見出し画像

普段着物の収納方法

しまい方というのではなく
私がしまってるやり方をご紹介します。


種類分け

持ってる着物を種類に分けている理由は
選ぶんだ利組み合わせが楽なように
見える化しているわけです。


分け方は簡単
普段着とよそ行きの二種


自分の中で決めていると
出す時もしまう時も楽なのよね。


普段着

これにあたるのは紬と小紋


仕立てたようなお気に入りではなく
リサイクルや新古品で入手したニヤーマイサイズか
直しに出してニヤーマイサイズにしたものか。


普段着ってことは
Tシャツやジーンズのカテゴリーに当てはまる要素が必要で
そんなええもん着てられへんの。


だから
たとう紙に入れて和ダンスにしまうってのは
ちょっと合わないのよね、雰囲気に。


ゆえに
桐で出来たオープンの棚に
重ねて入れます。


普段着だからこその
見やすさ・わかりやすさ・取り出しやすさを考えて
扉のないオープンな棚にしています。


よそいき

これはほんまに!!
ってくらいに気に入ってるのは特Aクラスです。


仕立てて上等なものや
気に入り方が尋常じゃないものは
桐の和ダンスにいれてしまっています。


引き出しも
色無地ゾーンとか、袷ゾーンとか、訪問着ゾーンとか分けてます。


そうやって分けることで
探しやすいし決まったところにしまえるので
自分の持ってるものを把握しやすくなります。


たとう紙は窓付きのものにして
めくらなくても分かるようにしてます。


後、大きめの付箋に
袷なのか単衣なのか
どんな色味で直しが必要なのかどうか
そんなことを書いたものを貼ってます。


どこで買ったとかも書いてあるので
自分にとってのトリガーがいっぱいあるので
シュミレーションしやすいの。



とにかく
みえやすい、わかりやすいってのが
私の中の基準。


そのこだわりがあるから
出すのもしまうのも楽ちん♪


衣装ケースは通気性がないので
桐の和ダンス、棚、めちゃおススメでーす。


以上、かおるーんでした。



◇今日のコーディネート◇
画像はインスタでUPしてます
https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/


絽のシルック
麻の長襦袢
楊柳のステテコ
和装ブラ
半幅帯


☆  ☆  ☆彡


潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
 
・裏ブログ(日常で感じたことなど)
 https://ameblo.jp/tsubouchi-kaoru/
 
・Instagram(着物コーディネート)
 https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/
 
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun

・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0


将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!