見出し画像

普段着物の裾位置の決め方

着物の裾
着付けでとても重要なポイント


足袋が見えない長さ
となんかで見た記憶があるけど
そこにしっくりきてなくて。


裾の位置をどうやって決めてるのか
というはなし。


フォーマルと普段着

私が浴衣の着付けを習ったときに言われたのは
合わせるときに床につくかつかへんかくらい
ってやつ。


なんでなのか、どうしてなのか
そこにどんな意味があるのかわからないまま
そういうもんだと受け止めておりまして。


そしてそのご
なんかで見た
足袋が見えるとぶっさいくだから
足袋みえない長さにするのだというルール


それって
フォーマル用のきまりじゃないのかと。


普段着において
同じことが当てはまるはずがない。


求められてることが違う
動きが違う環境が違う


となると
裾ってどこがいいんだろう


普段着においての裾の位置が
気になり始めたのであります。

 

着付けは変化する

生活様式が変われば
着物の着方も変わるのです。


今のルールができたのは
近代の事


昔はもっと
暮らしに基づく
習慣に合わせた着方でした。


なのになんで今は
近代のルールにすべて縛られるんだろうと。


フォーマルな場はさておき
カジュアル、普段着の着方は
それぞれに変えていくのが自然じゃないのか。


着方を工夫する
これが大事なんだと感じたわけです。


私が大事にしてること

それは 心地よさ です。


深いじゃない、ストレスがない
自然に動けるように
どの長さがいいのか変えています。



着物にスニーカー、草履にブーツ
あれこれ合わせるにあたり


裾の長さはそれぞれに変えて
短くしています。


家にいる時間が長い時も
裾を短めにしています。


階段で踏むのよ
すごいムカつく(笑)


草履をはくときであっても
仕事であれば短めに


草履から足袋が見えないくらいで着るのは
人の場に参加するときだけかもしれない。


自分が動きやすい
私がストレスのない
長さにすればいいんじゃないのかな。


私が着る服だもの
私の都合に合わせていいのだ
普段着物ってそういうことだと思うの。


以上、かおるーんでした。


◇今日のコーディネート◇
画像はインスタでUPしてます
https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/


紬の着物
正絹の長襦袢
肌襦袢
裾除け
京袋帯
中ネルの足袋


☆  ☆  ☆彡

潜在能力を引き上げ
身体からすべてをバランスする宇宙調律師 坪内薫(かおるーん)

 
ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー 

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げる場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebookページ
 https://www.facebook.com/kaoruwonderful
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Facebook個人ページ
 https://www.facebook.com/tsubouchi.kaoru/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
 
・裏ブログ(日常で感じたことなど)
 https://ameblo.jp/tsubouchi-kaoru/
 
・Instagram(着物コーディネート)
 https://www.instagram.com/kimono_kaoroooon/
  
・note(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru
  
・note(身体)
 https://note.com/body_kaorun

・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0



将来的に大人の着物と身体についてまとめたものを作りたいと思っています。サポートいただけたら嬉しいです!