見出し画像

今更聞けない!「mix」のあれこれ~mixって何をしてるの?~

こんばんは。tsubasa.addことつーちゃんです。
今回はmixについてお話したいと思います。


歌ってみたのmix

mixと一言にいっても作業は多岐にわたります。

1、vocal edit
届いた声の音源に対して、処理を行います。
具体的には、ピッチ補正やタイミング補正。ノイズ除去なんかもここでやることが多いです。
後はコンプやらEQやら専門用語が増えるので一旦やめ!声を聴きやすくすることがここでの作業です。

2、mixing
offvocalと声を合わせていきます。
空間系のエフェクト(カラオケのエコーみたいなもんです)を使用して、offvocalに馴染ませていきます。声とoffvocalのバランスを調整したりもします。細かいことが他にもいっぱいあるので時間がかかります!!!!

3、mastering
最終の投稿音源に仕上げていく作業です。
動画にする時の音量等をここで決めています。ここも結構大変。


少し難しくなっちゃいましたが、
1、声を聞こえやすくする
2、offvocalと混ぜる
3、投稿用に音量、音圧を調整する
といった流れで作業しています。

なんとなく伝わったでしょうか・・・?


mixはお化粧・・・?

歌ってみたのmixは、offvocalはほとんど触らない。声だけを調整してoffvocalに馴染ませるという作業になりますので、パラmix(offvocalのバラバラな音源。ドラム、ギター、ピアノ・・・etcをそれぞれ調整するmixのこと)よりかなり難しいとされています。

少し前にFIRSTTAKEのmix問題が話題となりましたが、音楽の業界ではあたりまえに行われています。CDを作る場合や、youtubeに投稿するMV等々、インディーズ・メジャー問わずmixは必ずされているものです。

一発録りの音源を投稿するのはすっぴんで外を歩いている。
なんて表現をされたりもします。


mixの重要性

mixは必要か否か。
昨今の音楽シーンにおいて、mixは必須です。
これは断言します。
youtubeやX(旧Twitter)、ニコニコ動画などで、投稿される方がほとんどだと思いますが、
イントロが流れ、歌が始まり一節聞いたところで視聴者はすぐに判断をします。またはイントロの段階で、なんか音質変かも?といって、ブラウザバック(死語)されちゃうのです。

mixされた音源、されてない音源聞けばすぐに分かります。より良い作品を生み出すにはmixが必要になります。タイミングが合ってるだけでも全然違いますし、ピッチが合っていればさらに聴きやすい。offvocalとのバランスが良ければまるでプロの音源と遜色ないレベルまで仕上げるmix師の方もいらっしゃいます。


※ただし、そうならない場合もあります。
mix師の腕もそうですし、録音環境にもかなり左右されます。いい音源なら多少無理に調整しても綺麗に聞こえますし、あまりにノイズが酷いとどうしても残ってしまいます。


MIX師の選び方

mix依頼をする時、誰にお願いすればいいんだろう。値段は一緒、でも作業内容はよく分からない。人柄?アイコン?プロフィール?
選ぶのは大変です。

いちばん簡単なmix師の選び方ですが、

mixした音源を聞く

これに限ります。

そのmix師さんが今まで携わった音源を聞いてみるんです。なんか音程違うな?なんかタイミングズレてる気がする。なんか聞きにくい。そんな違和感を感じたら依頼するのをやめましょう。
ただ歌い手さん側の問題の場合もありますので、何曲か聞くことをおすすめします。

あと!!!!!
mixは金額が高ければ良いmixではありません!!
それだけは気を付けてください。


今日はこの辺で!
最後まで読んで頂きありがとうございます。

Xのフォローもよろしくお願いします🙏
X→@TsubasaAdd

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?