見出し画像

#着物が当たり前の社会をどう作る

Twitterでフォローしてる方が呟いていて
私ならどう考えるだろうと意識してみた話


140文字じゃ終わらなそうだったので
noteにします。


着物が当たり前の社会とは

なんというか、まずそもそも
この文章に違和感があるのです。


もう着物が当たり前になるなんてことは
アリエナイ、私はそう考えています。


文章が伝えるような
着物が当たり前の社会は
そういう環境と状況だったからであって


全てが変わってしまい
文明も時代も価値観も前提も変わってしまった今
同じ状態にはなりえないのです。


場の影響あって成り立つ社会
昔と同じになる日は来ない。


着物が当たり前の社会に必要なもの

ニュー着物が当たり前の社会という捉え方に切り替えて
自分の中に意識を向けると


そもそも
着物というものにへばりついてる
特別感がなくならなくてはいけないなとおもう。


高級路線に振り切って売り続けた着物
その時代、その時の情勢的にそれで良かったと思うのだけど


現状が変われどイメージはなかなか更新されないので
着物という単語に高級感がまとわりついている感じ。


特別、高級
それが着物からなくならないと
現代的着物が当たり前の社会は来ない。


こうなった時当たり前の社会になってる

否定をしてもはじまらないので
それを現実化できたときってどうなってるのかと考えたら


着物を”服”と呼んでいるときじゃないかと思う。


洋服、和服という分け方さえなくなり
身にまとうものすべてを”服”とにんしきする社会になってる時


着物を着てても洋服を着てても
ミックスしてても、型破りに遊んでいても
全てが受け入れられるのではないかしら。


なにかを受け入れられている状態というのは
境界線が緩んでる状態

あるけどあってもいい
それくらいの状態になれば
着物が当たり前の社会といえるのではないかしらね。


ただ
そういう社会というものを目指すより



ここに、それはそれ、これはこれ
わたしはわたし、あなたはあなた
それぞれに大切なものを大切にして過ごそうね


という
認識になるほうが平和だと感じる。


着物が当たり前の社会にという時点で
着物を特別にしていることになるので


別にいいやん
それぞれが満たされていれば
周りに迷惑をかけなければ


ってとこじゃないのかな。


自他を受け入れ尊重する社会
それが本当の理想的な状態だと思うのです。


以上、かおるーんでした。


◇今日のコーディネート◇
画像はTwitterでUPしてます

https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru

遠州木綿の単衣
半襦袢
半幅帯

ヨガに行くので3時間だけの着物タイム
帰ってきたら浴衣かな
気温によって考える~

☆  ☆  ☆彡


潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

 
ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー 

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げる場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebookページ
https://www.facebook.com/kaoruwonderful
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Facebook個人ページ
https://www.facebook.com/tsubouchi.kaoru/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
  
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru
  
・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun

・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0



将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!