見出し画像

【和裁】袷の着物を単衣にするぞ

リサイクルで手に入れた袷の紬


どうにも単衣のほうが使いやすそうだということで
裏をとって単衣にすることに


裏をはがしてわかったこと。


抜けるところは抜いてある

単衣や浴衣では布端をくけて止めてある部分が
裏地でかくれてしまうので
べらべらのままである。


くける(縫い付ける)という作業
結構大変(慣れだけど)


地味だけどボリュームがあるので
疲れるのだけれど


裏で隠れるから
邪魔にもならないし何もしない
その抜き方がいいなと思った。


表と裏が離れないように
ポイントをしっかり縫い留めてあったりする当たり


点で全体をまとめ上げる感じ
着付けと同じやなと。


ええように納める
これは着物の美学やと思う。


糸はすべてを語る

新古品というものなので
仕付け糸もついてる未使用品


だけど保存期間はそこそこあったようで
簡単に糸がちぎれる。


糸を抜く、着るというより
裂くという感じだった。


生地が傷まないように
適切に布を持ち優しい力加減で
勢いつけてバリっと行く時の楽しさ(笑)


なかなかよい


この糸を一生懸命縫ってくださった
和裁師さんの事を思いつつ


針目に仕事のキャリアやこだわりを感じながら
でも裂くみたいな。


今までお直しは全て和裁師さんにお願いしていて
そういう目で着物を見ていなかったので
実に興味深い学習素材。


仕立て方は一通りのようで
やる人によって違いがあるので
見てて飽きない、面白い。



仕立てるのと同じくらい手間がかかりそう

裏をとれば完成ならいいのだけれど
裏をとった後に


べらべらの処理や
剥き出しになってしまったところを隠す作業が待ってる。


これに関しては
寸法もマイサイズに直そうと思ってるので
ほぼ仕立て直しといってよい。


反物からやるより
手間がかかるよ、おそらく。


でもね
艶のある綺麗な紬
この着物を着たいと思ったので
手間がかかろうと直すのです。


ええものはお金を出せば手に入るけど
気に入るものをお手頃で手にできるって
有難いのです。


初自分でのお直し
どうなることやら


楽しみながら
すすめていきまーす。


以上、かおるーんでした。


◇今日のコーディネート◇
画像はTwitterでUPしてます

https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru

自分仕立て浴衣1号
衿付きスリップ
半幅帯

浴衣を教えてくださった先生に
完成の報告を兼ねて着用
どきどき


☆  ☆  ☆彡


潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

 
ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー 

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げる場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebookページ
https://www.facebook.com/kaoruwonderful
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Facebook個人ページ
https://www.facebook.com/tsubouchi.kaoru/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
  
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru
  
・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun

・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!