパコと音がするので
すぐに気づけるのはいいところかな。


ちょっとたよんなさはあるので
どうしてもしっかり襟の形を保ってほしいって方は
白いやつがいいかもしれない。


ただ
頼りなくても
衣紋は抜けているので
これからは透明の衿芯を主にします。


他にもうちょっと強度のあるのが見つかったら
違うカーブの衿芯に変えようともくろみ
サイトを眺めているナウです。


以上、かおるーんでした。


◇今日のコーディネート◇
画像はインスタでUPしてます
https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/


大小風車模様の紬
博多織の名古屋帯
ジュポネ
レギンス

数時間で着替える予定があったので
サクサクッと着たら過去最短で着つけられた!


☆  ☆  ☆彡

潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)
 
ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー 
・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebookページ
 https://www.facebook.com/kaoruwonderful
 
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Facebook個人ページ
 https://www.facebook.com/tsubouchi.kaoru/
 
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
 
 
・裏ブログ(日常で感じたことなど)
 https://ameblo.jp/tsubouchi-kaoru/
 
 
・Instagram(着物コーディネート)
 https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/
 
 
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru
 
 
・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun

 
・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0


将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!