見出し画像

ビジネスは突き詰めると要するにこの3つ。キャリアへの応用

今回はビジネス全般の話と、ビジネスキャリアへの横展開です。

✓ この記事でわかること

  • ビジネスは突き詰めると3つ

  • 個人のキャリアへの応用

後半のビジネスキャリアの話からは、スキルアップやキャリアでのステップアップの気づきやヒントに少しでもなればと思います。

よかったらぜひ最後まで読んでみてください。

ビジネスは突き詰めると3つ

画像1

最初にご紹介したいのは、「どんなビジネスも、突き詰めると要するにこの3つ」 という話です。

結論から言うと、

✓ ビジネスは突き詰めると3つ

  1. 顧客獲得と維持

  2. リソース獲得

  3. 価値創出と提供プロセス

ではそれぞれについて補足しますね。

顧客獲得と維持

あらゆるビジネスは顧客がいて初めて成立します。

だからこそ明確にしたいのは、自分たちの顧客は誰なのか、誰のどんな問題と課題に向き合っているかです。

顧客をつくり、時には一緒に成長し、顧客の成功と自分たちの成功につなげていきます。その第一歩が顧客獲得であり、獲得した顧客を維持できるかです。

リソース獲得

2つ目のポイントはリソースです。顧客に価値を提供するためには、元になる資源 (リソース) が必要です。

リソースとは人・モノ・お金です。人は働く人、モノはメーカーであれば商品の原材料や生産設備です。

お金は資金調達で、銀行からの借り入れや投資家からです。顧客からの売上収益を投資にまわすことも含みます。

価値創出と提供プロセス

リソースから顧客への価値を創り、届けるプロセスです。事業や業務のオペレーション、各タスクの手順です。

商品を提供するメーカーであれば、研究開発、調達、製造、マーケティング、販売、アフターサービスという流れがあり、各プロセスごとに仕事の手順があります。

属人的ではなく組織としての仕組みがどれだけ磨かれているかです。

* * *

キャリアへの応用

画像2

ここまでのビジネスを俯瞰した3つは、企業や組織だけではなく個人のレベルにも当てはまります。

ビジネスキャリアで、ここまでの3つ (以下) を見てみましょう。

✓ ビジネスの3つ

  1. 顧客獲得と維持

  2. リソース獲得

  3. 価値創出と提供プロセス

1. 顧客獲得と維持

一緒に働く人を 「顧客」 と見立てます。

文字通りの取引先の担当者で売上を得るお客もいれば、上司や同僚、社内他部署の関係者も顧客とみなします。

仕事は決して1人ではできません。自分の 「顧客」 と良好な関係を獲得し、維持できるかはキャリアの観点からも大切にしたいです。信用を蓄積し、少しずつ信頼を獲得します。

2. リソース獲得

個人にリソースを当てはめると、専門スキル、知識や経験、他には人脈、使える時間やお金、肉体的・精神的エネルギーです。

スキルを高めたり知識を増やす、時間やエネルギーの確保を意識的にやっているでしょうか。意図的に休憩や余白時間をつくり、健全な状態に整えたいです。

リソースとは、あなたご自身が持っている心技体です。

3. 価値創出と提供プロセス

持っているスキルや知識は活用して、顧客への価値につなげてこそです

裏を返せば、リソースは持っているだけで使わなければ相手、さらに先の世の中への価値は生み出せていません。スキルなどのリソースは活用することに意味があります。

時々でいいので自分の持っているリソースを棚卸しするように、中でもしばらく使っていないスキルは使う機会をつくるといいです。

まとめ

今回は、ビジネスは突き詰めると要するにこの3つという話と、後半は個人のキャリアへの横展開でした。

最後にまとめです。


ビジネスは突き詰めると3つ

  • 顧客獲得と維持

  • リソース獲得 (人, モノ, お金)

  • 価値創出と提供プロセス


ビジネスキャリアへの応用

  • 一緒に働く人を 「顧客」 と見立て、信用を蓄積し信頼を獲得する

  • スキルを高め知識を増やす、時間やエネルギーの確保を意識的にやるといい

  • 持っているスキルや知識は活用して、顧客への価値につなげてこそ


ニュースレターのご紹介

マーケティングのニュースレターを配信しています。

レターで書いているテーマはマーケティングや戦略、ビジネスノウハウ、キャリアです。ビジネスでの具体的な事例も入れながら書いています。

レターの文字数はこの note の 2 ~ 3 倍くらいで、その分だけ深く掘り下げています。note の記事の内容をいいなと思っていただいた方には、レターもきっとおもしろく読めると思います (過去レターもこちらから見られます) 。

こちらから無料の購読登録をしていただくと、マーケティングレターが週1回で届きます。もし違うなと感じたらすぐ解約いただいて OK です。ぜひレターも登録して読んでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?