見出し画像

給付金、まだ遅くないもらえるものはもらったけ!

こんにちは皆さん給付金はもらっていますか?
お金が振り込まれた方、現在進行形で申請した方、申請もせずにのほほんと生きてる方。貰えるものは貰っとけ精神で行きましょう!!

国の人達が思慮を尽くし貰いやすく、国民に受け取りやすく制度が変わっている所、審査を甘くしてより多くの困ってる方に届くようにしてくれてます!どんどん貰っていきましょう!

勿体ないですからね!

画像1

上絵の内容理解してますか?

画像2

似たようなのですがこんなのもあります。

法人で扱うものも数多くあり、業態や規模、従業員数によって貰える額が変わって来ますが今回は個人に焦点を当てて話して行きたいなと思いまする( ー̀֊ー́ )✧


個人で貰えるもの分けて5つあり、給付金や補助金と
貰えるもの。貸して貰えるもの。
と別れてますが貸して貰えるものも無金利もしくは低金利で貸してくれるものとなっているので参考に考えてみてね!



①特別定額給付金

全国民に一律(住民票がある所)に10万円給付するという制度。過去に例を見ない大盤振る舞いだなと思います。

オンラインでのマイナンバーカードを持つ人の申請と家に来た封筒を所定の資料を添付して送り返す2パターンに別れております。

特定の資料とは本人確認書類と銀行のキャッシュカードのコピーになり、銀行口座を持たない人ように窓口で受け取りもできるそうですね。

申請してから2週間以内には振り込まれる感覚です。早くて1週間ってところでしょう。


②住宅確保給付金

この時期に働けなくなったり、給料が落ちたりした人向けに最低限の家の確保をしてくれるという制度。3ヶ月間保証してくれて延長で最大9ヶ月も行けると書いてある!これはすごい!

保証金額は29000~74000までとなっていますが各自治体によって価格の多少なりの変動はあるようなので注意はしてください( ºロº)

国が住むところまで保証してくれるなんて手厚いなと思う制度ですよね。


③緊急小口資金

一年間無償で貸し付けをしてくれるもの。
2年目からは1.5%の金利がかかる。

金額10〜20万
場所:社会福祉協議会
持ち物:本人確認書類、銀行のキャッシュカードのコピー

で現在(2020/5/27)で申請できます。

おおよそ2週間で振り込まれます。


④総合支援資金

緊急小口の強化版と考えて大丈夫です。
申請が下りるまでの期間が長かったり、審査が厳しかったりとしますがお金を借りることができます。

金額:単身月15万
   2人以上月20万
場所:社会福祉協議会


⑤持続化給付金

こちらは6月から個人にも対象となったもので個人での創作活動、フリーランスなど企業ではないが収入が減ったところに対してお金を出してくれる制度です。


金額:100万
場所:ネット

2019年度の事業収入と2020年度の差を12ヶ月で掛けたものの最大値を100として上限までもらうことができます。6月2日から10万円よりしたが切り捨てであったものが無くなり甘くなって給付金が受けられやすくなっているのでぜひ。



以上の中でまだ受けていなっかたりするものありましたか?
受けられ流もの、もらえるものは貪欲に恥ずかしがらず、プライドを捨ててもらっていきましょう。

そして今の危機的状況を乗り切っていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?