見出し画像

【恐れや不安の正体】

チャレンジするときにとても重要なのが
「安心」だと思います。
不安が大きければ大きいほど
一歩踏み出すリスクを考えてしまい
動けないんじゃないかなと思います。

動いた方がいいとは分かっているんだけど
今より悪くなったらどうしよう
失敗したら・・・
家族が路頭に迷ってしまったら
Etc

考えだすとどんどん不安要素が出てきます。
そのときの想像力といったらすごいのなんのです。

ではこの不安について
その正体について理解すると
もしかすると、その不安を少しでも払拭できるかもしれません。

不安ってなんでしょう?
一つ考えられるのは
「知らないこと」ではないかなと思います。

行ったことのない場所や道は不安です。
知らない言語を話す海外は
日本にいるときよりも不安です
逆にペラペラの友人は余裕そうです

初めてのクラス
初めての部署
初めての人

やっぱりちょっと不安です

でも色々知っていくうちに
不安はいつしか無くなります。

要は知識がないことが不安なのだと思います。


私も会社員時代ずっと漠然とした不安に囚われていました
このままで大丈夫なんだろうか?
転職した方がいいのか?でもうまくいくのか?
独立?そんなこと自分にできるはずないし・・・
うーむ・・・

そんなことをずっと”漠然”と考えていましたが
目の前の仕事量に忙殺されながら時間が経過し
まさに”漠然”のまま、その現実をしっかりと向き合っていませんでした。

そんなときに
日本の現状を事実ベースのデータを基に
書いている本を手に取り読んだときに
(※一番下にリンク貼っときます^^)

初めて、知識として
今の現j状のままだとかなりマズイぞ!?と思い
「不安」から「解決策探し」に動き出しました。

無知から、知識を得た瞬間に
不安というものが、違うものに変わったのを覚えています。

よく動き続けている人が言うのは
「不安なんです」と相談されて
「それは暇だからだよ」と言ったりします。

つまり情報を得てしまえば
それは不安から「やばい!」になって
解決策を探しに動くので考えてる暇がないんですね。

うーん、今思えば確かにそうだ。
って書いていて思います。

もし今不安があるのだとしたら
その正体を突き止めるために真剣に向き合ってみましょう!

そして是非、どんどん輝かしい未来を作っていく課題を見つけ
どんどん解決していくといいと思います^^

やっぱりそんな必要性があることに注力しているときに
充実感とかやりがいなんかが出てくるのかな
なんて思います^^


上記で紹介した本はコチラ!
「人口が減り、教育レベルが落ち、仕事がなくなる日本」
https://www.amazon.co.jp/.../ref=cm_sw_em_r_mt_dp...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?