ある工務店経営者から聞いた今後の目標について

30日連続note更新チャレンジ22日目。

今日5月11日(水)は建築業に携わって10-30年クラスの社長さん5人と会食だった。ちなみに四川料理を食べました。

大工・職人さんから起業して軌道に乗るまでの話や今後の目標や業界の変遷などのお話をたくさん聞けて有意義な時間だった。

建設業の人と話をして行き着くのが若い職人をどう集めどう育てるが多いが、今日は65歳で退職した後も5-15万円稼げるような仕組みを作りたいと言っていた工務店経営者のお話から新しい視点を得ることができた。

どうやらシルバー人材センターとかにいけば仕事はあるらしいがプライドが邪魔して続く人が少ないらしい。少し考えてみれば一つの業界で何十年も働いていた人がいきなり自転車の整理だの清掃だのするのは嫌になる人が多いのも納得だ。

そういう課題を知り自分ところで長く働いた職人さんが退職後もやってきたスキルを活かせるような仕事を作りたいと思ったそうだ。
そこで大工仕事と紐づきやすい家具工場を作りたいと言っていてめちゃくちゃ素敵な考えだと思った。
退職後の職人さんの未来を少しでも明るくしたいと考えている経営者さんに出会えて何だか僕まで嬉しい。

This is just the beginning🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?