見出し画像

【6月】ツボログ

5月はこちら↓




■キャンプアウトプット

これでいいんだよなあ。
もちろんお金をかけて旅行とかするのも良いけど、自然の中でゆっくりするだけで癒やされる。
おさるさんも日常の動画で言ってたけど、これからも幸せの基準値は上げすぎずにいく。毎日幸せだなあと噛みしめる。奥さんと子どもと毎日散歩できるだけで幸せだし。家族とゆっくりご飯食べれるだけで十分。


■無駄を楽しむ大切さ
そもそも無駄とは?
目的を持たずに時間を過ごすこと?
じゃあキャンプで焚き火をしながらゆっくりしたい!という目的を持って時間を過ごすのは無駄ではない?
→個人的な結論

時間を無駄にしない場合:人間は目的を持って過ごしていると、その目的に囚われることによって良い意味でも悪い意味でも視野が狭くなる

時間を無駄にする場合:目的を持たずに過ごすことで、何にも囚われることなく広い視野で物事を考えることができる

この2つの視点をどちらも持つことが重要であると考えるため、目的を持って時間を無駄にせずに過ごすことも、目的を持たずに時間を無駄にすることも必要だと考えました

出典:ツボ

ChatGPTに相談してみた↓

あながち自分のやってる無駄な時間を過ごすことは間違ってなさそう。


6 / 4(火)6月の方向性を決める日


→最後に自分ごと化
マジックとかサムネ映えしてるやつの方が良いかも
こういう系のチャンネル、遅くても2025年にはやります。


世界一勇気を与える冒険者になる
→男版こんまりになるとは?
→チャンネル登録者、本の出版部数、ドラマ化される、コンサルなどの人数
→まずはこんまりさんと同じくコンサルから?
→習慣化のコンサルをやる
→Xで募集してみる、note書いてから?
→とりあえず保留。でもコーチングのモニターを始めた後にやるかもということで予定に追加


・ゼロ秒思考で今日に名前を付ける
→最近サボりがちだったので今日から再開
→カレンダーに毎日登録


・コーチングツイートをちょこちょこしていく
→音声や動画でアウトプットする
なんでコーチングを?キッカケは?などコーチング中によく聞かれたことなどを毎日アウトプットしていくー
→スタエフの貼り付け、動画も撮る


・なぜ僕からコーチングを?
聞いてみる、志望理由見返す
→ChatGPTと会話してみた


・はっとりさんのnote読み直した

自分の動画はマコなり社長の下位互換になっている気がした
どうすれば上位互換になれるか?
→マコなり社長がやらなさそうなことをやっていく
→挑戦的な企画、飽きない動画編集
→こういう小手先のことだけではなくて、自分の信念や哲学を動画内で語ってそれに共感する人を集めていく
→完全宗教の本、マーケターのように生きる、あなたの強みを高く売るをの3つを読み返す


・習慣のメリットの訴求方法

複利。
大変ではなく楽。習慣にしちゃえば楽って訴求良いね


・5月の収益の振り返り
広告収益:120万
経費:35万
利益:85万
→下がってきたけど別にOK。今後はおそらくこんな感じで上下しそう。利益50万〜150万ぐらい。なので平均100万ぐらい。


・YouTubeで応援される方法

・登録者などの過程を見せる
→僕であれば挑戦などの過程(下手なゴルフの動画とか)を共有する。


■英語
勉強方法
最初に文章を訂正してと伝える
似た意味の違いを聞く
ネイティブが使う会話表現を聞く
こういう時なんて言えばいいの?
話した内容をまとめてもらう、復習の仕方と予習の仕方をそもそも聞く
こうなりたいんだけどどうすればいい?目標を伝える

1人ごとをしゃべる
もう1回ChatGPTに付き合ってもらう
参考:


6 / 5(水)出し切る日


■出し切ること
・自分の中のモヤモヤを(今後のYouTubeの方向性とかコーチング)
・コーチングのセッションで準備してきたことを
・アウトプットを
・妻に言いたいことを


■YouTubeアウトプット

・自分の良さとは?
→なんか幸せそう、いろいろ挑戦してて楽しそう。これを動画で表現
→チェックリストに追加

・なぜ男版こんまりになりたいのか?視聴者が応援したくなる理由とは?
→挑戦することで変われるから?
→挑戦することが面白いから?


■YouTube
とりあえず6月はやる
7月以降のことは考えない
新しいことをやりたいなら、今からできる準備をしておく


■コーチング
習慣化コンサルもやりたいのでやる。やる目的をもうちょっと明確にする
なぜ?
コーチングが習慣化に活かせると思うから。コーチングだけではなくて習慣化も広げていきたいから。もっとマスに広げたいから。コーチングの見込み顧客を習慣化の方で拾えるから?フロントエンドみたいな。
あとは単純に自分が習慣を大事にしてるのもある。
→でも募集してみて、早起きなどにしぼった方が良いかも?
→とりあえず集団でコンサルみたいな感じでやる。無料相談からの3ヶ月5万円とかで


■禅アウトプット

・遊戯三昧、仕事は遊びである
→毎回毎回楽しみながらやる

・楽しみを先延ばしにしない
→今を楽しむ

・方便
→選択に対した意味はない。そんなものも自分で決めたと思っていても、たいてい誰かの意見や先入観などが入ってしまって自分で選んでないから。選択した先を正解=楽しめばOK


■傲慢と善良(何となく小説が読みたくなって読んだ)

引用:Amazon

・本の中では、こっちが傲慢でこっちが善良、1人の中にも傲慢さと善良さが混在してる的な感じで書かれていた
でも個人的にあまり区別はない気がした
結局傲慢とか善良って誰かの客観的な意見や自分の主観的な意見でしかないから(ポケモンを重さ別に分けるみたいな。で、何なの?みたいな

普通はこの本を読んで「確かに自分はこういう部分で傲慢だったなあ」と思うのかもしれないけど、個人的に振り返ることはしなかった
もちろんダニング=クルーガー効果的な感じで調子乗って鼻が高くなるのはいかんと思うけど、傲慢さと善良さに固執する必要性を感じなかったから


選択の意味の無さを伝える時にこの話をしたい

純粋な「自分の意思」とは一体、どこから現れてくれるものなのだろう。果たしてそんなもの、そもそも存在するのだろうか。

辻村 深月. 傲慢と善良 (朝日文庫) (pp.443-444). 朝日新聞出版. Kindle 版.


6 / 6(木)なぜわざわざ自分の発信を見る必要があるのか?を言語化してアウトプットまでやる日


■やること
・本4冊読み直す
・なぜわざわざ自分の発信を見る必要があるのか?改めて言語化する
・アウトプット(スタエフ、ツイート、台本ちょっと)


■昨日のコーチングの振り返り
・例え話をところどころに挟めて良かった→今後もゲームなどのわかりやすい例えをたくさん使っていく
・相手が考えていることを推測する→OK。所々で介入して話の方向性を調整できた
・改めて相手に合わせて流れを調整することが大事と実感。コーチングはあまり定型化したくないと思ったので、コーチングの講座も作り込みすぎない。必要最低限でいく。


■なぜ自分の発信を見る必要があるのか?
・ストーリー性(過去からの現在の成長)
→具体的にやることとしては、自己開示(過去、現在、未来などの時間軸を中心に語る。失敗談や、過程をどんどん公開していく)
→結果的に相手に「ここまで変われるんだ」っていう勇気を与える。お金とか見た目もそうだけど、特に内面的な部分。


■具体的にどんな発信をするのか?

参考:

・自分のストーリーを中心に語る
→導入の始め、中身(主に理由)においても。無理にボケようとしないで、自分の素を出していく(パチンカスとか麻雀とか)


■完全教祖

引用:Amazon

・アイコンを作る
→ハニワのアイコンを登録のところに追加。将来的にマークにしていきたい

・記念日を作る
→デジタルデトックスの日を作りたいなあ。毎月15日みたいな。とりあえずあさっての8日(土)に1人でやるか。

・自分のなりの決めセリフを作る(なべぞーさんの「すわ」ジョージの「って」みたいな)
→自分は?とりあえず岐阜推しなので、「だしかん(ダメって意味)」を次の動画で使ってみる


■実際にアウトプットしてみた


■いがるさんのスタエフ

・スタエフの目的を再確認
→挑戦する勇気を与えるものの一環として、コーチングや習慣化コンサルへ集客を行うため
→ってことで話は習慣とかコーチング関連のもので、なるべくキャッチーなタイトルを見て興味を持ってもらう方向にする

・マナブさんのYoutubeみたいに本質的な話をする
→音声だと最後まで聞いてもらえる可能性が高いので、かなり有効だと思ったので自分でもやってみる

・例え話の練習
→自分の過去のストーリーなどを知ってもらうためにギャンブルやゲームの話を中心にする


6 / 7(金)自分のストーリーを語る練習をして、その振り返りをする日

■やること
・YouTubeの台本で自分のストーリーを語る練習をする→OK。もうちょいやりたいので明日の朝
・スタエフで→忘れてた。メモの段階でストーリーを組み込んどけば良かった
・ツイートで→デジデトのツイートはできず。来週
・んでそれぞれの振り返りまで→今から


■振り返り
YouTubeの台本で、自分のやりたいこと、伝えたいことっていうのが先にあって台本を書けるようになってきた。
非属人と違って、ただ再生数を伸ばすんじゃなくて、自分のゴールを達成するために動画を作る。ここを忘れない
ツイートとスタエフはストーリーをちゃんと考えてからじゃないとできないかも。今度からはメモしておいて、それを見ながらやっていくー


■自分の強みを高く売る
コーチングっていうものがわからない人でもわかるように、「目標達成コーチング」って名前にしても良いかも。
習慣化の方はコーチングではないので、習慣化キャンプとかって名前にしよう。


■スタバでの気付き
トイレのBGM大きいな。てかトイレからBGM流れてることに気づいた。音が気になる人向けの配慮かも。個人的には音が気になるので嬉しい。
てか、スタバにこういう工夫めっちゃありそうなので、またいったら見つける。コーヒー豆の消臭剤とか、かなりエコに気を使ってます感とか。


・やはりコーチングと習慣化は近いから相性が良いかも?

こういうホームページを参考にしてコーチングとか習慣化のサービス作る。


6 / 8(土)9(日)のんびりアウトプットする日


■土曜日の授業参観
・やっぱ子どもは純粋に楽しんでて良いなあと。みんな仲間だし、みんな楽しむためにはどうすればいいのか考えてるし。シンプルに刺激になった。月1ぐらいで定期で見たいぐらい。


■小説アウトプット(今度DVDも借りて見る)

引用:Amazon

・誰かのためにここまで尽くせるってカッコイイなあ→もう一度ゴール具体化する。参考↓

・秘密や重荷を持ちながら生活するのは難しい→このまま毎日ゼロ秒思考する。

・細かい表情や癖が相手に与える印象が意外に大きいだなあと。自分の癖治す↓口の中の皮を噛んだら笑顔を作る。

食事の時にちょっとクチャクチャしてしまうのも自分的に気になるので治す。姿勢を正す。一口ずつゆっくり食べる。歩き方も直ってきたからイケる。


■アイネ・クライネ・ナハトムジーク

引用:Amazon

・キッカケなんて何でもいいだなあと。劇的な出会いとか、劇的な運命みたいなものを僕も含めみんな求めているけど、結局は自分が動く言い訳にしたいだけ。キッカケとかなんでもいい。


■そもそも読書とは?
小説ならいいのか?ビジネス書ならいいのか?結局YouTubeで裏技探しをするのと同じなんじゃないか?読書はコスパが良いと言われている世間の声に従っているだけじゃないか?ただ好きでやっている趣味ではないのか?ただ面白いからやめられないだけ。だったら本当に必要な時に、必要な分だけやればいいのでは?
→ということで本を買う量を少なくしてみる。具体的には月1万円いかないぐらい。迷ったら買わない。お金じゃなくて時間の方がムダだと感じるから。前に1回やったことあるけど、また無理なら普通に戻す。


6 / 10(月)何としても台本を完成させて、土日のアウトプットまでやる日

■やること
・台本完成→未完。明日完成させる。
・アウトプット→今から


■台本
・どうすれば明日完成させられるか?→細かいことは考えずに、とりあえず完成させて提出するところまでを目標にする。どんな形でもいいので完成まで持っていく。
完成とは?→何文字でもどんな形でもいいので、最後まで一旦書ききること。部分部分ではなく、最後まで文章になっていること。
文章とは?→短くてもいいので、読んで違和感がない主張になっていること。
そのためには?→まずはマインドマップを埋めるだけ埋めて論理展開を完成させる。それ以外は後で付け足しす。


■セルフトーク
「今日台本書ききれるわけないやん」っていうセルフトークが発生していることが判明。そんな状態で書けるわけないので1人で「やれるぜぇぇぇー!」みたいなことをブツブツ言いながらやったら思ったより捗った。箸の必殺技もまた使った。


■YouTube伸ばせる、イケる
上記のセルフトークに関連して、「YouTubeがまだ伸びていない」というどうでもコントロールできないことに囚われていることに気づいた。自分がコントロールできること、台本や動画の本数に注目していきながらやれることをやる。
てかむしろ、これならイケる的な確信が見えてきたのでその方向でどんどん行く。まず出す。自分がコントロールできることに集中する。以上


■コーチング
上記のYouTubeに関連して、コーチングもどうしようかなあ的なことをふと考えてたので、今できることに集中する。
・コーチング講座をどんな内容にするのか?
・どうやってやるのか?
・どうすればもっとお客さんに満足してもらえるのか?
でも今思ったけど、最初に考えすぎても意味ないので早めにやる。今週。細かいものは後で追加していく。率直な反応をもらう。


■魚谷と東城の退団

誰でも突然別れがくることってあるんだなあと。特に魚谷はめっちゃ強いイメージだから、強いとかそういうの関係なく、いきなり終わることの怖さを自分ごとのように感じた。
→じゃあ自分はどうすればいいのか?
→今のような幸せとか状況はこのまま続くと思ってしまっているところもあるので「今お金も何もないような状況だったらどうするか?今からでもこのチャンネルをやるのか?今からでもこの動画を出すのか?」ゼロベースで考える
→ゼロ秒思考する
→今できる目の前のことに集中する。コーチング、YouTubeの動画出すこと。それ以外のことは二の次。


6 / 11(火)寝る前に明日の朝のことを考えて寝る日

■やること
・寝る前に次の日の準備をして寝る(やることを開きっぱなしで寝る)
・台本を完成させる!!!


■寝る前準備
やっぱ良い。単純に起きるキッカケになる。以上。


■台本完成
7割完成。明日の朝活で完成させる。


6 / 12(水)13(木)台本、コーチング、アウトプットをスムーズに完了する日

■やること
・台本完成して提出→未完
・コーチング講座のマインドマップ完成→7割完
・ちょっと溜まったアウトプット全部(ツイートまで)→完了


■いろいろ更新
・企業理念更新
挑戦は最高のエンタメだ→”やってみたい”を”やってみよう”

意図としては、企業理念をもっとマス向けで受けがいいものにしたかったので、ChatGPTに相談して決めた。


・仕事のゴールを微妙に更新して、定義を明確化
”挑戦するキッカケを世界一作る冒険者になる”

■挑戦するキッカケを世界一作るとは?
・TEDに出る
・ネトフリのドラマに出る
・世界で最も影響力のある100人に選ばれる
→世界で1,000万部ぐらい売れる本を作る
→習慣(デジタルデトックス系)に関する本を書く
→コンサルやコーチングでメソッドを体系化する(日本的な要素も入れつつ)

■冒険者とは?
冒険者とは、挑戦し続ける人である

挑戦し続けるとは、
①自分が本当にやりたい(子どものように本能的にやりたい)と思っているけど
②緊張(脇汗)するような
③未知の体験を
死ぬまでやり続けることである

つまり冒険者とは、”心の底からやりたいと思っている、脇汗をかくような、未知の体験”を死ぬまでやり続ける人である

■世界一の冒険者とは?
冒険度がMAX15の冒険のみをしていると主観的に思える状態(毎日ではなくてもいいが、冒険をする度に)

■冒険度とは?
冒険度=やりたい度+未体験度+緊張度
それぞれ1〜5で5段階評価

出典:ツボ


■台本の振り返り
マインドマップの作り込みが甘かったので結果的にドキュメントに音声入力してから時間がかかってしまった
台本=マインドマップという認識を持つ。マインドマップを音声入力する。分けるのが面倒くさい時は、1つにいっぱい入れてもOK。必要があれば後で分ける。


■コーチング講座の振り返り
コンセプトを企業理念と同じにした。ここが決まったのであとは正直枝葉な気がしてきた。何よりもコーチングを必要としている人に早く届けることが重要だと思うので、今週中には連絡する。
→金曜日から順次連絡中。


■コーチングの振り返り
・準備が足りなかった。
→今までのビデオを振り返っての話し方の準備。途中でメモ見ずにずっと顔を見て話に集中する。メモをとらずに後で録画を見て振り返りを送る。
→これらに時間をもっとかけないとより良いコーチングになっていかないと反省。次回に活かす。(次回のコーチング前にこのnoteを見直すリマインダーをセット完了)



6 / 14(金)朝ビジュアライゼーション&「挑戦するキッカケを作る」とブツブツ言う日

■やること
・今日1日のビジュアライゼーション→完了&明日の分は今から
・アファメーション「挑戦するキッカケを作る!」毎朝言う→完了
・コーチングの案内を順次送付→完了


■ビジュアライゼーション
もちろん理想の未来についてビジュアライゼーションするのもいいけど、理想の1日や、理想の朝をイメージした方が個人的には効いてる気がする。
なのでまずは身近なとこから視覚化して、できたら遠い未来もやる。


■アファメーション
「もっと挑戦するキッカケを作りたいな」と思えてる感がある。自分でやっていること(コーチングやYouTube)が自分のためだけでなく、家族や仲間、もっとデカいこと言うと社会のためにやりたいなと思えるようになってきた。
明日からもブツブツ言うことにする。「今日も最高の1日にします」的なノリで


■コーチングの案内
思ったより1時間以上かかったけど、とりあえず完成して送れた。順番に案内しながらミスがあったら修正していく。5人ぐらいできたら嬉しいなあと思う今日この頃。


■スタエフアウトプット


■こんまりさんの旦那の本のアウトプット

引用:Amazon

・自分にとって今居心地のいいところとは?
今のチャンネルの台本?
→書き方変える
→大キャンで画面共有しながら書く。マインドマップの1つのツリーにめっちゃいっぱい書く(分けるのがめんどくさいので)
新しいチャンネルのリサーチ?新年からと決める必要もない?
→7月から始める、どんな企画からやるか?マイクとかカメラとか


6 / 15(土)16(日)家族に挑戦するキッカケを作る


■やること
・妻にちゃんと謝る、自分の悩みを相談する→OK
・息子たちや、じぃじとばぁばにいつもやっていないことをする→ちょっと世間話してみた


■座禅してきた

・時間とはそもそも何なのか?
誰かが勝手に作ったもの。そのよくわからないものに従って「時間を無駄にした」とか後悔するのはなぜなんだろう。時間は誰かが作った概念だし、それに従う必要はないのではないか?
だったら自分にとってプラスになるような使い方(効率が上がるようにポモドーロしたり)に時間という概念を持ち出すのであればいいけど、そうじゃない悪い解釈(時間を無駄にした)などとは感じなくていいのではないか?
もちろん、そう感じたことで次に活かせるのであればいいが、ただ逆効果になる場合はそんなことを思ったり感じたりする必要はない
→結論、誰かが作ったものなので自分にとって利用できるのであれば使うし、そうでなければそんなものを持ち出す必要はない。情報商材と同じ。
→ただ、もっとゴールに向かうために振り返ったり内省したりする時間は必要。


■誰かの挑戦をサポートするために寄付してみた

今後も売上の一部を寄付するなど、引き続きやる。
ただ、これだと誰に寄付してるかわかりにくいのが問題点なので、災害の時などは積極的に寄付する。


■X
やりたくなってきたのでコンサルで相談してみてからガチる
→note出す。無料相談する。YouTuber向けの短期コーチングやる。


6 / 17(月)18(火)仲間に真剣に相談する日


■やること
・仲間に意見を聞く(コーチング、Xの運用方法、note、朝ツボ)
・ゴールの細分化&具体化
・アウトプット
・台本


■よもぎさんから学んだこと
・愛
→自分は何に対して愛があるのか?人や動物ではなく”挑戦”。緊張する、ややったことないけど、本当はやりたいことをやること。お金払ってでもやりたいこと。
→趣味に関するnoteを書く。


■モカさんから学んだこと
・思いやり
→自分は誰かのことを真剣に考えているのか?心から考えたいと思っているのか?否。無理ではないけど心から考えたいとは思わない。
→どうしたいのか?自分のやりたいことで誰かをより幸せにできる方法を考えてやっていくだけ。挑戦チャンネル


■かみむーさんから学んだこと
・素直
→自分の気持ちに正直になれているか?それを実際の行動で示せているか?否。まずはやりたいと思っているけどやれてないことをやる。
・コンサルで今の気持ちを正直に共有する。
・コンサルでXの運用について相談する
・挑戦チャンネルやる。


■キャンプアウトプット
・自然いいなあと思いつつも、やっぱ1人でゆっくりするのが向いてるかもと思った。僕は何も考えずにゆっくりしたり、スポーツに集中したり、時間を忘れて何かに没頭したいっていう欲があるのかも。最近時間に囚われてるのが嫌だなあと思ったのもこういうのが理由かも。
→時間という概念を消すためには?時計を見なくてもいい時(週末や夜)は時計を見ずに過ごす。不要な時にスマホを持ち歩かない。必要がない時はカレンダーを閉じておく。時間ベースではなくてやりたいことベースで行動する。
→今度からカレンダーの生活スケジュールを一旦排除してみます



6 / 19(水)1つ1つの作業に集中する日

■やること
・台本完成、送付→完了
・企画3つ完成、送付→未完。1つ見てもらってからにする
・コーチングのアウトプット→OK


■コーチング
・今回の話のスタンス
中途半端に話すのではなく、コーチングとして話をする。
・流れをシミュレーションしておく
中途半端にメモをとらない


■コーチングに対する気付き
どうしてもコンサルなどの方がベネフィットや未来が明確なので、そっちの方が魅力的に見える。自分でもそう思う

だからコーチングを受けることで、
・手段ではなく目的が明確になること、お金ではなく人生の幸福度が上がること、短期的な目線ではなく長期的な目線で物事を考えられるようになること、これらを伝えていく必要がある。手段やお金に囚われていて、お金を稼げさえすれば絶対幸せになれると思っている過去の僕みたいな人に。
→でも正直これは理想論なので難しいかも?
→ということは、フリーランスに対してというイメージよりは経営者向け?
→月100万以上稼いでる人向けに審査制でやってみる
→最終的にはコーチングとかそういうの関係なく、「とにかくツボツボから話を聞きたい」状態になれば最強。
→そのためには今できることをやるだけ。動画出す。実績作る。挑戦し続ける。


■なぜ僕は読書を正当化しているのか?

(正当化とは、お金と時間を使う価値があると自分で思い込むことと定義)

・世間に植え付けられた固定概念では?
・Xで有益情報を探すのと同じじゃないか?
・YouTubeでそれっぽいマインド動画を見るのと同じではないのか?
→媒体が違うだけで同じ、固定概念がたいぶ入ってる

・アウトプットすればいいってことにしてないか?
→イエス

・ってことは読書は良いことではないのか?
→目的を持ってやるなら良いことだと考える(それはXでもYouTubeでも同じ)

・目的さえあれば何でもいいのか?
→ノー。

・じゃあ結局どんな目的を持てばいいのか?
→「今から〇〇する時間」と決めて、その目的を達成するために必要なら読書してもOK

■結論
読書もYouTubeやXでの情報収集などと同じでなんとなくやらない
もしくはアウトプットするからいいでしょって感じでなんとなくやらない

読書は、読書の時間に「〇〇する目的」と決めてやる
単なるアウトプットを目的にせずに、「自分のコーチングの〇〇に活かす」などの具体的な目的を決めてやること

ダラダラやるのではなくて、30分などの時間を決めてやる


6 / 20(木)自分の気持ちを正直に打ち明ける日


■やること
・りょくちゃさんに自分の気持ちを正直に打ち明けて意見をもらう→OK


■他責思考について考えてみた
・今の僕における他責思考とは?
→新規チャンネルが伸びないのをYouTubeのせいにすること

・じゃあ自分はどうすればいいのか?
→コントロールできることで、今できることをやるだけ。

・コントロールできることとは?
→良い動画を出すだけ。

・じゃあ具体的にやることは?
→リサーチをして良い動画を定義することも大事だけど、まずは動画の本数を出すこと。今は質よりも量のフェーズ。

・具体的にやることは?
→最低20本出す9月までに

・そのためにやることは?
→平日の朝(昼ご飯を食べるまで)は台本を書く。逆に昼以降は書かない。


6 / 21(金)時間の価値を最大化する


■今日のアウトプットというか、今後やること
・筋トレ、息をちゃんと吸う→まず明日
・今後の企画を検証系オンリーにする(noteに文章でもまとめる。水野敬也さんやしんめいさんみたいに面白い文章で)
・コーチングの口コミまとめる、フォーム作っておいとく→明日
・Twitterのヘッダーとかプロフィールとかいろいろ変える→明日
・奥さんのチャンネルのショートやる


■自分を追い込む方法とは?

・奥さんのチャンネルのショートやる


■美術館アウトプット

・同じものを極め続ける良さ
自分に挑戦し続けて、挑戦や趣味を極める人になる

・強弱をつける
どう強弱を付けるのか?
検証系でぶっとんだ企画やる

・上手い絵が描ける前提があって初めて崩しが成り立つ
何か1つで飛び抜けた結果や、圧倒的にダメな結果があって初めて個性が活きる
過去のダメなところとか、今の実績をもっと出す(チェックリストに追加済)
最低と最高があって初めてギャップが生まれる

・アートをわかろうとしている自分に酔ってるかも?
他にも同じようなものがないか?
哲学?教養?自己啓発など?
常に自分に酔ってないか?目的のためにやっているのか?意識する
読書の企画を先に作っておいて、その目的達成のために読書する

・デカければ良い説
小さくてもいいので、極端なら良い説
最初の10秒をできるだけ極端にする、コイツ面白いなあ、ん???って感じ
ショート並みに導入に凝る(チェックリストに追加済)


6 / 22(土)1つ1つの作業にもう1回集中する日

■やること
・口コミ、フォーム作り→月曜日にnoteにまとめる
・コンサルに送付、絶対→夜
・シート共有→OK
・プレゼント作成→未


■もうこれでええやん

→2025年内にパソコンを子どもにあげることに決定

ちょっと早いけど、来年の目標は完全にこれやな
なぜかモルディブに行くのと同じぐらい燃えるw

ってことで来年の目標決まった

2025年内に子どもにパソコンをあげて、モルディブに行く

あとはどんな条件を満たせば上記の目標が達成できるのか? 詳細まで言語化しておく


6 / 23(日)24(月)5秒で仕事に取りかかってスキマ時間に仕事する日


■やること
①コンサルに送付→昨日子どもと一緒に寝てしまったので23の夜
②コーチングのお客さんに声の掲載許可をいただく→未
③昨日途中になってしまったアウトプット→未


■なか卯での疑問
・なぜ同じゼンショーグループなのに、なか卯とすき家があるのか?
→ニーズの違い?関西であまりすき家がウケなかったから京風のなか卯を後出しした?
→客層の違い?すき家は吉野家みたいにサクッと食べれるのでサラリーマン向け。なか卯は吉野家とは差別化してファミリーなどいろいろな年代層向け

・なか卯のゆずねーどスカッシュの存在意義とは?
→夜のテイクアウトなどでなか卯を利用するファミリーもいるので、テイクアウトにもっと力を入れていきたいから?この辺も吉野家との差別化か?

結論:顧客層の違い・テイクアウトの強化→吉野家との差別化


6 / 25(火)次のステップに進む日

■やること
・コーチングの新たな募集→明日の朝
・新しい台本の開始→OK
・Xの一新→OK
・お金の振込み、絶対→OK


6 / 26(水)台本を音声入力で完成させて筋トレに行く日


■やること
・コーチングの募集→OK
・台本完成→7割
・筋トレ→行けなかったのでアブローラーだけ
・溜まってるアウトプット→未完


6 / 27(木)台本、プレゼント作成に没頭する日

■やること
・台本完成して送る→OK
・プレゼント1個完成→OK
・アウトプット→未完


6 / 28(金)絶対サムネ2個とアウトプットするマン👨

■やること
・台本修正→とりあえずOK
・サムネ×2→OK
・プレゼント1個→2個できた
・病院→満杯だったので却下
・ゴルフ→疲れた
・アウトプット→OK
・今月の振り返り→未完


■ゴルフは再現性が命
YouTubeも同じじゃん。どんな状況でも同じようにできるか?
ただ、結果が出ればいいわけではない。同じようなプロセスで、自分の思ったような結果を得るためにできるように工夫すること
→その時々に合わせて、最適な手段をできるだけたくさん出して、直感で選ぶ。
→サムネとか


■ワンピースの映画(子どもが図書館で借りてきた)

引用:Amazon

・「仲間の夢を笑われた時だ」
生活の中で無意識にやってしまっていないか?
「そんなのやるわけないやん」そういうとこ
これはマジでコーチとしてあり得ん
人の夢や目標を応援する
→挑戦を応援する、ナイストライ!
→日常でもコーチモードで生活した方が良いかも?

・「国とは人なのだ」
会社とは人なのだ。製品ではない、人に価値がある
→結局最終的には人。人の魅力が勝つ


6 / 29(土)30(日)環境に感謝しながら、思いっきり楽しむ日


■アウトプットの正当化
アウトプットすることに時間をかけてもいいと思っている?イエス
YouTubeに時間をかえた方がいいのでは?イエス
じゃあどうすればいいのか?
→時間があったらまずは自分のYouTubeをやる。気になったことはメモだけしておいて、スキマ時間などでスマホにアウトプットする。


■ゴルフ
この前ハーフで54だったのに初ラウンドで146w
完全に手首とかフォームとか前より下手になってる。わかった気になると1番下手なやつ。YouTubeでもなんでも同じ。ここを乗り越えれば絶対もっと面白くなるので、これからも楽しんだもん勝ち。

ゴルフって完全に貴族向けだよなあと実感。ルールとかあえて複雑にして、教える教えられる的な感じにしてる説まである。二郎系ラーメンみたいな。ルールをあえて複雑にすると誰かと一緒に行きたくなるみたいな。


■父
毎回会うたびに衰えを感じる。今年の旅行の日は軽井沢に行くことにした。何事も早め早めに。


■ペリリュー(AKIOさんがオススメしてたので全巻一気見した)

引用:Amazon

・自分の安全さを再実感。
こんなクーラーが聞いた部屋で何となく毎日を過ごしているだけでなんかやっぱ幸せだなあと。家族で学校とか幼稚園の話して、一緒にご飯を食べれるだけで幸せやん。当たり前なんてないんや。
→じゃあどうすればいいのか?
→奥さんや子どもに対して、後から「こうすれば良かったなあ」と思ったタイミングで行動に移す。ちゃんと謝る。ちゃんと感謝を伝える。やっぱ1年後に死ぬかもと思って生活するぐらいでちょうどいい。


■大徳さん

引用:https://hikomaro.jp/

・彦摩呂
顔芸面白い、表現がぶっ飛んでて面白い。台本に活かせそう。
→チェックリストに再現VTRの顔芸、マコなり社長のような例えを追加。

引用:https://ai-haruna.net/

・はるな愛
女性の顔で男らしい声を出すギャップ。ギャップって基本的に面白い。YouTubeでいうと、なにかしらの期待を上回ってくるパターン。
→台本のチェック項目に、サムネとタイトルから視聴者が期待していることにプラスして、視聴者の期待を超える方法を追加。


■日本陸上の田中希実のインタビュー

オリンピック内定してるけどこのレースに出た理由を問われて「オリンピックがどうとか、そういうこと関係なく、今どうしたいかだけで出場を決めた。出ないと後悔すると思ったから」
→これ。未来がどうとか過去がどうとかじゃなくて、自分がオリンピックでメダルをとるために今どうするか決める。シンプルだけでこれでいいんだよなあ。
さすがトップアスリート。マコなり社長も言ってたけど、自分も一流の仕事人になるために健康管理とか食事とか、当たり前のことを当たり前のようにやる。


■ツボnote

また募金したくなったのでした。定期だと募金してる感が少ないので、また思い立った時に募金する。


■6月のテーマ

・起きたら言葉にする、仕事に入ったら集中する、何かを感じたらメモする


■はっとりさんのnote
使う言葉を定義するの意味がわかってきた。まだ全然一瞬ブラックになれてないので、7月はまず台本を16まで書く。
応援してもらえる設計になるように、のび太くんを意識。凡人として自分の弱さを出しつつ「そんなことまで言う?」っていう正直さを出していく


■カレンダーのやつは必要性を感じたのでまた復活させる。


7月はこちら↓

https://note.com/preview/nd06833ae2bf3?prev_access_key=a8aa12b391ee4359fc6746d7370458e5


【ツボログを見てくださっている方へお願い】
ツボラジで聞きたいことや質問、感想などあればぜひこちらからお願いします!ツボログやツボラジのレベルアップにつながるので助かります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?